spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

尺オショロ

img_1442

週末は待ちに待った雨が降りそうです。

モンダイはどこでどれくらい降るか、ですね。

 

2012-05-29-071510

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S Type-Ⅱ[RB

 

雄の、顔付きの険しいオショロコマ。そのサイズ、32cm

いいサイズが釣れていると聞いてましたが素晴らしい個体です。

釣り人は北海道日高の山﨑和信さん。

 

「久しぶりの釣行でしたが、天候は良くありませんでした。でも

その天気が良い影響を及ぼしたのか、ダウンの釣りを意識しながら

ミノーを投げていると綺麗なオショロコマがヒット。サイズも大きく

立派な北の宝石を手にすることができ、最高の気分で川を後にする

ことができました」

 

山﨑さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

雨がほしい

img_0806

今シーズンの渓流は春が遅れたり、暖かくなっても今度は雨が降らず

一気に渇水したりで、まだ今一つぱっとしない所が多いようですね。

 

img_0009

rodExpert Custom EXC510ULX lureBalsa Emishi45SGYR

 

こちらは秋田県在住、ショウさんからの投稿です。

ボサ下からバルサ蝦夷に飛び出した37cmの三ツ口イワナ。

ショウさん、ありがとうございました。

 

こんな魚を釣るためにも、まとまった雨が欲しいですねー。

洞爺湖

p6010459

秋田県のサクラマスと同じく61日に解禁した北海道洞爺湖。

ランドロックとは思えないサイズ、太さのサクラが釣れることで脚光

を浴びる素晴らしいフィールドから早速お便りが届いています。

 

イトウクラフト

rodExpert Custom EXC820MX lureEmishi Spoon6518gSGH

 

2012.6.1

「今年は晴天、微風の解禁日でした。東湖畔の大木の若葉が茂り、頭上を

覆い隠す岬の先端にて、澄み渡る爽やかな空間で18gのスプーンをロング

キャスト。すると20分後、鋭く強いアタリが…。新緑を映すグリーンの

湖面の直下で、ステンレス板のような幅広の輝きが疾走するファイトを今年

も味わうことができました。サイズは洞爺湖ではアベレージの50cmですが、

この魚体の美しさと太さはやはり素晴らしいなと、再認識しました」

 

投稿してくださったのはお馴染みTCD11さん。ありがとうございます。

洞爺湖らしい、ゴツくてパワフルな魚ですね。

銀のボディが新緑を反射して、初夏の北海道の爽やかな空気が伝わって

くるようです。釣りに行きたいなあ…。

桜鱒をヤマメに

007

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gAU

 

埼玉県在住、SKさんからの投稿です。

 

2012.5.17

「今年の桜鱒もやっぱり大変です。楽なシーズンの経験もないので、

例年通りといえば例年通りですけど。このポイントはウンザリする

ほどの人気ポイントでオマケに根掛かりも多い所。そんなポイントに

WOOD85を投げ込むには、根掛かりを巧みにかわす技術が必要ですが

技術がない者は度胸あるのみです。そして度胸だけで流すには長すぎる

瀬の、その中間辺りで釣れました。良かったあ。ギラギラとヒラを打つ

WOOD85の後ろをジグザグに追ってきて、最後は回りこむようにして

目の前でヒット。その後ランディングまでのドタバタは魚体に残された

ライン痕を見てください。桜鱒をヤマメに変えてしまう魔法のミノー、

WOOD85を手に、あと数回挑む予定です。投げ倒しますよ」

 

SKさん、いつも楽しいお便りありがとうございます!

確かにラクなシーズンはない魚ですが、そんな中、WOOD85

昨年に続き見事釣り上げましたね。おめでとうございます。

桜鱒をヤマメに変える。まさにそんなヒットシーンが目に浮かびました。

 

イトウクラフト

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8518gGS

 

そして僭越ながら、たまには自分の魚も紹介させてください。

去年6月の思い出です。思い起こしてみれば、サクラマスという魚を

最後に手にしたのは7年前の秋田なのでホント久しぶりの1本。

WOOD85をトゥイッチで動かす楽しさと、サクラマスが深瀬でグングン

と頭を振る手ごたえに全身がぞわぞわしました。

 

009

今年も釣りたいなあ…!

渇水

イトウクラフト

良い天気が続きますね。夏を思わせる空と雲。

山の雪もずいぶんと溶けて、ついこないだまで雪シロが轟々と

走っていた川はまたたく間にカラカラの渇水状態。

そんな中での秋田サクラマス解禁でした。

さっそく解禁日の嬉しい声が届いています。

 

img_0523

rodExpert Custom EXC780MX lureEmishi Spoon6521gYMO

 

こちらは山形県在住、大谷武さんからの投稿です。

 

「櫻を求め今年も秋田解禁へ行って来ました。昨年とは違い、水量、

水色ともに悪条件で、加えて僅かなエリアに大勢の人が集中してミノー

を投げ入れている中、蝦夷スプーンが幸運をもたらしてくれました!

今年も何とか秋田の鱒と出会うことができました」

 

img_0521

地元赤川で起死回生の一発を放った勢いで迎えた大谷さんの秋田解禁。

厳しい状況のなか、やりましたね。おめでとうございます。

スプーンだからこその攻めが貴重な一尾を引き出しましたね。

大谷さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

 

◎写真の募集要項はこちら

First

FROM FIELD 更新しました。

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,蝦夷,ヤマメ,吉川勝利

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S 1st

anglerKatsutoshi Yoshikawa

 

「深淵の底からヤマメが湧いた理由」

今から10年前、高瀬川が沸騰した。吉川勝利がアップストリームで

投げ込んだミノーについて。

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=9#cms324

 

どうぞご覧くださいませ。

もうすぐ

img_6235

薄っすらとピンクを浮かべた6月のサクラマス。

今年もいよいよですね。

 

img_6018

気付いてみればあとちょっとで5月も終わり、

金曜日は61日であります。

そう、秋田県のサクラマス解禁であります。

蓋を開けてみなければわからないからこそ、

いつまでたっても僕らはこの日が楽しみなのです。

 

img_5921

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gBB

 

こちらは昨年の秋田解禁日、佐藤浩二さんが釣り上げたサクラマス。

「瀬の上流のプールにて、カケアガリでヒラを打たせたWOOD85

食ってきました。ブルーバック信者ですが、これでよりいっそう信頼

が深まりました」

 

  

p6020526

rodExpert Custom EXC780MX lureWood8514g,18g

 

そしてこちらは昨年の秋田解禁2日目、二本のサクラマスに恵まれた

小原真さん。「飛距離、レンジ、そして泳ぎ、WOOD85でなければ

あの激戦ポイントでは絶対に釣れなかったと思います」

 

お二方、ご投稿ありがとうございました。

今年も頑張りましょうね!

初夏です

イトウクラフト

徐々に緑も濃くなってきましたね。渓谷の爽やかな空気に

身を預けたくなる季節です。

 

 

イトウクラフト

 

無性に可愛らしく思えて写真を撮った小さな葉っぱの集まり。

よく見ると、とても複雑で、面白い自然の造形美。

 

 

イトウクラフト

rodExpert Custom EXC630LM lureEmishi 65S 1st Type-Ⅱ[CT

 

こちらは熊崎亮さんからの投稿です。

 

2012.5.24

「絶不調が囁かれる地元河川ですが、ひたすら藪こぎした果てに

ガツッ!とヒット。瀬の開きをアップクロスで流して、ターンして

からのダウンで来ました。このプラグひとつで、本流のアップから

ダウンまでしっかり対応できますね」

 

今シーズン初の尺ものにニンマリ。今年の新アイテム、65ファースト

タイプⅡがさっそく活躍しましたね。あの強烈なフラッシングは操作

しているだけで楽しくなりますし、もちろん魚の食い気を刺激する

能力も半端じゃないです。

熊崎さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

神通鱒

img_0858

山も渓流も徐々に賑やかになってきましたが、投稿の方は

やはりまだサクラマスの割合が多いですね。

皆さん、ありがとうございます。

 

p5170953

 

rodExpert Custom EXC860MX lureYamai 95SCT

 

こちらは富山県在住、余川孝士さんからの投稿です。

 

2012.5.17

「初めまして。今年は神通川に当選し、EXC860MXをメインロッド

として使っています。写真のサクラマスは、リトリーブしてると一瞬

ラインのテンションが抜ける流れがあり、そこで1回トゥイッチを入れて

リトリーブせずに流すと押さえ込むようなアタリがありヒットしました。

ロッドのパワーで難なく寄せることができ、無事ランディング出来たのは

いい顔付きをした雄のサクラマスでした」

 

WOOD85の釣果もたくさん頂いてますが、山夷95もやっぱり根強い

人気がありますね。

余川さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

Go to Cast.

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,蝦夷,菊池久仁彦anglerKunihiko Kikuchi

 

 

FROM FIELD 更新しました。

今回は「渓流のスタンダード」と題しまして、EXC510UL

蝦夷50Sを使った晩夏のヤマメ釣り。菊池久仁彦の緻密な釣り

を支えるロッドとルアーの性能について。

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=20#cms323

 

どうぞご覧くださいませ。