
台風一過の今日は秋晴れの爽やかな一日でしたが、ラジオからは
岩手山初冠雪のニュースが流れてきました。例年より6日ほど
早い観測だそうです。季節の歯車が狂ってばかりの最近ですが、
冬は着実に近づいています。

| 2014年10月07日 18:44
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

刈り取った稲を天日干しにする「はせ掛け」。
地域によって呼び方は違うみたいですが、機械による乾燥と違い
香りが飛びづらく、また稲の養分をしっかりと穂に下げることで
より美味しいお米に…。
心落ち着くニッポンの原風景ですね。
昨日は文字通り嵐の前の静けさで、稲刈り作業も何とか台風前にと
まさに大詰めの様子でした。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[YMB]
こちらは岩手県在住、大坪達也さんからの投稿です。
9月最後の日曜日に出会った雄の尺イワナ。
「ヤマメを釣りに行く予定でしたが、釣り人が多くてイワナ狙い
に変更。いざ釣りを始めるとなかなか出てくれませんでしたが、
ようやく釣れてくれたのがこのイワナです。古傷がありましたが
とても綺麗で見入ってしまいました。いつまでもこんな魚達が
残ってくれることを願っています」
大坪さん、ありがとうございました。
超ハイプレッシャーな最後の週末、いい魚で締めくくりましたね!
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2014年10月06日 19:14
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

今シーズンも各地から多くの釣果写真をご投稿いただき、心から
感謝いたします。一通一通から皆様の情熱がヒシヒシと伝わって
きて、大きな励みとなりました。本当にありがとうございます。
のちほどゆっくり紹介させていただきます。
今年の釣果は年内一杯受け付けておりますので、ふるってご投稿
くださいませ。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50SD[YMB]
こちらは宮城県在住、渋谷健さんからの投稿です。
サクラマスも秋田でいい魚を釣り上げましたが、シメの一尾は
山形遠征で手にした37cmのマッチョなヤマメ。
「朝からチェイスすら無い厳しい状態のなか、ここが最後と
決めて入ったポイントで、底からシンキングディープが引きずり
出してくれました。最後だからと、粘りに粘ってようやく獲れた
嬉しい一尾です。その日の疲れが一気に吹き飛びました」
渋谷さん、ありがとうございました。
サクラマスやヤマメともしばしのお別れですね。力を溜めて、
また来年も東奔西走しましょう!
| 2014年10月03日 18:12
| 投稿
| Comments Off
angler:Hideki Ito

本日の日没をもちまして、今年の渓流も幕を閉じました。
皆さん、お疲れ様でした!
今シーズン最後の週末、伊藤が車を走らせたのは濃密な原生林
に囲まれたジンクリアの渓谷でした。

「去年からの豪雨被害の影響で、ポイントがなくなったり、魚の
数が極端に減ったり、本当に難しいシーズンだったけど、そんな
なかでも何とか今年も良い魚と出会うことができたし、最後も
綺麗な川で気持ちよく竿を畳むことができた。自然に感謝だね」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[AU]
美しい雄の大ヤマメ。言葉を必要としない魚。
他にもご紹介したい魚がたくさんいます。詳しい釣行の模様は
後ほどFROM FIELDにて。

ロッドは伊藤がテストを重ねてきたスタッグ復刻モデルのプロト。
エキスパートカスタム最初期からリールシートに採用している
スタッグですが、求める品質のものが入手困難なため受注を停止
してから約7年が経ちます。
現在も復活を望む声を多く頂いております。復刻モデルについて
の詳細はこのオフシーズン中にご案内できるかと思いますので、
どうぞお楽しみに。
| 2014年09月30日 20:00
| 気まぐれ釣行日誌
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[WP]
angler:Hideki Ito
FROM FIELD 更新しました。
「大ヤマメ進化論」 伊藤秀輝
http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=33#cms392
どうぞご覧ください。
| 2014年09月29日 19:24
| お知らせ, 大ヤマメの世界
| Comments Off

先週末はつぶらな瞳のカモシカさんと遭遇。じーっとこちらを
見てました。意外と逃げないんですよね。怖がりではありつつ
好奇心も強いんでしょうね。
釣りに行けばとにかく楽しくて面白くて、まだまだ終わって
欲しくないですが、今シーズンも遂に最後の週末です。

行っておきたい川はそれぞれにあると思います。とにもかくにも
無事に皆様がシーズンを終えられますことを願っております。
それでは楽しい週末をお過ごしください!
| 2014年09月26日 19:05
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie 50S[CT]
こちらは一足早く禁漁を迎えた秋田在住、佐々木元樹さんより。
6月の米代解禁ではサクラ3連発をご投稿頂きましたが、今回
は渓流のきれいな尺ヤマメ。
「本流のヤマメも好きですが、山のすがすがしい空気、朝靄や
木漏れ日の風景に癒しを求め渓流に足が向きます。この日は
なぜか良型の反応が良く、もしかしたら…と期待していたら
久々にデカイ魚のチェイス。ルアーの後ろで迷っている魚に
喰わせるまでの数秒間の興奮を、今シーズンも味わえました」
佐々木さん、ありがとうございました。
最後の週末は県外へ遠征でしょうか。ぜひ有終の美を!
| 2014年09月25日 18:57
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[ITS]
つい先日の投稿です。岡山県の森山伸治さんより。
「水深があり、流れの緩やかな淵での2投目、ファーストを少し
沈ませて小刻みにヒラを打たせてるとドカンときました。
絶対にここはいるっていうポイントでしたので、フッキングから
ランディングまで完璧に行きました。顔がいかつく、パーマーク
を残した35cm。とても嬉しかったです」
森山さんからは他にも個性的な尺ヤマメが届いています。
今シーズンもいい釣りしてますね。投稿ありがとうございます。

さてさて渓流釣りが楽しめる時間も残りわずかですが、渇水
しきった川に最後の雨が降りそうです。どうなりますか。
場所によっては強烈に降るようなので、くれぐれもご注意を!
| 2014年09月24日 18:57
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510PUL lure:Bowie 50S[PYG]
angler:Hayato Ozawa
秋色を浮かべた39cmの格好いい雄。
「ほんと厳しいシーズンだけど何とか出会えたよ」と小沢勇人。
一瞬の安堵、そしてさらなる感動を求め、時間の許す限りまた川へ。
詳細は後ほどFROM FIELDでレポートします。

地域によって季節の進み具合は様々ですが、小沢によれば
「いつもより10日位、秋が早いんじゃないかな」とのこと。
陽射しがない日は日中でもフリースを着込んでの釣り。
「朝なんて息真っ白だし、魚に秋のスイッチが入るのも
早かったね」
さて、皆さんのホームリバーはどうでしょうか。
最終月で休日も多く、釣り場のプレッシャーは物凄いですが、
ぜひぜひ悔いの残らないよう思いっきり楽しんでください。
| 2014年09月22日 19:37
| 気まぐれ釣行日誌
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[BT]
宮城県在住、熊谷圭二さんからの投稿です。
「地元の川へ、仕事前の朝駆け。底石がゴロゴロと入った瀬で
ボウイを意識的に流れに残しながらねちっこくヒラを打たせて
いると、下からギラン!と出てくれました。そして、本来なら
時間もないし満足して帰るところでしたが、ヤマメの出方が
気になったので近くの同じようなポイントで同じように誘って
みると、またも下からギラン! 35cmと36cmの戻りヤマメ。
2匹とも油断してたらバラしてたかもしれないテールフック
1本のバイト。獲れてよかったです!」

熊谷さん、ありがとうございます。
今年の渓流シーズンも残すところ10日!
秋空の下、最後のドラマを夢見て川へ繰り出しましょう。
皆さん、お気をつけて!
| 2014年09月19日 19:07
| 投稿
| Comments Off