spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

カスタムパーツ For Cardinal

イトウクラフト,伊藤秀輝,カーディナル

昨シーズンから、伊藤秀輝のカーディナル3 に通常とは異なる

サイドプレートが付いていることに皆さんお気づきかと思います。

お問い合わせも多く頂いており、なかにはカラーリングしただけの

デザインパーツと思われている方も沢山いらっしゃるようでしたが、

このカーディナルには、キャスティング性能と操作性をより高める

ためのカスタムパーツが組み込まれており、その耐久性も含め、

2シーズンかけて伊藤が現場でテストを重ねてきました。

 

カーディナルには、渓流のルアーフィッシングにおいて絶対に

欠くことのできない性能があります。国産リールにはない性能が

そこには宿っています。

見た目ではなく、実釣においてとてつもなく大きな意味を持つ

その唯一無二の性能を、さらなる高みへと導きます。

 

カーディナルがまさに渓流スペシャルへ。

 

開発コンセプト、仕様、価格等の詳細については、また近々改めて
記事を
掲載いたします。どうぞお楽しみに。

第六話

WEB小説「スーパー編集者 鈴木聡一郎君」第六話を掲載いたしました。

ウェーダーを履いた聡一郎君、しかし川までの急斜面で。

 

【第六話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL06.html

【第五話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL05.html

【第四話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL04.html

【第三話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL03.html

【第二話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL02.html

【第一話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL01.html

 

どうぞお楽しみください。

モチベーション

miyagi929-21

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie 50SHYM

 

宮城県在住、遠藤さんからの投稿です。

 

「残暑と渇水で川に立つことさえためらうような苦しい終盤。

秋の尺ヤマメはほぼ諦めかけておりましたが、待ちに待ったボウイの

登場にモチベーションが上がりました。切れのあるヒラ打ちを楽しんでると

久しぶりの強烈な引き、激しいヘッドシェイク。ULXの粘りとトルクで

無事ネットインに成功。お陰さまで今シーズンの締めくくりを、恵まれた形

で終えることができました」

 

遠藤さんが釣り上げた秋ヤマメは、ギロリと眼光鋭い勇ましい雄、

モミジのように染まった体色も美しい35cm

釣り人はやっぱり諦めたら駄目ですね。

今年の終盤戦は状況が悲惨だっただけに、尺上の価値が例年以上に

高かったと思います。本当に素晴らしい一尾。

ご投稿ありがとうございました!

モミジ

img_03524

 

里の紅葉も随分と進みました。

こちらは会社の敷地内に立つ「功紅葉」です。昨年の秋も同NEWS

紹介しましたが、今年も美しく色付き秋の深まりを鮮やかに告げています。

(前回のNEWSはこちら→ http://www.itocraft.com/NEWS/?p=6823

 

img_0399

紅葉が終わればあとは厳しい冬を待つばかりです。

立冬を過ぎ暦の上では冬の始まり。今年は「平年並みの冬らしい寒さに」との

予想が出ているみたいですが、どうなんでしょうかね。

来週は強い寒気が流れ込んで、この秋一番の冷え込みになるそうです。

車のタイヤもそろそろ履き替えないと。

三段染め

dscf0414

駆け足でやって来た秋が一気に通り過ぎようとしています。

あっという間に秋が深まり、徐々に冬の気配が…。

山の紅葉が里まで降りてくるやいなや、それを追いかけるように山頂付近から
真っ白に雪化粧が
始まっています。

 

img_0327

雫石を取り囲む山並みの代表格と言えば、岩手山とそしてこの秋田駒ヶ岳。

「青空、新雪、紅葉」もしくは「新雪、紅葉、山麓の緑」で三段染めとか

三段錦と表現されますが、とにかく美しいコントラスト!

絵に描いたような景色に思わず目を奪われました。

目まぐるしく変わるその表情、年によっても異なる山の風景。

山や自然が近くにあるって、やっぱりいいなあ…と改めて感じる瞬間です。

 

img_1978

これから冬に向けて冷え込みがキツくなってきます。皆さん、くれぐれも

風邪にはお気を付けくださいませ。

「WOO85」「蝦夷スプーン65」受付終了

img_0406

WOOD85および蝦夷スプーン65のご注文を締め切りました。

期間中は沢山のお問い合わせやご注文をいただき、誠にありがとう

ございました。

これらのアイテムで一本でも多くのサクラマスが釣り上げられ河原に

皆さんの笑顔が咲くことを願いながら製作してまいります。

発送開始予定は下記の通りです。

■蝦夷スプーン65201212

WOOD8520131

 

ご不明な点がありましたら弊社までお問い合わせくださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。

本日締切

WOOD85および蝦夷スプーン65のご注文は本日が締切日となります。

製作に時間を要するWOOD85は基本的に受注生産となりますので何卒

よろしくお願いいたします。

 

お問い合わせやご注文をいただいた皆さまには心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

WOOD85&蝦夷スプーン65

本日もWOOD85と蝦夷スプーンで釣り上げられたサクラ投稿です。

 

p60509111

rodExpert Custom EXC780MX lureWood85 14gAU

 

岩手県在住、菅原協太郎さんより。

 

「今年の56月はこれまでにないくらいにサクラに夢中になりました。

雨が少なく、いまいち魚の動きが少なかったように感じましたが、水が

生きている場所や小さなスポットを丁寧に打っていくことで、なんとか

魚に相手をしてもらいました。釣れてくれた鱒に感謝です。写真は6/5

岩盤絡みのトロ瀬の流芯で、お気に入りのWOOD8514gで掛けた60cm

のサクラです。ここぞという場面で本当にいい仕事をしてもらっています」

 

img_05761

rodExpert Custom EXC860MX lureEmishi Spoon65 14gYMO

 

こちらは山形県在住、大谷武さんからの投稿です。

 

5月下旬、日に日に水位が落ち始め、マス達にもプレッシャーが掛かり出す

この時期。朝駆けのわずかな時間、蝦夷スプーンに願いを託した結果、今期

2本目の赤川サクラと出逢う事が出来ました。やはりスプーンにはスプーンの

楽しみ方がありますね!」

 

 

いつもご投稿ありがとうございます。

どちらも警戒してスレたサクラマスが相手の時期だけに、釣り上げた時の満足感

は余計に大きかったでしょうね。魚体もお見事です。

来シーズンもよろしくお願いいたします。

 

◎お知らせ

WOOD85のショートムービーは後ほどアップいたします。(本日中)

いましばらくお待ちくださいませ。

第五話

WEB小説「スーパー編集者 鈴木聡一郎君」第五話を掲載いたしました。

いよいよ取材現場に到着した聡一郎君ですが、何やらウェーダーが…

 

【第五話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL05.html

【第四話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL04.html

【第三話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL03.html

【第二話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL02.html

【第一話】http://www.itocraft.com/FROMFIELD/WEBNOVEL01.html

 

どうぞお楽しみください。

マストアイテム

dsc_0511

rodExpert Custom EXC820MX lureWood85 18gRS

 

新潟県在住、佐藤吉秀さんからの投稿です。

524日、WOOD85で苦しいトンネルから抜け出た瞬間。

 

「今期、地元三面川のサクラマスは数が少なく、下流、中流、上流とも

厳しい状態でした。それでもラインブレイクやバラシに悩みながら

ラインシステムを考え直しつつ、最後の最後、三面サクラのシーズン最終日、

小さいながら一本釣ることができ、辺り構わずオッシャー!と叫びました」

 

taira

rodExpert Custom EXC860MX lureEmishi Spoon65 18gSR

 

こちらは宮城県在住、平正樹さんからの投稿です。

317日、蝦夷スプーン18gで仕留めたパワフルな一本。

 

「いつもシーズン初期からミノーでガンガン攻めるのですが、この時は

スプーンが上手くはまってくれました。ロッドを立て気味にしながら

中層よりやや上のレンジをトレースして、沖目でターンさせた瞬間に

ゴツン!信頼しきったタックルでファイトできる感動を改めて感じました」

 

 

現在、WOOD85と蝦夷スプーン65の受注を行なっておりますが、

今シーズンも沢山の釣果投稿を頂いております。
お二方、ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
 

********************************************************************* 

明日、WOOD85のショートムービーをアップ予定です。

どうぞお楽しみに。