
先日、プロショップオオツカ熊谷店の内藤さんが岩手を訪れ、
朝の短い時間でしたが伊藤と一緒に川を歩きました。
現在の岩手の渓流、そしてヤマメは各地を釣り歩く内藤さん
の目にどう映ったのか。
というわけでFROM FIELD、更新しました。

| 2010年08月06日 16:54
| お知らせ
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[YMB]
angler:Hideaki Koda
今年もコイツの顔は拝んでおかないと。
青森や岩手沿岸の釣り人にとって夏の風物詩的存在、カラフトマス。
釣り人は岩手県久慈の小田秀明。
ちょっと空いた時間に川へ様子を見に行くと、たまたま遡上してきた
個体が目に入り、すかさず山夷68SタイプⅡをキャスト。
「蝦夷のフラッシングともまた違う感じで、何て言ったらいいのかな、
アユが底石の苔をはむように、ギランッ、ギランッとヒラを打ちますね。
魚は小さいですけど新しいルアーで釣れたのでまずはホッとしました」

まだフレッシュな個体もいて、今年は遡上が遅れているらしいですね。
これを良い気分転換に、いざ、スーパーヤマメの季節です。
| 2010年08月04日 18:54
| 気まぐれ釣行日誌
| Comments Off

水量が豊富だからか、去年に比べ今年はイワナの投稿が目立ちます。
一見地味に映るイワナも地域や河川ごとに特徴があり非常に魅力的です。
まじまじと見れば見るほど引き込まれるような奥深い愉しみが
イワナには溢れています。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[YMO]
こちらは新潟県在住、秋山和秀さんからの投稿です。
ジンクリアの水に石もきれいで素晴らしい渓相が広がっています。
まさに釣り人にとっての最高の避暑地は、こんな川なのでしょう。
手にしたイワナも腹回りに太さのあるご立派な魚体。
秋山さんの笑顔も眩しいです。いつもご愛顧頂きありがとうございます。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai 50S[HYM]
こちらは岩手県在住、S.Tさんのイワナ。山夷50Sに口を使った39cm。
「その日は蝦夷になぜかチェイスがなかったので(私の腕のせいでしょうが…)
ミノーを山夷50Sに付け替えアクションは控えめのただ巻きメインで
釣り上がると、なんとヤマメ、イワナが次々と出てきました。
釣り紀行の『山夷50を持て』を読んでなければ今日は釣れない日になって
いたと思います。最後の大場所ではこの川でたまに釣れてくる黄色い
イワナの良型を見ることもできました。もう山夷は手放せません」
S.Tさんからは他にも山夷68Sで釣り上げた41cmのイワナも届いていますが
写り的にこちらを選びました。山夷の実力を肌で実感していただき、
嬉しいかぎりです。
お二方、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2010年08月03日 16:30
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[AU]
こちらは宮城県在住、遠藤弘樹さんからの投稿です。
6/19の31cm。コロコロっとよく肥えたヤマメですね。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[AU]
6/26の31cm。本流育ちなのでしょうか、これも太いヤマメです。
「撮影時、光の角度が悪いため位置替えをと思ったら逃げられました(笑)。
本当はもっと綺麗な魚体だったのですが…。ヤマメさん、ごめんなさい」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[AU]
7/11の、これまた31cm。きれいにサイズが揃ってますね。
体側の淡いオレンジとパーマークが美しいヤマメ。
「この日はワールドカップ3位決定戦に合わせて早起き。
ついつい見入ってしまい出発が遅れてしまいましたが、
何とか尺ヤマメに恵まれました。
エキスパートカスタムと蝦夷に感謝です」
遠藤さん、ありがとうございました。
いつもながら週末釣行でのコンスタントな釣果、お見事です。
あっという間に7月も終わり渓流シーズンもあと2ヶ月。
終盤戦に向けてここからさらに時間の進みが早くなります。
1匹でも多く思い出に残る魚を手にしたいものですね。
| 2010年08月02日 13:04
| 投稿
| Comments Off
フィールドスタッフの釣行記も皆さんの投稿も未掲載のものがだいぶ
ストックされていますが、たまには最新の釣行を。
7/28早朝、つまり今朝の話を2つ。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[YMO]
angler:Hayato Ozawa
小さな薮沢から引っ張りだした尺アマゴ。2本。釣り人は長野の小沢勇人。
「今朝の釣りはもう、蜘蛛の巣との闘いだったね。ちょっとロングで
キャストすると、ルアーが水面に落ちないんだから。ぎりぎりまで近付いて
蜘蛛の巣の下を通したり、もともと小さい川ではあるんだけどいつも以上に
キャストを決めるのがタイヘン。でも水の状況や魚の反応そのものは悪くなくて、
朝マズメだけでいい魚が揃ったね。けっこう体高もあったなぁ」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S[ITS]
angler:Daisuke Ito
こちらは岩手のすばらしいイワナ。釣り人は伊藤大祐。
「最初はアップストリームで釣り上っていく予定だったんですが、川に
降りると平水よりもやや水が高く押しも強かったので、より長くルアーを
見せるためにアップクロスで釣りました。この川のイワナはほんと格好いいし、
ファイトも力強い。これは38cmですが、ゴッ、ゴッ、ゴッ、ゴゴゴゴネッ…
っていう感じでぜんぜん寄ってこなかった。猛烈な勢いで上流に駆け上がっていく
姿を見て、今日一日分の力をもらいました」
| 2010年07月28日 20:45
| 気まぐれ釣行日誌
| Comments Off

すこし前のNEWSでもちらっと紹介したヤマユリですが、
夏らしく見事に咲き誇っています。山を歩いてても林道を点々と
白く飾る大輪の花が沢風に揺れて、甘く優雅な香りが漂ってきます。
野生の花とは思えないほど濃厚で強い夏の香り。今が盛りですね。

甘い香りに誘われてやって来た小さなカミキリムシ。
たぶん、ヨツスジハナカミキリ。蜂に擬態しているのか
その名の通り黄色の帯が四本あり、花粉が好物。
| 2010年07月28日 13:11
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[ITS]
岐阜県在住、渡辺章さんからの投稿です。
「私のホームリバーでは黄色っぽい居着きのいいアマゴが釣れます。
まず6/18の夕方、仕事帰りの釣行でパーマークの綺麗な38cmがヒット。
久し振りに足がガクガクしました。で、一日あけて6/20。このときは
先行者が二名いましたがのんびり釣り上がることに。案の定追いは悪く
それならと派手にアピールしようと思い、ルアーを5cmサイズから
65ファーストにチェンジ。するとまもなく、尾ビレの赤い33cmが
ヒット。そしてさらにその帰り道、昼に攻めて駄目だった淵を再度
攻めると、なんと41cmがヒット! もう足がガクガクどころか、
ヘナヘナ状態に…。恐るべし65ファーストです!」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 65S 1st[AU]
一番上の写真が38cmで、こちらが2日後の33cm。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 65S 1st[AU]
で、これが締めくくりの41cm。

どれも体高のある見事な魚体でパーマークもしっかりと浮かべた
素晴らしいアマゴです。
こんな川がホームリバーだなんて、たまりませんね。
渡辺さん、ありがとうございました。
| 2010年07月27日 15:49
| 投稿
| Comments Off

ニューモデル、山夷68SタイプⅡのデリバリーを出来上がった分から
少しずつ開始しています。少しでも早く使ってほしいので。
今月中には全カラー揃う予定で進行しています。
どうぞよろしく。
| 2010年07月22日 19:57
| お知らせ
| Comments Off

昨年に続き、お隣韓国からもスバラシイ投稿が届いています。
ソウル在住のTaeさんからの投稿で、パーマークをくっきりと
浮かべた32cmのヤマメ。相変わらず、いい魚釣りますね。
カスタムや蝦夷を愛用して下さり、そして僕らと同じくヤマメ
に心底惹かれている釣り人が異国にもいるということがとても
嬉しく大きな励みにもなります。
Taeさん、ありがとうございました。
またの投稿を心よりお待ちしております。
| 2010年07月21日 19:09
| 投稿
| Comments Off

夏空の3連休でした。
平年より9日早い梅雨明けだそうです。
トノサマバッタが跳ね回り、セミの声も賑やか。
5月、6月の投稿もだいぶ溜まっていますが、さっそく
梅雨明けした川での素晴らしい釣果も届いています。
皆さん、いつも本当にありがとうございます。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Balsa Emishi 50S[AU]
こちらは岩手県在住、臼澤拓さんからの投稿です。
5/19、水量の乏しい小さな支流で釣り上げた37cmのヤマメ。
ヒレの大きさと鮮やかなオレンジ、そして腹に浮かんだ無数の
細かいパーマークが印象的ですね。
臼澤さん、ありがとうございました。
他にも沢山頂いていますが、これからも宜しくお願いいたします。
| 2010年07月20日 19:15
| 投稿
| Comments Off