spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

野生の強さ

0112

四季折々の豊かな自然に包まれている雫石。
この時期、会社を囲む林の中ではエゾゼミやヒグラシを始めとする
たくさんのセミ達が、短い地上生活を謳歌するように大合唱を
繰り広げ、朝早くからとても賑やかです。

そして。
この林の中で今年、さらなる野生の命が生まれました。

027

立派な杉の木に、タカが巣を架けたのです。
ちょっと調べてみると、警戒心が強く繊細な種であるため、子育て
に適した立地や環境にこだわることが多い一方、こうして人里近く
に生息することもあるらしい。しかし、自然破壊、及びエサとなる
小動物や両生類、爬虫類、昆虫等の減少が大きく影響して、その
個体数は減っているそうです。

春に親鳥のペアが林にやって来て、巣作りの場所探しをしている時
から見ていた伊藤は、このへんには気の強いいたずらカラスが3羽
いてしょっちゅう後ろから追われていたので、このペアが巣を作る
のは無理だろうなあと思いつつ、静かに見守っていました。

「そしたら巣作りを始めたんだ。嬉しかったな。卵を産んだ頃に
そのカラスの1羽をタカが撃墜したみたいで、次第に残りの2羽も
寄りつかなくなった。あんなに追われていたタカの姿を見ている
だけに、自分達の卵を守るため、種を残すためのその野生の強さ
に感動したね。それはヤマメ達にも言えることで、例えば
このあいだ、2年前の豪雨被害が甚大だった川に行ってみたら、
もちろん魚の数は少ないんだけど、その中でまだ10cmほどの
小さな本ヤマメがもう産卵行動を取ろうとしてる。川全体に
生息数が激減してしまった状況で、一年魚が何とか種を繋いで
いこうとしてる。厳しい自然の中で生きる強さをまざまざと
見せられた思いがする」

3

タカの巣の中では無事2羽のヒナがかえり、その後巣立った幼鳥は
しばらくのあいだ毎日林の上空で飛行練習をしていました。
強風にあおられてバランスを崩したり、お互いにちょっかいを
出し合ったり、まだあどけなさも残りますが、すでに猛禽類特有の
険しさを備えており、やっぱり格好いいなあ…と見惚れてしまいます。

4

これから幾多の修羅場をくぐり抜けながら風格を増していくの
でしょうが、ひとつとして欠損のないこの綺麗な姿はこの時期
ならではの美しさ。

05

時には親鳥もまじっての訓練。
仕事場の窓越しに空を見上げると、野生のタカが舞っている。
この光景に幸福を感じずにはいられません。

6

タカは同じ巣を毎年補修しながら利用し続ける傾向があり、ひとつ
の巣が20年以上毎年利用された例も確認されているそう。
「彼らがずっと種を繋いでいける土地であり続けて欲しいな」
そう心に願うばかりです。