spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

赤川サクラ

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

先週はミズバショウを紹介しましたが、工場に隣接する林の中では

イワウチワが薄紅色の可憐な花を咲かせています。

これも毎年春の訪れを知らせてくれる花のひとつですね。

冬枯れの残る森に少しずつ彩りが戻って来ました。

 

イトウクラフト,サクラマス,赤川,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

rodExpert Custom EXC860MX lureEmishi Spoon 6524gSYP

 

こちらは山形県在住、上田洋一さんからの投稿です。

 

2012.4.18

「やっと今季初のサクラマスを赤川で釣ることができました。

今年は厳しいかな~と思っていたところでの1本だったので非常に

うれしかったです。渓流も気になりますが、6月の秋田解禁辺りまで

はマスを追いかけたいと思います」

 

イトウクラフト,サクラマス,赤川,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

今年もやりましたね。毎年釣り続けるのが難しい赤川サクラ、特に

今シーズンの赤川は遡上数も少なくかなり厳しい状況のようですが、

地元釣り師の意地ですね。おめでとうございます。

上田さん、ありがとうございました。

2本目も期待しております!

 

◎写真の募集要項はこちら

ようやく

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 8514gRS

 

富山県在住、山本重雄さんの今シーズン一本目のサクラマスです。

 

2012.4.7

「今年も例年通り23月は九頭竜通いをし、4月以降は神通川でミッチリやり込む

目論みでしたが、運無く抽選にもれ、いまは隣の庄川でロッドを振っております。

雪シロによる増水や爆弾低気圧など条件に恵まれないことが多かったですが、4/7

何とか今シーズンの初物をキャッチできました。先行者との入れ替わりでポイントに

立ち込み、WOOD8514gのキビキビ感を楽しんでいたところ、ラインテンション
弱まる筋を発見。その筋を丁寧かつ大胆に攻めてみると押さえ込むようなアタリが

ありました。今年は何かと上手くいかず散々な状況でしたが、ようやくマス釣りを

楽しむことができました」

 

今年は抽選漏れでしたか。今年も神通のサクラ投稿を期待していましたが

こればかりは仕方ありませんね。しかしこのサクラマスも立派な魚。

「ちょっとスリムな魚でした」とのことですが、いやいや写真では十分に

パワフルな魚体に見えますよ。

山本さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

 

 

◎メールでお問い合わせの方へ

こちらからの返信メールが、迷惑メール対策等の設定により届かないケース

がございます。返信がない場合はメールの受信設定をご確認くださいませ。

初桜

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

新潟県在住、佐藤吉秀さんからの投稿です。

記念すべき初サクラの写真が届いてました。

 

2011.4.30

「ついに念願の初サクラです。サイズは50cmと小ぶりでしたが人生初の

サクラマスなので興奮しました。ウデがないために2度もバラしてしまい

ましたが、毎年アタリすらなかった自分にGW中に3回もアタリを与えて

くれたWOOD85のアピール力に驚愕です」

 

 

サクラマスは何匹釣っても嬉しい魚ですが、これはなかでもずっと思い出に

残る一匹だと思います。今年も期待してます。それにしてもWOOD85の持つ

サクラマスにスイッチを入れる力はやっぱり異能のものですね。

佐藤さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

咲き始め

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

ようやくミズバショウが咲き始めました。

見頃には少し早い感じでしたが、季節の花は満開になってしまえば

あとは萎れたり散ったりするだけなので個人的には咲き始めの方が

見ててココロが浮き立ちます。

撮影に使ったカメラは2年間使い倒したGRD。遂に手ぶれ補正付き

の「4」が発売されましたが今シーズンもまだまだコイツに頑張って

もらいます。

 

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 8518gKB

 

こちらはNIKON一眼レフ派の菅原吉春さんからの投稿です。

不調の赤川で見事サクラを咲かせました。

 

「仕事前や夕方、そして休みの日はほとんど川に通っても一度のあたりも無く、

3ヶ月が過ぎました。この日は釣り始めて1時間程してスプーンからWOOD85へ。

18gをカラーローテーションしながら投げているとコパーにチェンジ後、障害物

付近で待望のヒット。重いヘッドシェイクに暫く耐え、ようやくネットイン!

尻から丸飲みでした。WOOD85いい仕事をします」

 

イトウクラフト,trout fishing,lure,rod,salmon,masou

今年はいつにもまして魚っ気の薄い赤川ですが、頑張りが報われましたね。

綺麗な魚体のサクラマスに釣り師の春を感じます。

菅原さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

春景

イトウクラフト

 

まだまだ春浅い雫石ですが、のどかな景色に柔らかい日が射して、だいぶ

穏やかな朝を迎えられるようになりました。カメラを持つ手がかじかんでいた

ついこの間とは明らかに空気が変わりましたね。

北へ旅立っていく仲間の群れを見送りながら、せっせとエサをついばむ白鳥たち

も長旅前の最後の腹ごしらえでしょうか。

岩手山が田んぼの水に薄っすら写り込む光景がハッとするほどきれいで、思わず
見入ってしまいました。

 

イトウクラフト

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50SRS

 

こちらは群馬県在住、冨澤栄起さんからの投稿です。

 

2012.3.3

「今シーズン初釣行でいい岩魚が釣れました。小学生の頃から通っている

いつもの川で顔を出してくれました。まだこの時期は木がオーバーハング

していないので釣りやすかったのですが、逆光で何も見えなく参りました。

水中をイメージしながらスローにスローに誘って20投も粘ると、ゴンッ!

といいアタリ。本当に嬉しくて川と魚に、アリガトウ!と声が出ました」

 

 

凛とした佇まいの色つやのいいイワナですね。飴色に輝く肌が何とも言えず

美しいです。3月初旬とは思えないツヤツヤの綺麗な魚体、同じ日本でも
やっぱり季節の
進度がずいぶんと違うのですね。

冨澤さん、ありがとうございました。またの投稿をお待ちしております。

  

 

r0010294

 

雫石の山や川は1ヶ月も季節が遅れている感じですが、

週末はきれいなヤマメの顔でも見に行きたいですね。

本流マス

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,吉川勝利

rodExpert Custom EXC600ULX lureYamai 68S Type-

anglerKatsutoshi Yoshikawa

 

FROM FIELD 更新しました。

 

「未知なる川で、本流マスを釣る」

昨夏、吉川勝利が初めて挑んだとある本流で、銀色の砲弾が待っていた。

サクラマスとも違い、もちろん居着きのヤマメとも異なる本流マスを釣る。

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=9#cms320

 

どうぞご覧くださいませ。

北のイワナ属

r0010101

ほんと4月とは思えない寒さで、木々の芽もまだ固いです。

ただ予報によると今週辺りから徐々に暖かくなるみたいで、

週末にはミズバショウもだいぶ咲き始めそうな様子。

少しずつ春の山が楽しくなってきますね。

 

EXC630LM

こちらは北海道在住、猪爪敬一郎さんからの投稿です。

昨年初夏に出会った2匹のいい魚。

 

2011.6.19

「運良く先行者の車がなく安堵したのも束の間、前日のプレッシャーからか

2時間ほど釣りあがって何の反応も無いなか、やっと小さなチェイスを確認。

倒木の枝が川面についている後ろにアップクロスに蝦夷50SタイプⅡを

キャストしミノーが自分の正面に差し掛かったところでヒット。ネットに

入ったのは40cmのエゾイワナでした。

その後オショロコマが棲む川へ。ちょうどラフティングするボートが7艇も

川を下っていき、その影響かどうなのか全く反応がないまま釣り上り、ふと

ルアーケースの中で気になったスプーンを取り出し投げてみました。上流へ

キャストし糸フケを巻き取るだけのドリフトでヒット。なんと無事ネットに

収まったのは31cmもあるオショロコマでした」

 

 

猪爪さん、ありがとうございます。

イワナも立派ですが、何と言っても北海道ならではの渓魚と言ったら

オショロコマですね。しかもこれはサイズも見事。去年投稿して下さった

魚とはまた違った特徴を持っていてこの個性がやっぱり面白いです。

今年もぜひご投稿くださいませ。

イワナとヤマメ

exc510ulx,balsa emishi 50s

岩手県在住、伊藤篤志さんからの投稿で、昨年9月の釣行で釣れた

31cmの綺麗なヤマメ。

 

2010年はイワナ年?っていうくらいイワナに恵まれて、この日も最初の川

でいいイワナが釣れ、黄色に輝く魚体に見惚れました。そして、別の川へ移動し

ここぞという流れにアップでバルサを投げ込み一発で食いついてくれたのは、

念願の尺ヤマメ! いつも一緒に釣行している友人と大盛り上がりで撮影しました。

どうしても釣りたかった鼻曲がりの秋ヤマメ。凄く嬉しかったです」

 

 

終盤戦にいいヤマメが出ましたね。いかにも山の渓で育った色ツヤの素晴らしい

尺ヤマメですが、イワナも野性味と美しさを兼備した見事な個体ですね。

伊藤さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

 

 img_6506

週末はまた寒いみたいですが来週からはちょっと暖かくなりそうですね。

わくわくするような春が待ち遠しいです。

皆さん、よい週末を。

初すくい

exc860mx,wood85

新潟県在住、村岡徹雄さんからの投稿です。

 

WOOD85のヒラ打ちアクションに誘われないサクラマスは居ません!

この日も仲間数人と早朝から、思い思いのアクションでサクラマスを

狙い続けていたのですが、WOOD85の中でも個人的にお気に入りの

14gGSカラーに押さえ込むようなアタリ。迷わずフルアワセをいれ

上流にロッドを寝かせ次の首振りに備えていると案の定、さらに重く

大きな首振りが始まりました。ドラグ音に心臓はバクバク。シーズン最初

のやり取りはなんとなくぎこちなく、何年やっていても掬いあげるまでは

安心できません。最後の猛ダッシュをかわし何とかネットイン出来たのは、

60cm2.4kgのシーズン初サクラでした」

 

 

寒い寒いと言いながら春を告げる鱒は静かに遡上を始めています。

村岡さん、今期初サクラおめでとうございます。力のみなぎった見事な魚体で、

幸先よいスタートになりましたね。WOOD85が威力を発揮してくれたようで

何よりでございます。

また良い鱒を釣られましたらぜひご投稿くださいませ。

ありがとうございました。

春の嵐

各地で被害をもたらしている今回の低気圧ですが、雫石も夜半頃から

停電を繰り返しながら朝までずっと今まで聞いたことのない猛烈な音

をたてて風が吹き荒れていました。ほとんど眠れずに一晩過ごした方
も多かったのではないでしょうか。

現在は冬型の気圧配置となり厳しい寒波に見舞われ、雪煙を巻きあげて

凍るような風が吹きつけています。視界も利きづらく注意が必要です。

 

e78886e5bcbee4bd8ee6b097e59ca7

 

地域によってはまだまだ暴風や高波に警戒が必要ですので、みなさま

くれぐれもご注意くださいませ。