spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

put on a last spurt.

dai09031

rodExpert Custom EXC510ULX lureBalsa Emishi 50SITS

anglerDaisuke Ito

  

 

相変わらず酷暑の今日の朝の出来事。

仕事前の朝駆け、何度か足を運んでいる開拓中の渓流で伊藤大祐が

釣り上げた目を見張る雄ヤマメ。肩から背中にかけての盛り上がり

がすごかった。(詳細はまた後ほどFROM FIELDで)

こういういいヤマメは写真を撮っていて、自分の魚じゃなくても

ほんと楽しい。文字通り没頭します。風景を撮るのもいいですけど、

やっぱりこんなヤマメが被写体になると興奮して仕方ありません。

禁漁まで残り一ヶ月足らず。残暑が厳しく渇水で魚も動かない日々が

続いていますが、川には素晴らしい魚が潜んでいます。

皆さん、悔いの残らないよう目いっぱい楽しみましょう。

CTとアマゴ

100629

rodExpert Custom EXC510UL  lureEmishi 50S Type-Ⅱ[CT

 

長野県在住、Y40さんからの投稿です。釣行日は6/29

 

「私はルアーのカラーの中でCTを好んで使用しています。

視認性が良いのが一番の理由ですが、それに加えてトラウトを

刺激する何かを持っているのでは? と今までの釣行の結果から

思っています。写真の本流アマゴもCTにチェンジした後、

3投目にガツンときたものです」

 

真偽のほどは魚に聞いてみないと分かりませんが、

自分のなかで「信じられる色」というのも楽しみの一部ですよね。

うっすら朱点とパーマークを浮かべた白銀の37cm

釣りと同様に写真も好きだというYさん。きれいに撮れてますね。

またの投稿をお待ちしております!

タフコンディション

100607

rodExpert Custom EXC510ULX  lureEmishi 65SAU
 
宮城県在住、堺淳さんからの投稿です。釣行日は
6/7
「早朝からピーカンで淵は沈黙でしたが、瀬尻のカケアガリから
飛び出してきました。エミシ65をエサだと思ったのでしょうか、
バイトの仕方が強烈でした。サイズは31cmですが、自分の中では
今期一番のバランスのかっこいいヤマメでした」

 

1007301

rodExpert Custom EXC510ULX  lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[YMP

こちらも堺さんからの投稿で7/30に釣り上げた34cmのヤマメです。
「二度やる気のないチェイスをした後、また同じ流れに定位したので
よほどお気に入りの場所だったのでしょう。時間をかけて観察してると、
ニューカラーのYMPに一瞬動きが変ったのでいける気がして、それまで
より激しくアピールさせるとその5投目にバイトしました。
完全なサイトフィッシングで釣れた嬉しい一匹です」
 
何でも7/2にとんでもないヤマメをネットイン寸前でバラし傷心中だった
そうですが、この一匹に癒され復活しました、とのこと。
低水位、高水温の厳しい状況のなか、良い魚を出しましたね。
薄く色づいた雄の見事なヤマメです。
堺さん、ありがとうございました。またの投稿をお待ちしております。 
 

◎写真の募集要項はこちらです

残暑の風景 その2

推定24cmの、本当に綺麗なヤマメが釣れた。

1枚写真を撮って流れに放すと、一瞬すぐそこに定位したので

両腕をいっぱいに伸ばし(ズームがないので)、適当に1枚、2枚…。

 

 

r00118421

 

 

周りの緑や水や底石の美しさも同時に収まって、これはこれで。

この川の心地好さがリアルに思い出されます。

 

さて、こんなことに没頭してる間になんと8月も今日で終わり。

禁漁まであとわずか4回の週末です。もっともっと楽しまないと。

本流のヤマメ

徐々に色づき始めたヤマメの投稿もちらほら届いていますが、初夏~盛夏の

ギンギンの魚も未掲載のまま溜まっているので少しずつ掲載していきます。

 

2010719

rodExpert Custom EXC630LM  lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[AU

 

こちらは岩手県在住、田代紀勝さんからの投稿です。釣行日は7/19

 

「サイズはまあまあですが、今年本流用に購入した630LMでの初釣果です。

同じポイントで34cm31cmが出ました。増水していましたが、ロッドの

おかげで余裕を持って対応できました」

 

さすが本流育ち、パワーのありそうな幅広のヤマメですが、

田代さんからは薄っすらとピンクを浮かべた、もっと大きな

ヤマメの投稿もすでに届いています。釣りますねー。

田代さん、ありがとうございました。

これからのラストスパートにも期待しています。

 

◎写真の募集要項はこちらです

残暑の風景 その1

盆を過ぎれば徐々に涼しくなるはずが、相変わらず朝から暑いです。

しかし渓流に行けば、やっぱり心地好い。

風景がスバラシければ、この暑さも渇水もスレ切ったヤマメも楽しい思い出の一部に。

目に映った景色と残った数枚の写真だけで掛け値なしにお腹が満たされる自分は

幸せ者であります。というわけで、週末の「釣果」を一枚。

   

 

r0011834

 

ここだけ秋っぽい、落ち葉の堆積した一角

 

更新のお知らせ

FROM FIELD、更新しました。

イトウガイドサービス2010夏。

ぜひご覧ください。

更新予定

次回FROM FIELDの更新は8/30、来週月曜日です。
大好評「イトウガイドサービス2010夏」(フィクションですよ)

00

タンさん大喜び。酷暑の秋田でドラマが…(これはホント)

乞うご期待!

ボサの陰から

p1000636

rodExpert Custom EXC510ULX  lureBalsa Emishi 50SITS

 

今年はアマゴの投稿が多いような気が…。

で、この人からももちろん来てます。長野県在住、布袋さんからの投稿です。

「暑くて水もないですけど釣りはやめられません。ボサ下のちっちゃい深み

にしつこくバルサ蝦夷を通したらヒュッと出た34cmです

相変わらず、いい釣りしてますね。ウラヤマシイ。

苦戦している人も多いなか、釣る人は釣っております。

いつも投稿くださる皆様、本当にありがとうございます。

さて、禁漁まで残された週末はあと5回!

炎天下

100826

rodExpert Custom EXC560ULX  lureEmishi 65SBG

 

「あいにく天気は雲ひとつない晴天。幸いだったのは水量が豊富だったこと。

あまり型の良い魚に巡り会えず、しかも暑くて集中力が落ちかけてきた時、

下流域のある区間で突然大物のチェイスが…。それは釣り損ねたけれど、

そこから爆釣劇の開始。型の良いアマゴのチェイスが頻繁に見られ、

ようやく釣り上げた32cmのアマゴが写真の魚です。とても体高があり

かっこいいアマゴでした」

 

山梨県在住、久保田貴之さんからの投稿です。

幅広でしかも本流の魚にしてはパーマークもしっかりと浮かんでますね。

昨シーズンは40オーバーのイワナでしたが、今回も見事なアマゴです。

酷暑のなか頑張って釣りを続けた甲斐がありましたね。

久保田さん、ありがとうございました。

またの投稿お待ちしております。

◎写真の募集要項はこちらです