spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

ミノーとスプーン

イトウクラフト

rodExpert Custom EXC560ULX lureEmishi 50S Type-Ⅱ[RS

 

岩手県在住、Tさんからの投稿です。

昨年619日に釣り上げた幅広ヤマメ、30cm

このでっぷりとした肥え方、そして淡いパーマークを見ると本流育ちの

個体でしょうか、素晴らしいコンディションですね。

 

imgp0062

rodExpert Custom EXC560ULX lureEmishi Spoon 52ITS

 

こちらは76日、蝦夷スプーンで食わせた尺ヤマメ。

ミノー全盛の時代ですけど、ちょっと水が高い時のドリフトの釣りとか、

スプーンだからこそ出せる魚がいますし、やっぱりスプーンにはスプーン

の良さがありますよね。

 

Tさん、ありがとうございました。今年も投稿お待ちしております。

桜と皐月

sakura

rodExpert Custom EXC820MX lureYamai 95 MDITS

 

滋賀県在住、大音満晴さんからの投稿です。

 

2011.3.6 サクラマス

4度目の九頭竜川釣行にてサクラマスに出会うことができました。

新調したロッドで釣れた事も嬉しかったです」

 

 

img_4221

rodExpert Custom EXC600ULX lureEmishi 65S 1stAU

 

2011.6.10 サツキマス

「ダウンで攻めて反応がなかったのですが、65ファーストを使って

アップで攻めるといきなりスイッチが入ったように食ってきました。

流れがキツく危なかったですが運良くランディングに成功しました。

風格のある顔つきと幅広の魚体に感激しました」

 

 

大音さん、ありがとうございます。

サクラも見事ですがこのサツキマスは物凄い体躯ですね。

菱形に盛り上がった背中、脂ではなく筋肉が詰まっている感じの
シャープで
力強いフォルムが最高に威圧的です。

今シーズンもこんな魚に出会えるといいですね。

またの投稿をお待ちしております。

 

 

r0013477 

昨日今日と比較的穏やかな気候でしたが、来週から北国の冬らしく

雪が降り積もりそうです。

週末お出かけの方は雪道の運転にくれぐれもご注意くださいませ。

Pin Badge

イトウクラフト

アクセサリー関連のお知らせです。

ピンバッジの「蝦夷」と「ITO.CRAFT 紺・赤」が今期より

廃番となりますので何卒ご了承くださいませ。現在ショップに

ある分で終了となりますので、購入ご希望の方はどうぞお早めに。 

更新のお知らせ

FROM FIELD更新しました。

 

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,伊藤秀輝

 

「適応能力」
曇天の本流へスーパーヤマメを探しに出かけた。

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=28#cms309

 

どうぞご覧くださいませ。

29.5

itocraft,イトウクラフト

冬の間はシーズン中に撮りためた写真を整理したり眺めたりして

過ごす時間も楽しいですね。渓魚の複雑で繊細な色彩、ヒンヤリ

とした肌の感触やガラス細工みたいな目…。魚の美しい姿を通じて

その時の情景までもが蘇ってきます。

 

イトウクラフト,itocraft

釣りをしない人にはみな同じ魚に見えるかもしれないけれど、

僕ら釣り人から見たらやっぱり11匹が違う。そこが魅力。

 

イトウクラフト,itocraft

rodExpert Custom EXC510ULX -LIMITED EDITION- 

lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[RS

 

こちらは岩手県在住、大ヶ生聡さんからの投稿です。

昨年はいいサイズのヤマメが釣れると、どれも面白いように、そして

悲しいくらいに29.5cmだったと言う大ヶ生さん。写真のヤマメもその内の

一尾ですが、「結局尺は釣れなかったけど格好いい魚が釣れたので満足です」

との言葉通り、顔付きと色艶の素晴らしいヤマメですね。

 

イトウクラフト,itocraft

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[YMB

 

そしてこちらも大ヶ生さんからで、5月に渓流で釣り上げたサクラマス54cm

ロッドはいつものゴーイチ。ウルトラライトでの渓流サクラは2年連続で、

これもとても嬉しかったそう。

大ヶ生さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

新潟の桜

イトウクラフト,itocraft,サクラマス

rodExpert Custom EXC860MX lureYamai 95SYAE

 

こちらは新潟県在住、村岡徹雄さんからの投稿です。

3枚の写真が昨年の1本目、下2枚が2本目のサクラマス。

ド迫力ボディが目を引く2本目は61cm3.4kg。これは猛烈にファイトしそうですね。

ギロッとにらみを利かせる表情も力が漲って素敵です。

村岡さん、ありがとうございました。

今年もいいマスが釣れましたらぜひご投稿ください。お待ちしております。

 

 

img_57993

 

さてさて、気付けば渓流解禁まであと1ヶ月半。

なんだかんだ言ってオフシーズンもあっという間です。

サクラマスは地域によってすでに始まってますし、釣り欲がふつふつと湧き始める

時期ですね。寒さ厳しい雫石の山間にも、早く春が来るといいなぁ。

 

 img_57891

三年

イトウクラフト,itocraft

今朝は本当に寒かったですね。

各地でこの冬一番の冷え込みだったらしく、もちろん雫石も朝は

厳しい寒さに見舞われました。

でも布団から出るのはちょっとツライですけど、しっかり防寒さえ

すれば冬のキンっとした空気も気持ちいいものです。

 

この強い冬型の気圧配置は週明けまで続くそうなので、皆さん

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

イトウクラフト,itocraft,EXC510ULX,バルサ蝦夷

rodExpert Custom EXC510ULX lureBalsa Emishi 50SAU

 

こちらは秋田県在住、熊谷雄介さんからの投稿です。

 

2011.8.21

3年前から足を運んでいる川で、この日は天気が良く、川トンボなど

を撮影しながら遡行していくと、とても綺麗で個性的なヤマメに出会い

ました。いつも幅広のいかついヤマメのいる流れなのですが、この魚は

33cmあり、成長過程の違いなのかスレンダーな魚体が印象的でした」

 

熊谷さん、ご投稿ありがとうございました。

昨年は暑くて暑くて大変な夏でしたが、そんな中での見事な一尾。

3年通って釣り歩いた時間がこの尺ヤマメに繋がりましたね。

この川の未知の可能性に期待しながら、またの投稿をお待ちしております。

岩魚と冬山

itocraft,イトウクラフト

rodExpert Custom EXC630LM lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[OS

 

岩手県在住、Mさんからの投稿です。

 

2011年は個人的にイワナがメインの年でした。大型のヤマメは

激しくギラギラとルアーに絡みつくように追って来ても、針には

絶対に触れず、ちょっとでもアクションをやめたりアワセがズレると

ぱっと流れの中に消えて二度と出て来てくれません。釣り人も

進化しなければいけないのだなと実感したシーズンです」

 

itocraft,イトウクラフト

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S 1st Type-

 

こちらは埼玉県在住、植木直之さんからの投稿です。

 

「ここ数年最終釣行は山形で迎えていましたが、3年ぶりに実家のある

新潟の渓流でシーズン最後の釣りを楽しみました。ヤマメは紫色に

染まったグラマラスなボディが凄く印象に残っています。イワナは35cmあり

三ツ口の男らしい顔付きをしてました。自分の生まれた土地で釣る魚はやっぱり

何か気分が違います。一昔前に比べると数も釣れなくなりサイズも落ちましたが

こうして来た際には数匹遊んでくれるだけで大満足です」

 

 

お二方、ご投稿ありがとうございました。

ヤマメやイワナの写真を眺めてると解禁が待ち遠しくなりますね。

 

itocraft,イトウクラフト

さて日曜日は朝から晴れて(と言っても空気は刺すように冷たいのですが)

新年のすがすがしい気分で近所の野山を散策。

 

 

itocraft,イトウクラフト

獣の足跡を面白半分で辿りながら沢筋に降りてみると…

 

itocraft,イトウクラフト

立派な氷のオブジェ。

 

itocraft,イトウクラフト

小一時間のつもりがどんどん気分がハイになってしまい、朝から昼過ぎまで

たっぷり汗をかいて喉もカラカラに。やっぱり山はいいなあ、と心からの独り言。

元気とパワーをたくさんもらって静かな冬の森を抜けたのでした。

今年も

rodExpert Custom EXC820MX lureEmishi Spoon 65SGH

 

赤川には赤川だけの素晴らしいサクラマスが上る。

そしてそれが釣りたくて熱狂的な釣り人達が方々からやって来る。

写真は毎年ご投稿くださっている地元アングラー、菅原吉春さんの

昨シーズンの一本目の魚です。

 

「自分なりに二度目の解禁日と決め、サクラマス釣りを再開してから

すぐに結果が出ました。57cmと大きくはないけれども、いつ見ても

美しい魚です。2012年はもっと心から喜びたい」

 

0022

 
菅原さん、ありがとうございます。

本当に綺麗な魚ですね。

今年もいよいよ始まりましたが、さっそく行かれてるんでしょうか?

これぞ赤川っていう太くて格好いいサクラの写真を今年もお待ちしております。

初期は寒くて大変かと思いますがご健闘をお祈りしております!
そして、心から喜べる魚にみんなが出会えますように。

初振り

p1010074

rodExpert Custom EXC860MX Bait Model

lureEmishi Spoon 12gGYR

 

2012年一発目の投稿は極寒の北海道から届きました。

釣り人は古川学さん。

 

11日、初詣と称して魅惑の本流に初振りへ出かけてきました。

当然氷点下のタフコンディションでしたが、魚が越冬する条件としては

最高ランクと思われる淵を一度流し終えた後、1350分、日が陰り始め

さらにキツくなった冷え込みにも諦めず、その淵へ二度目のアタック。

淵が終わって浅くなる所で、スプーンのウエイトを軽めの12gに落とし、

ゆっくりめのフォールからカケアガリをトレースしてターンさせた直後、

ぐうっと押さえつけるようなバイト。アワセを入れると違和感を感じた

相手が一気にファイトを開始しました。約20分のやり取りを堪能し、

釣り上げた2012年の一匹目は、体長66cm、胴回り41cmの見事な

ワイルドレインボーでした」

 

 

素晴らしく幸先の良いスタートですね!

本流の流れに鍛えられた極太のゴツイ魚体、分厚いヒレ、そして、

頬の鮮やかな紅色と水面に映り込んだ雪景色の何とも美しいコントラスト。

この勢いにのって皆さんが今年一年、良い魚に恵まれることを心から

願っております。

古川さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。