
rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi 50 Deep[AU]
こちらは宮城県在住、秦史明さんからの投稿です。
昨年7月下旬の渓流釣行。
「久々に『おぉ~っ』と声が漏れるほど、いー引きをしたヤマメでした。
ギンギラギンではありますが…。それにしてもこのディープは相変わらず
大物を引っ張り出すオーラを纏ってますネ」
秦さん、ありがとうございます。
サイズは書いてありませんでしたがロッドのグリップ長から目算すると
かなりデカイですね、これは。ディープ炸裂ですね。
ぜひまたご投稿くださいませ。お待ちしております。
| 2013年02月06日 19:09
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX
lure:Balsa Emishi45S, Emishi50S 1st Type-Ⅱ
群馬県在住、冨澤栄起さんからの投稿です。
昨年9月1日、手にしたのは3本の尺ヤマメ。
「シーズン中盤~終盤は全く雨が降らず超渇水状態が続きましたが、
でも今まで自分は渇水時に結構いい思いをしたり、しかも魚の反応が
丸見えなのが楽しくて、昔から渇水が嫌いではありません。まあ、
水があろうがなかろうが川に立てるだけでいいんですけど。
あぁ、釣りがしたい。まだまだ精進します」
冨澤さん、いつもありがとうございます。
昨年は春から秋まで本当にコンスタントにご投稿いただきました。
コンスタントに、っていうのが釣りで一番難しいことだと思います。
やっぱり日ごろの精進の賜物ですね。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年02月05日 18:43
| 投稿
| Comments Off

冬の雫石の賑やかなイベントと言えば、いわて雪まつり。
今年も小岩井農場まきば園にて開催中です。
日曜日の昨日は県内外から本当に沢山の方が来場されました。なかでも
巨大滑り台は今年も大人気で、冬空の下、元気一杯の子供達で賑わってました。

滑り台の他にも大小様々な雪像(夜は美しくライトアップされます)、
美味しそうな湯気が立ち上る屋台村、かまくら食堂、夜の花火など
楽しみが満載です。何より、人が沢山集まって笑顔溢れる場所にいると、
寒くても気分が上がります。
今年の開催は2月11日(月)まで。
車でお越しの方は道路が凍結していますので、運転にはくれぐれ
もご注意くださいませ。
| 2013年02月04日 15:33
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off


今日から2月が始まり、あとひと月すれば渓流解禁です。
近所の渓流はまだ雪と氷に閉ざされてますが、暖かい日なんかは
ふつふつと釣り気分が湧いてくる今日この頃。竿振りたいなぁ…。

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Yamai68S Type-Ⅱ[YMO]
岩手県在住、佐々木優さんより。昨年6月のサクラ投稿です。
「今期こそ、しばらくご無沙汰だった桜の便りを受け取ろうと
限られた時間の中で頑張っていました。しかし努力むなしく
とうとう最終月6月を迎えてしまいました。しかも川は
ここしばらく渇水状態。そんな時、前の晩から恵みの雨が。
そして、ブッツケの淵の流心脇をユラユラ、ヒラヒラと踊る
山夷68SタイプⅡを猛然と追う影が。喰え!喰え!と言いながら
ミノーが止まらない程度に止めたりアクションを加えたり。
足元まで来たところで『ガツッ』と食いつきました。その後はもう、
僕も魚も走る走る(笑)。いったい何年振りでしょうか…。
僕のサクラ、ついに咲きました。感無量です!」
佐々木さん、久しぶりのサクラマス、本当によかったですね。
こればかりは巡り合わせもありますし長いトンネル(笑)でしたが、
そのぶん喜びもひとしおだと思います。
今年もぜひぜひ地元の大好きな魚を釣って楽しい時間を過ごしてください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年02月01日 18:38
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off


空気の澄み切った冬の星空は本当に華やかです。
今回、ご投稿くださった皆さん(2011年度)にお贈りするボウイ50Sの
特別カラーは、雫石から仰いだ満天の星空をコンセプトに作られました。
次回のプレゼントも今回とは異なるカラーを計画していますので、
どうぞお楽しみに。

さて今期のボウイ50Sの受注に関するお問い合わせも多く頂いております。
詳しくは2013年度版カタログとあわせてご案内いたします。
いましばらくお待ちくださいませ。
| 2013年01月30日 18:40
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi50S Type-Ⅱ[YMB]
北海道在住、真田孝志さんからの投稿です。6月の渓流釣行。
「渇水気味だったのですが、水はまだそこそこ冷たさが残っていました。
今日は深さのあるプールと決めた第一投目、なんと今シーズン初の尺ヤマメ。
そのあとも良型のニジマスが釣れ、わずか30分で大満足の釣行でした」

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi Spoon52 12g[GYB]
こちらも同じく北海道から。山﨑和信さんより、冬のお便り。
「決して大きなアメマスではありませんが、この雪景色の中で釣りが
楽しめる幸せをあらためて感じた一日でした」
いろんな意味で懐の深い北海道の釣り。
メールを拝見してるだけでも楽しくなります。
お二方、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年01月29日 19:30
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Emishi 50S 1st[AU]
こちらは宮城県在住、小山克宗さんより。昨年7月の投稿です。
「本流の主なポイントは鮎釣りで賑わっていたので、支流に向かい
本命ポイントでの3投目。大きな影が淵の足下の大石から出てきて、
蝦夷50ファーストをくわえこみました。三ツ口のいい岩魚で、
サイズは43cm。やっぱり渓流は楽しいなぁと改めて思いました」
小山さんが愛用しているカメラは確かGRD。
僕も好きでずっと使い続けてますが、やっぱイイですね。
被写体になってくれたイワナも男前で立派な魚体。
今シーズンもよろしくお願いいたします!

さて、この冬最強クラスの寒気が流れ込んだ週末とは打って変わり、
今日は晴れ間がのぞく穏やかな日和でした。
いつものパウダースノーとは違う、しっとり重みのある雪が
たくさん積もって、屋根からもドサドサ落ちて、朝から
たっぷり運動させてもらいました。
この雪の重さ、少しずつ春が近づいてるんでしょうか…。
| 2013年01月28日 19:31
| 投稿
| Comments Off

2011年度投稿掲載者の皆さまへお贈りする記念品、ボウイ50Sの
特別カラーができあがりました。
発送作業は来週となりますので、投稿時からご住所に変更のある方は
ご連絡くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
| 2013年01月25日 18:09
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Balsa Emishi 50S[YM]
東京都在住、佐々木雅史さんより。
こちらは昨年5月の投稿です。
「引っ越しのバタバタでなかなか川に行けない状態でしたが、GWに
意を決して川に向かうと無情の大雨…。諦めきれず、翌週同じ川に
立ちました。夕暮れ迫る本流でミノーを襲ったのは31cmのヤマメでした」

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Bowie 50S[BT]
そしてこちらは佐々木さんの昨シーズンを締めくくった9月の大物。
「シーズン最後に気合を入れて釣りに行くぞ!と思っていたら、急に仕事
が入ってしまい、寝不足の中、Bowie50Sをキャスト。トゥイッチした時の
ヒラ打ちに痺れました。朝靄の中で掛けたこの1匹に睡魔も吹き飛びました」
2枚目の魚は43cmで、パーマークは極めて薄く明確に写真に収めるのは
困難でしたとのこと。「次はパーマークのしっかり入った個体を目指したいと
思います」との新たな抱負も。
佐々木さん、ありがとうございました!
今シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年01月23日 18:43
| 投稿
| Comments Off

冬の森の中で透かし俵を見つけました。珍しい形態をした繭のひとつです。
その名の由来は見たまんまですが、あらためて、よくできてるよなぁ…と
編み籠のようにも見える不思議な造形に感心。

縦横無尽に走り回っているのだろう動物達の姿を想像したり、
静かな冬の野山も歩いてて楽しいですね。

ちょっと川岸に降りてみるとこんな感じ。
春遠い雫石の川の風景です。
| 2013年01月22日 19:22
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off