今期はカタログを製作いたしませんので、あらかじめご了承
くださいませ。
新アイテムなど今後の新たな展開についてはウェブサイトにて
随時紹介してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
尚、今期はウェブサイトのリニューアルを予定しております。
どうぞお楽しみに!
| 2014年01月10日 10:56
| お知らせ
| Comments Off

厳冬の北海道からさっそく今シーズン初釣行のお便り。

rod:Expert Custom EXC730ML lure:Emishi Spoon 52[GYR]
日高在住、山﨑和信さんからの投稿です。
「先輩方の釣り談義を聞いていたら、とてつもなく釣りに行きたく
なり地元河川へ今年の初釣りに出掛けました。元気なアメマスの姿
を見て、とてもうれしいひと時を過ごせました」
いよいよ始まりましたね。
冬来たりなば春遠からじ。今年もあっという間に春が来て、
気付けば夏の渓を汗をかきかき歩いていることでしょう。
足早に過ぎる季節の中で、今年もひとつひとつの感動を
しっかり思い出に残していきたいものです。
山﨑さん、ありがとうございました。
| 2014年01月09日 09:50
| 投稿
| Comments Off

宮城県在住、秦史明さんからの投稿です。
「サクラは空振りでしたが、渓流のほうは出来過ぎの
終盤ラッシュでした」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st
秦さんにとって昨シーズンのハイライト的な魚たち。
「清流のヤマメは宝石のような美しさをまとっていますネ。
まさに『山のぅっ!女っ!』といった素敵な佇まい。
週末に釣り三昧の時間をくれたカミさんに感謝っ!です」
ご投稿ありがとうございます。
晩秋のハイプレッシャーなタイミングにもかかわらず、
いい魚が揃いましたね。ヤマメらしいヤマメで、しかも尺上。
イワナもなにげにデカイっすね。
今シーズンも時間の許す限り思う存分楽しみましょう!
| 2014年01月07日 14:01
| 投稿
| Comments Off
明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
いよいよ新シーズンが幕を開けました。
今年はどんなドラマに出会うのかと思うとワクワクいたしますが、
単に結果だけを求めるのではなく、地元の自然環境にも
注意深く目を向け、たまには近くの山でもテントを張って
一泊したりしながら、釣りの素晴らしさを改めて広く実感したい。
そういった気持ちで新年を迎えました。
『人は森から生まれている』。釣りを通して昔からそう感じて
きましたが、今年もその原点を忘れずに山や川を歩きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
有限会社イトウクラフト
代表取締役 伊藤秀輝

| 2014年01月06日 13:50
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off
2013年も残すところあとわずかとなりました。
今年もご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
弊社製品をご愛用いただくと同時に、各地のフィールドから
たくさんの釣果投稿をいただき、心より感謝いたします。
どこの釣り場も年々厳しさを増していることと思いますが、
それを感じさせないユーザー様の素晴らしい釣果を拝見し
大変心強く感じている次第です。
今まで築いてきた製品開発の核心と、フィールドで生まれる
新たな発想を融合させ、さらなる興奮を生み出すモノ作りに
今後も力を注いでまいります。
来るべき新しい年が皆様にとって良き一年となりますように。
皆様のご多幸を心からお祈りいたします。
有限会社イトウクラフト
代表取締役 伊藤秀輝
| 2013年12月27日 18:26
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[HYM]
angler:Hideki Ito
FROM FIELD 今年最後の更新です。
「ラインの遊びを考える」
http://itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=31#cms368
どうぞご覧くださいませ。
| 2013年12月27日 16:12
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[PYG]
今日は山形から。
上田洋一さんが大好きなPYGで釣り上げた尺ヤマメです。
「あいにくの雨も昼頃には上がり、今日釣れるとしたら
このポイントしかないだろうと狙ってみたら、ほんとに
釣れちゃってビックリしたというちょっと間抜けな話
ですが、31cmのきれいなヤマメでした」
上田さん、今年もサクラマスとヤマメどちらも味わい深い
写真をご投稿いただき、ありがとうございました!
来シーズンも腕をふるった写真、楽しみにしております。

さてさて今年もあっという間に残りわずかとなりました。
皆さんはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか。
HPの方は明日が今年最後の更新です。FROM FIELDも
アップしますので、どうぞお楽しみに。
| 2013年12月26日 18:39
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50FD[RS]
ディープに反応した34cmの美しいヤマメ。
秋田県在住、つしまさんからの投稿です。
「この魚はなかなか横になってくれず、また元気があり過ぎて
撮影が難しかったのですが、一瞬だけ晴れ間にも恵まれて納得
のシャッターが切れました。川と同様、美しい姿をしていました。
夏ヤマメは最高ですね。豪雪や長い梅雨のせいで今年は厚い流れ
が続きましたが、この状況でDEEPが活躍してくれました。
シンキングバージョンの発売が楽しみです」
つしまさん、ありがとうございます。
来年はシンキング・ディープの威力にぜひご期待ください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年12月25日 19:00
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi65S 1st Type-Ⅱ
「シーズン中の写真を整理する余裕が出来ましたので
投稿させて頂きます」と山梨県在住の岡崎久人さん。
何本か頂きましたが、まず今回はこの超幅広の39cm。
「雨の中の大本流にて。動いた魚が休憩しそうなスポットを
想像しながら、滔々と流れる長い瀬を釣り下ると、大石の頭
で強烈なバイト。幅広の魚体が暴れながら流れを下る様は、
さながらミラーボールのようでした」
薄っすらと朱点を浮かべた本流育ちのアマゴ。
それにしても物凄い体高ですね。急成長したためか
小さな顔とド迫力ボディのアンバランスさが特徴的。
やはりこのパワフルな魚体が本流の魅力ですよね。
岡崎さん、ありがとうございます!
| 2013年12月24日 19:20
| 投稿
| Comments Off


rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie50S[HYM]
山形県在住、黒澤輝将さんからの投稿です。
「はじめて投稿します。二匹のヤマメは8月下旬に釣った魚です。
釣り上がっていく途中、何かやり残した気がして背後が気になり、
普段は投げることのないスリットにダウンでボウイを流し込み
ステイさせるとドシッとしたバイト。30cmのヤマメでした」

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie50S[HYM]
「その後、ちょっとした淵に角度とレンジを変えながら数投すると
36cmのヤマメがヒット。昨シーズンの終盤からボウイを使い始め、
今年もしっかりと使い込んだ結果が今回の魚に繋がったと思います」
黒澤さん、ありがとうございます。
サイズ、美しさ、言うことなしの夏ヤマメですね。
照り付ける日射しがいかにも夏らしいコントラストを生み出して、
盛夏の暑い渓が恋しくなりました。寒い日が続くので余計に。
またの投稿をお待ちしております!
| 2013年12月20日 18:51
| 投稿
| Comments Off