spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

鱒釣りの武器

img_2331

現在製作中のWOOD85。発送開始は2月下旬となります。
出来上がり次第、順次出荷してまいりますので、
どうぞ
よろしくお願いいたします。

 

img_28952

rodExpert Custom EXC780MX lureWood8518gCT

anglerDaisuke Ito

 

WOOD85にアタックした昨年の一尾。

シチュエーションに応じた様々なヒラ打ちアクションを

自在に演出できる究極の操縦性。

サクラマスへの最短ルートがここにあります。

 

春光に輝く美しい鱒。

釣行記は来週アップ予定です。

ガイドについて

kg

今期よりスピニングロッド全モデルにつきまして、Kガイド装着
標準仕様とさせていただきます。

これまではダブルハンドのみKガイドを標準装備していましたが、

テストした結果、渓流でもYガイドと何ら遜色ない機能性があり、

また今後円滑にロッド製作を進めていくために、全モデル共通で

Kガイドを標準装備いたします。

 

尚、「Yガイドを使いたい」という方にはYガイド仕様にて製作
いたしますので、その旨を明記の上、ご注文ください。

 

EXC510PULについて】

EXC510PULにつきましては、Kガイドのみの製作となります。

注残分に関しましてもKガイド仕様にて製作いたしますので、
何卒
ご了承くださいませ。

 

【修理について】

全モデル、修理の際にYガイドからKガイドへの仕様変更も可能

ですので、ご希望の方はお問い合わせください。

夕暮れ

img_0226

rodExpert Custom EXC560ULX lureBowie50SWP

 

山形県在住、大谷武さんからの投稿です。

2013.8

「今にも泣き出しそうな空、夕刻迫る谷。日没までの時間を

考えるとそろそろ戻らなくていけない…。懐のある良さげな

深淵で、ボウイがヤマメの食い気を一気に高めてくれました。

撮影時は、少ない光量と高活性の虻との戦いでした!(涙)」

 

大谷さん、ありがとうございます。

今シーズンから赤川のサクラマスは3月、渓流は4月解禁

となり、ちょっとノンビリな出だしですね。

今年も綺麗な写真を楽しみにしております。

尺山女

imgp0246

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi50S 1st Type-Ⅱ[YMB

 

宮城県在住、Y.吉田さんからの投稿です。昨年7月の尺ヤマメ。

毎年欠かさずご投稿くださり、ありがとうございます!
尺ヤマメを釣る難しさは年々増していますが、今シーズンも
ぜひ楽しい釣りを。
 
 

r0013652

Y.吉田さんからはもっと大きなヤマメの写真もいただいてますので、
のちほど紹介させていただきます。

あとひと月

img_5390

年が明けたと思ったらあっという間に1月が終わり、

あとひと月で渓流解禁です。

景色的にはまだまだ「春遠し」ですが、いよいよ今年の

渓流シーズンが始まるかと思うと、釣り欲がふつふつと

湧いてきます。

 

img_6364

久し振りに渓流を歩ける幸せを噛み締めながら、今年も

パキンと凍て付いた川で初釣りを迎えることでしょう。

そろそろ準備を始めないと!

 

r0010266

小さくてもいいので、まずは一匹。

手のひらに野生の目覚めと生命の躍動を感じたいです。

思い起こせば

img_3742

岩手県在住、昆さんからの投稿です。

 

「去年6月、初めて秋田の解禁日に行って来ました。

誰もいない所で静かに釣りがしたくて避けてきましたが、

今回はなぜか気が向いたので行ってみました。

当日の朝4時、どのポイントもやはり人でいっぱい…。

完全に出遅れましたが、焦っても仕方ないので気楽に

ゆっくり休憩を入れながら釣りをしていました。

午前11時頃、空は快晴、広い本流でのフルキャストが

すごく気持ち良かったのを覚えています。そして、

この日初めて使ったWOOD85のキレキレのアクションに

わくわくしながら釣り下っていると、突然のアタリが!」

 

h256

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gAU

 

「流れがきつく、寄せるのにだいぶ苦労しました。

何とかランディングできましたが、ガッツポーズする前に

その場に座り込んでゼイゼイ…。思い起こせば4年振りの

サクラマス。息を整えてからガッツポーズしました(笑)」

 

昆さん、ありがとうございます。

4年振りの1本、天にも昇るような幸福…。カスタムと

WOOD85がお役に立てて、ほんと嬉しいかぎりです。

今年もぜひ会心のサクラマスを!

ロクマルULX

01

rodExpert Custom EXC600ULX lureEmishi65S 1st Type-Ⅱ[AU

 

「新たに使い始めたEXC600ULXで釣れたのは、62cm

サクラマスでした。また釣りが面白くなりました。

これからも楽しい釣りをしていきたいと思います」

 

青森県在住、石川豪保さんより。昨年6月の投稿です。

このサイズの魚とシングルハンドでファイトするスリルや

楽しさは、やはり特別なものがありますよね。

大物との出会いはそう沢山あるものではありませんが、

だからこそ常に道具は完璧に備えておきたいものです。

それがビッグワンへの架け橋。

石川さん、ありがとうございました。

最後の最後

ncm_0061

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S 1st Type-

 

岩手県在住、林崎友和さんからの投稿です。

 

「シーズン最後に出た今年一番のヤマメです。(2013年)

サイズは33センチ。水深1メートル位のトロ瀬、大きな

沈み岩の前でターンさせ、数回トゥイッチしたらドンッと

ヒット! サイズの割に引きが強く、顔付きのいかつい

オスでした。大切なロッドとルアーに感謝です」

 

林崎さん、ありがとうございます。

美しい婚姻色をまとった格好いいヤマメで締め括りましたね。

最後の最後、この1匹が出るか出ないかでオフシーズン中の

気分も違いますよね。

今シーズンもどうぞ良い釣りを!

雪上

img_6118

冬の岩手を代表するイベントと言えば、いわて雪まつり。

今年も雫石の小岩井農場まきば園にて1/31から開催(16時~前夜祭)。

大小様々な雪像や巨大滑り台、屋台村、かまくら食堂、

夜の花火など、楽しみが満載です。開催は2/11まで。

車でお越しの方は道路が凍結していますので、運転には

くれぐれもご注意くださいませ。

 

 

img_5380

さてこちらはさらに極寒の地、北海道在住、古川学さんから

の投稿です。

e99baae4b88ae382a2e383a1e3839ee382b9

rodExpert Custom EXC600ULX lureEmishi Spoon417.0gGYR

 

「川は部分的に結氷しているものの、毎年良型の着き場となる

淵は幸い水面が見えました。個人的に低水温期のヒット率が

ひじょうに高いGYRでアプローチ。すると予想通りアタック

してきたのは、65センチのアメマスでした」

 

サイズ的にはやや物足りないらしいですけど、いやいや

雪の中でしかもライトタックルを使って、この魚体と

やり取りできれば楽しいに決まってます。

古川さん、ありがとうございました!

初ヒット

img_7364

各地で記録的豪雨による被害が度々報じられていた昨夏、

しかしそんな状況とは対照的な川も。

小林寛永さんからの投稿で、スーパーヤマメが出たのは

渇水の続くホームリバーでのこと。

 

dvc00056

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie50SWP

 

「早朝、いつもの通い慣れたポイントで釣り上げたヤマメです。

川は渇水状態で、たまに降る夕立で何とか潤っている状態。

そんな中、ボウイを初めて使って初ヒットの魚がこのヤマメです。

強烈なファイト、ド派手なジャンプを楽しませてもらいました。

深みから大物を引き出すボウイの威力に驚きました」

 

小林さん、ありがとうございます。

初ヒットからいい思い出ができて手放せないルアーになりましたね。

今シーズンもさらに使い込んで、ぜひその性能を堪能してください。

またの投稿をお待ちしております。