
2011年度版ITO.CRAFT商品カタログができました!
各アイテムのコンセプトや魅力、そして釣りの楽しさをこのカタログを
通じて感じてもらえたら幸いです。本日発送を開始しておりますので
お申し込みの方はいましばらくお待ちくださいませ。
ご希望の方は80円切手2枚同封の上お申し込みください。
| 2011年02月23日 20:26
| お知らせ
| Comments Off
FROM FIELD、更新しました。

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ
angler:Hideki Ito
9月のある日の釣行、その身に青いパーマークを浮かばせた46cm。
自分のアワセに絶対の自信を持つ伊藤は慌てた素振りもなく、いつもの
スムーズなやり取りでこの大ヤマメをいなしました。
アワセひとつにも、ごまかしの利かない釣り師の経験と技量が凝縮しています。
この釣りは本当に奥が深いなとあらためて実感。
| 2011年02月21日 16:14
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st
岩手県在住、菅原協太郎さんからの投稿です。
「昨シーズンの最終釣行日に釣った1本です。最終日ということもあり、
サイズうんぬんより自分が一番好きな釣りをしようと思いまして、小さな沢へ
入りました。気持ち良く釣りあがっていると、ちょっとしたボサの陰から
ぼく好みの魚が出てくれました。サイズはジャスト尺でしたが、顔つき、
色合い、体形、全てに野生を感じさせてくれる魚でした。岩手の川に
こんな魚がいてくれることに感謝です」

もっと大きなヤマメも投稿して頂いてますが、この魚が菅原さんの
昨シーズンのベスト山女魚だそう。
たしかに素晴らしい山のヤマメですね。いかつい魚とはこのことです。
菅原さん、ありがとうございました。
| 2011年02月18日 19:12
| 投稿
| Comments Off

次回FROM FIELDの更新は2/21月曜日です。
伊藤秀輝が手にした9月の大ヤマメ。
今回は貴重な出会いを確実にものにするための「アワセ」のお話です。
どうぞお楽しみに。
| 2011年02月16日 13:25
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[ITS]
岩手県在住、田代紀勝さんからの投稿です。昨年8/28のできごと。
「あまりに暑く川も渇水気味でしたが、なんとか釣ることができました。
少しでも水深があるポイントを狙い、アップクロスで2投目にヒットしたのが36cm、
続けて3投目に30cm。アップの釣りが苦手な自分には思い出の魚となりました」
田代さん、ありがとうございます。
去年のあの頃はほんとうに暑かったですね。川もきっと悲惨な状況だったはずですが
よくぞこんな立派な魚を。しかも2匹連続で。
体高も見事ですが顔付きが勇ましいです。頑張って川に向かったご褒美ですね。
| 2011年02月15日 18:35
| 投稿
| Comments Off
イトウガイドサービス2011正月、アップしました。

文中に登場する「山女軒」は実在しないのであしからず。
| 2011年02月14日 19:37
| お知らせ
| Comments Off
次回FROM FIELDの更新は2/14月曜日です。
「イトウガイドサービス2011正月」を掲載します。

舞台は冬の雫石。
注文の少ない料理店の巻、お楽しみに!
| 2011年02月10日 18:26
| お知らせ
| Comments Off
日ごろは弊社ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
さて、新商品「WOOD85」につきまして、製作の遅れにより予定の
2月上旬発送開始に間に合わず、楽しみにお待ちいただいている皆様には
誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
見通しといたしましては18gモデルからの出荷となり、2月中には
商品が出来上がった都度、各小売店様に出荷を開始する予定です。
18gの発送が完了後、14gモデルの発送作業に移ります。
いましばらくお待ちくださいますよう何卒宜しくお願いいたします。
| 2011年02月10日 14:33
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S[BS]
北海道在住、清水孝行さんからの投稿です。釣行日は昨年の8/15。
「近年稀にみる大豪雨で川が氾濫した後、水が落ち着き始めたので
いつもの渓にいつもの相棒と入りました。ヤマメエリアを釣り抜けて、
イワナエリアへ。朝からやや強めの雨が降り続けて水はいくぶん高め。
当然イワナはヤル気満々で執拗にルアーを追ってきます。小さなプール
で尺オーバーを2人で立て続けに3匹釣り上げ、4投目でこのイワナ
が出ました。少し痩せて見えますが食いついてからの引きは強烈でした。
何歳ですか?と聞きたくなるイカツイ顔の40cm。流れに放すと
勢い良くプールの深みに帰って行きました」
清水さん、ありがとうございます。
アメマスではなく、正真正銘、山のイワナですね。
顔付きや体色もいいですがヒレの大きさもとびきりです。
こういう魚にこそ野性を感じます。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S Type-Ⅱ
こちらは北海道在住の学生アングラー、Tokuさんからの投稿です。
「学生らしく試験やレポートに追われ夏はほとんど釣行できませんでしたが、
9/8に道南の釣り場へ足を運びました。最初に入った川では先行者も見えず、
良型のニジマスに続いてなんと34cmのヤマメをキャッチ!しかし撮影しよう
とした瞬間、ジャンプ一発で逃亡。泣けます。ほんのりと秋色に染まり始めた
とても綺麗な魚でした…。その後川を移動し、今度は崩れコンクリの絶好の
ポイントでヒットした50cmクラスのアメマス。なんとかずり上げに成功
するもフックを外しているときに大暴れされ脱走…。悪夢再びです。
それでも何とか気を取り直し、上流へ移動して釣り上げたのが写真のイワナ
34cmです。その後25cmのヤマメを追加し、脱走していった魚たちの悔しさや
この日の疲れが薄れていきました」
Tokuさん、ありがとうございます。
運に恵まれ、そして見放され、いろいろあった一日でしたね。
意外とこんな日がずっと思い出に残ったりするものです。
夕方の木漏れ日がいい感じですね。
| 2011年02月08日 19:13
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 65S 1st[AU]
青森県在住、田中誠さんからの投稿です。
「9/18、前日の雨が止み今日はグッドコンディションだろうと思いつつ、
通っている川へ向いました。65ファーストをやや水深のある淵へキャスト。
すると明らかに尺上のヤマメがミノーを追って来ました。…が、バイトせず。
緊張の2投目。増水してたので大きめのルアーが効果的だったんでしょうか、
同じ魚がまたミノーに反応を示し今度はしっかりヒット。釣り上げてみると
秋色を浮かべた35cmのヤマメでした」
田中さん、ありがとうございます。
恰好いいヤマメがノースバックに収まりましたね。確かに渓流でも65mmボディ
の大きなヒラ打ちが効くことってありますよね。雨後のイワナとか。
迫力のある雄ヤマメ、最高の締めくくりでしたね。
| 2011年02月07日 19:55
| 投稿
| Comments Off