
rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S
宮城県在住、熊谷圭二さんからの投稿です。
昨年9月最後の日曜日のこと。
「気持ちよい秋晴れの一日でしたが、目当てのヤマメはまたお預け
となりました。年々魚の反応は厳しさを増すばかりですが、その中
で様々な事を考え、挑戦し、嬉しい1尾にたどり着く過程が釣りの
楽しさの一つでもあります。夢中になれるものがあるからこそ、
何事にも頑張れる気がします。これからもこの道具達と一緒に自分
の趣味を豊かにしていきたいと思います」
熊谷さん、ありがとうございました。
昨年も3月の解禁釣行から最終釣行まで、本当にたくさんの投稿を
いただきました。良い魚にも出会え、充実したシーズンでしたね。
そしてあとひと月で始まる今年の渓流釣り、お目当てのヤマメが
収まった写真を楽しみにお待ちしています。
どうぞ良い釣りを!
| 2015年02月04日 18:56
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50SD[YTS]
栃木県在住、高久英明さんからの投稿です。
「渓流シーズン最終日、水深のある大淵でシンキングディープ
に変えるとその1投目に強烈なアタリ。何とか魚を寄せたものの
ネットに入らないうえ浅瀬もないのでハンドランディング。
まさかのサクラマスでした。釣りを始めて日が浅い自分に、
この魚を捕らせてくれたロッドとルアーに感謝です」
昨年は渓流タックルに不意にヒットしたサクラの投稿をいくつか
頂きましたが、もちろんカスタムにとっては想定内の出来事、
ロッドのポテンシャルが釣り人をしっかりとサポートします。
高久さん、ご投稿ありがとうございました。
シーズンの締めくくりに本命とは異なる大物が待ってましたが、
これも釣りの楽しさですね。
またの投稿をお待ちしております。

さて今日は節分。鬼をはらって福をいっぱい呼び込んでください。
そして節分の翌日は立春です。冬から春へバトンタッチの日。
まだまだ寒さの続く北国ですが、「春」と聞くだけで気持ちが
少しずつ浮き立ってきます。
| 2015年02月03日 18:00
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Balsa Emishi 50S[GYM]
北海道在住、湯村篤司さんからの投稿です。
昨年夏、この日は町の一大イベントである花火まつりの開催日。
その裏方で働くことになっていた湯村さんは、朝の集合時間に
少し余裕があったので会場近くの渓へ朝駆けに出掛けたのでした。
「予定していた退渓地点に到着した時には、もうタイムリミット
と決めていた9時半を少し過ぎていました。もう戻らなきゃ…と
思いつつも往生際の悪い一投を…。するとなんと、バルサ蝦夷を
最後の最後に食ったのは幅広のヤマメ31cm。待ちに待っていた
尺ヤマメでした。慌ててカメラのシャッターを切りまくり、
猛ダッシュで車へ戻りましたがすっかり時間の余裕は無くなり、
ギリギリセーフ(アウト?)で大勢のスタッフの中に紛れ込み
ました。冷や汗と尺ヤマメの喜びを押し隠し、平静を装うのが
大変でした(笑)。夜空の大輪も良いですが、やっぱり渓流の
パーマークが最高ですね」
湯村さん、ありがとうございました。
やっぱり釣り人たるもの、時間の許す限り川に立たねば
なりませんね。川に行かなければどんなドラマも起こり
得ませんし。喜びと焦りがごちゃまぜになりながらも、
しっとりと綺麗な写真に収まりましたね。
今シーズンもどうぞ良い釣りを!
| 2015年02月02日 18:26
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ
angler:Hideki Ito
FROM FIELD 更新しました。
「夢の魚と出会うための心得」 伊藤秀輝
http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=33#cms396
渓流解禁まであとひと月。今年も理想の一匹を探し求める旅が
はじまります。心の準備にぴったりの記事をどうぞ。
| 2015年01月30日 18:25
| お知らせ, 大ヤマメの世界
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[BS]
島根県在住、赤水祐介さんからの投稿です。
「ファーストのフラッシングはたまに魚と見間違えるほど強烈です。
3連休明けのハイプレッシャーの中で良い仕事をしてくれました」
ファーストの派手なヒラ打ちで仕留めた綺麗な尺ヤマメ。
やっぱりこのルアーは手放せませんよね。
赤水さん、ありがとうございました。
今シーズンもどうぞ良い釣りを!
| 2015年01月29日 18:38
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Bowie 50S[BT]
福島県在住、平山雄一さんからの投稿です。
「昨シーズンの釣行を思い出しながら写真の整理をしています。
けっきょく大物の写真は撮れなかったので、オフシーズン中に
自分に足りないものを見つけられたらと思います。
今年こそ結果を残したいですね」
平山さん、ありがとうございます。
たくさん写真を送ってくださり、大物は釣れなくとも
しっかり楽しんでますね。
またオフシーズンのお便りを楽しみにお待ちしております。
| 2015年01月28日 18:42
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560UL lure:Bowie 50S[AU]
こちらは岩手県在住、菅原さんからの投稿です。
「初めて入る川でしたが、ここぞというポイントでボウイをアップ
で引いたところ、イメージ通りの場所でゴンッとアタリがあり、
釣り上げてみると41cmのイワナでした。前回投稿した尺ヤマメ
に続き、またボウイでいい思いをさせていただきました」
菅原さん、ありがとうございました。
今シーズンも楽しみな川ですね。またの投稿をお待ちしております!


さて、寒い日が続きますが、冬の岩手を代表するイベント、
いわて雪まつりが近づいています。
今年も雫石の小岩井農場まきば園にて開催されます。
大小様々な雪像や巨大滑り台、美味しそうな湯気が立ち上る屋台村、
かまくら食堂、夜の花火など、真冬の寒さの中でも子供から大人まで
目いっぱい楽しめる貴重なイベント。もちろん、天気が良ければ
岩手山を望む周辺の景色も最高に綺麗です。
期間は1/31(土)から2/8(日)まで。
毎年雪まつりが近づくと、冬も佳境だなあという気がします。
| 2015年01月27日 18:12
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[ITS]
滋賀県在住、北村克美さんからの投稿です。
「昨年6月、以前から気になっていたポイントで本流ヤマメを
狙っていると、ドスン!と重い衝撃がロッドに伝わりました。
これはかなりのサイズのヤマメだと思い、時間を掛けてようやく
釣り上げた魚はなんと53cmの人生初サクラでした。
今シーズンからサクラマスロッドも手に入れたので、
また出会えることを楽しみに川に出掛けようと思います」
北村さん、ありがとうございました。
今回は予想外の出会いでしたが、何が起きるか分からない
という意味でとてもドラマチックな一尾でしたね。
今シーズンはぜひ狙い通りの一尾に感動してください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2015年01月26日 17:34
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Bowie 50S[YMG]
岩手県在住、玉川鎌市さんからの投稿です。
「このヤマメは泣き尺ですけど、あまりにカッコよかったので
思わず写真に収めました」

rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Bowie 50S[AU]
そしてこちらは41cmのイワナ。
「去年は例年より釣りに行く機会が多く、大きいやつが釣れればと
気合いを入れて川を歩きましたが結果はあんまりでした。しかし
川に行く回数が多かったのでいろんな川を歩き、それぞれ川により
タイプが違う個性ある魚に会えたので満足なシーズンでした。
カッコよくて大きいやつが釣れるよう、今年もがんばります」
玉川さん、ありがとうございました。
あとひと月ちょっとで渓流も解禁ですね。今年もフィールドに
たくさん出て、思う存分楽しみましょう。
またの投稿をお待ちしております!

暦の上では大寒に入り、冬の真っ只中。よりいっそう寒さが
厳しくなる時期です。暖かい春が待ち遠しいですね。
| 2015年01月23日 19:01
| 投稿
| Comments Off


rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Emishi 65S[YTS]
宮城県在住、中村良平さんからの投稿です。
「大雨後の本流。太く速い流れをダウンで攻める釣りでしたが、
流芯でうまく食わせることができました。本流の魚はパワフルで、
尺ヤマメのたくましい筋肉に惚れ惚れ。普段はヌルヌルの底石も
ピカピカに磨かれて気持ちよく釣りができました」
中村さん、ありがとうございました。
以前も本流で釣り上げた見事な魚をご投稿いただきましたね。
ルアーも前回同様、蝦夷65S。派手なヒラ打ちのアピール力と
安定性を兼備した対本流ヤマメの定番モデルです。
今シーズンもどうぞ良い釣りを!
| 2015年01月22日 18:43
| 投稿
| Comments Off