spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

震災3年

東日本大震災から、今日で3年が経ちました。

あまりに衝撃的な出来事で、「早3年」なのか、

「まだ3年」なのか、どちらともつかない複雑な

思いを今も抱いております。

 

しかしこの震災からの3年間、各地で起きている

多くの自然災害を思うと、改めて人間は地球の器

のなかで生かされている存在だと思い知らされます。

そのなかで我々渓流の釣り人は、自然の変化に対し

人並み以上の判断力や適応力を持っているはずです。

その危機管理能力を、自分も含め周囲に対して、

いつでも発揮できるよう常に心掛けておかなければ

ならないと、今日友人の墓参りから戻る車中、

改めて思いました。

 

今年も暖かい春がもうすぐやって来ます。

今シーズンも大好きな釣りを通して、皆さんのもとに

たくさんの笑顔が生まれることを心から願っております。

 

有限会社イトウクラフト

代表取締役 伊藤秀輝

新雪

img_96321

また雪が降って一面真っ白、冬の景色が広がっています。

 

img_9406

冬には冬の美しさ。春が近づくと名残惜しくもあります。

 

img_94571

 

日中の日射しに、ふと春らしさを感じる瞬間も。

まだ川には降りていませんが、そろそろ冷たい水の中を

ざぶざぶ歩いてヤマメの顔を拝みたいです。

 

img_96741

夢の魚

p4201163

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gBB

 

昨シーズンも沢山のサクラマス投稿を頂きましたが、その中で

ひときわ強いインパクトを放っていた一尾がこの魚。

岩手県在住、奥寺敏貴さんが釣り上げた65cm3.5kg

こんな太いマスが釣りたい。そう誰もが願う素晴らしい体躯。

今年はどんな魚に出会えるか、この写真を見ると胸が躍りますね。

奥寺さん、ありがとうございました!

 

img_6336

せっかく渓流も解禁したのに、この爆弾低気圧で真冬に逆戻り。

特に大雪の影響が残る地域では無理をしても危険が伴うだけです。

ここは冷静にぐっと我慢するのも大事ですね。

月並みですけど、暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。

終盤の赤川

img_1800_315

rodExpert Custom EXC820MX Bait Model

lureWood8514gAU

 

昨年6月の山形県赤川、シーズン終盤の一撃。

地元釣り師、菅原吉春さんからの投稿です。

 

2013.6.12

「ようやく慣れてきたPEをベイトに巻き、WOOD8518g

をキャストすると、コツンというアタリ。いつもは底に当たる

場所だけど、この日は水が高いので魚の反応だと確信。案の定、

14gに変えるとドンッ!と来ました」

 

菅原さん、ありがとうございます。

山形のサクラマスもようやく川が開きましたね。

さてさて今年はどうなりますか。

渓流は4月解禁になったそうで、しばらくはサクラマスに

専念ですね。今シーズンもよろしくお願いします。

スプーンの輝き

img_2958

今シーズンもいよいよ各地で幕を開けました。

まだ行かれてない方も、準備は進んでいますか?

 

img_9295

特に春先の釣りでは欠かせないスプーン。

蝦夷スプーンは泳ぎの性能に加え、シルバーベースには純銀、

ゴールドベースには純金のメッキを施しているのも特長です。

魚に警戒心を与えかねない過度の反射を抑え、ふわっと包み

込むようなナチュラルな光を放ち、食い気を引き出します。

 

img_9339

銀製品の好きな人にとっては当たり前のことですが、純銀

メッキは長時間空気に触れることで徐々に輝きがくすんで

きます。カラーリングしていない裏面が特にそうですね。

時にはくすんだままの渋い輝きもいいですし、もちろん

本来の輝きに戻したい時はシルバーアクセサリー同様、

黒ずんでもウエスや金属磨きなどで拭き取れますので、

ピカピカにして使いたい方はたまにお手入れを。

サクラ咲く

sakura-1

rodExpert Custom EXC820MX lureYamai95FYMP

 

今日も解禁日のお便りを紹介。

岡山県在住、Mさんからの投稿です。

 

2014.3.1

「待ちに待った解禁日にサクラマスを手にすることができました。

釣れたことももちろん嬉しいですが、狙った場所で獲れたことに

心から満足しました」

 

二年連続で解禁日にサクラマスを釣り上げたMさん。

今年も幸先よいスタート、おめでとうございます!

勢いにのって、ぜひぜひ良い釣りを。
またの投稿をお待ちしております。

解禁日

p1020275

rodExpert Custom EXC510ULX lureBalsa Emishi50SITS

 

さっそく解禁日の投稿が届いています。

宮城県在住、熊谷圭二さんからの投稿です。

 

2014.3.1

「いよいよ今シーズンも開幕しました。解禁日は毎年恒例の

アメマス狙いに。低活性ながら小さいイワナがスローに反応

する、という状況の中、バルサ蝦夷を最深部の大岩のエグレ

にゆっくりナチュラルフォールさせていき、トゥイッチを2発。

すると大岩の影からグルン!と現れたアメマスが、ガバッ!と

ルアーにアタック。『今年もいた~!』という喜びと嬉しさに

頭の中が満たされながらネットインしました」

 

r0010143

 

各地でシーズン開幕を迎えた週末。山にはまだ雪が

たっぷりと残っていて、入っていけない場所も多い

ですけど、この時期にはこの時期の爽快感や楽しさ

がありますよね。

思い出深い魚に出会え、いい初釣りになりましたね!

熊谷さん、ありがとうございました。

想像

e38395e38383e382af01

春先の渓流はやっぱりスプーンの出番も多い。というわけで、

11本、丁寧にシングルフックを巻く。

 

e38395e38383e382af02

「毎年冬の間にしておく準備のひとつ。このフックにどんな魚

がヒットするか想像して、いつもワクワクしながら巻いてる」

と伊藤大祐。

 

e38395e38383e382af03

スプーンのフックは、狙う魚のサイズや釣り人の好みによって

様々に分かれるところ。なので蝦夷スプーンはフックレス仕様。

シングルフックひとつにも釣り師のこだわりが見て取れます。

 

e38395e38383e382af04

明日はいよいよ渓流解禁日。岩手を含め多くの地域で今シーズン

の渓流釣りがスタートします。
釣果うんぬんは置いといて、まずは渓流の空気を全身で満喫し、
素晴らしい自然の中で竿を振れる幸福を噛み締めたいですね。

更新のお知らせ

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,伊藤大祐

FROM FIELD 更新しました。

 

「連鎖」

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=19#cms372

 

伊藤大祐と、同世代の友人である前川淳さん、藤原翔太さん。

彼ら3人の閉伊川釣行、サクラマス釣りの楽しさについて。

 

どうぞご覧くださいませ。

尺ヤマメ

img_2833

rodExpert Custom EXC630LM lureBowie50SYMG

 

福島県在住、つり人ムススさんからの投稿です。

 

2013.9

9月初旬、毎年この時期になると尺物が釣れるポイントで、

今年も姿を見せてくれました。淵の流れ込みにボウイをキャスト

すると、間隔をおいてゆっくりと追ってきました。トゥイッチで

誘いを入れると瀬尻でヒット。背中のゴマ班が多く、パーマーク

のはっきりとした綺麗な尺ヤマメでした」

 

img_3709

rodExpert Custom EXC630LM lureBowie50SYMG

 

こちらはシーズン終盤に釣り上げた雄のいかつい尺ヤマメ。

常連のつり人ムススさんですが、昨年も素晴らしい釣果に

恵まれましたね。薄暗い夕方の撮影などには独自の工夫を

してたりして、こだわりの詰まった写真を拝見するのも

毎回楽しみです。今シーズンもどうぞよい釣りを!