spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

昨夏

img_7537

昨夏の渓流は、猛暑と渇水がひたすら続いて本当に苦しかったのを

思い出します。そんな昨シーズンのご投稿も未掲載のものが残って

おりますので紹介していきます。

 

e6b893e5a4aae9838ee6a798

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S(初期型)

 

青森県在住、渓太郎さんより。

「上流域で釣れたアメマス50cmです。この日はヤマメ狙いで

楽しんでいたのですが、まさか最後にこんな嬉しいオマケがくるとは」
 

e586a8e6bea4e6a7982 
rod
Expert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S Type-Ⅱ[YTS
 
群馬県在住、冨澤裕一さんより。
最初の反応は今一つながら20投ほど粘って口を使わせたヤマメ。
サイズは34cm
 

e7868ae5b48ee6a79801 
rod
Expert Custom
EXC630LM lureEmishi 65SRS
 
岐阜県在住、熊崎亮さんからの投稿で、こちらは真夏の本流アマゴ。
「日中の釣行は暑すぎて地獄ですね…。たまたまタイミングが良かったのか、
この日は31cm32cm、久々に尺上を見ることができてホッとしました」
 
 
皆さん、いつもありがとうございます。
昨年の厳しいシーズンがきっと今後の釣りに生きてくると思います。
さて今年はどうなりますか。これから迎える盛期が楽しみですね。
またの投稿をお待ちしております。

今年の桜

img_3250

やっと雫石にも桜の季節がやって来ました。

開花が遅れた分、緑の葉も同時に成長しているのが見えますね。

 

img_3275

また他の地域でも報告されているように、今年は野鳥のウソによる

食害で花芽の数が少ないようです。昨夏の猛暑で、他の植物の実が

少なかったことが影響しているとも言われています。それとこの春の

気まぐれな寒さや樹勢なども複合的に絡んでいるのでしょう。

しかし花が少ないのはちょっと寂しいですが、ようやく咲いてくれた

今年の桜です。しっかり楽しみたいと思います。

 

img_3254

県道桜並木はほぼ満開。花の中にちらほら新緑も見えつつ、

綺麗に咲いています。やっぱり桜が咲くとパッと心が華やぎますね。

残雪の岩手山、青々とした牧草地、素晴らしい景色です。

 

そして毎年楽しみにされている方も多い一本桜は、花は付き始めた

そうですが昨日見た限りではまだよく見えませんでした。一本桜も

ウソの食害による影響が心配されますが、例年通りとはいかないまでも

何とか美しい姿を今年も拝ませてほしいものです。

更新のお知らせ

news

FROM FIELD 更新しました。

「尺ヤマメを釣るために」伊藤大祐

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=19#cms347

どうぞご覧くださいませ。

 

img_3093

今日は早朝から穏やかな日和で、一日中暖かい空気に包まれました。

エンレイソウもうららかな風に揺れて気持ち良さそう。

雫石にもようやく本当の春がやって来た気がします。

芽吹きと共に

r0012514

桜も咲いてないので新緑の季節はまだ先ですが、緑の芽吹きが進むに連れて、
渓流もいよいよ楽しくなりますね。早く春満開といきたいところです。

 

 

iwana44cm1

 

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S 1st Type-Ⅱ[YMO

 

今のところ渓流の釣果投稿はやはりイワナが多いです。こちらは長野県在住、

星野巌さんからのご投稿。

「昨年はあまりイワナの釣果に恵まれませんでしたが、今年は春からいい魚

が釣れました。これで気持ち良くヤマメシーズンを迎えられます」

手にしたのは44cmのイワナ。幸先良いスタートになりましたね。

またの投稿をお待ちしております。

GWのドラマ

p5060005

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gRS

 

京都府在住、大谷昌司さんからの投稿です。サクラマス釣りを始めて3年目、

遂に念願叶っての初サクラ! おめでとうございます。

 

「今年もダメか…と半ばあきらめかけていましたが、とうとう私にも憧れのサクラ

が咲きました。代掻きの濁りと低水位に心が折れ気味でしたがドラマは起こりました。

待ちに待った重厚な引きとサクラマスの魚体に、胸が熱くなりました」

 

62センチとサイズもお見事、一生忘れられないGWになりましたね。

メモリアルな一尾のお役に立てて嬉しい限りです。

ますますこの釣りにハマっていくことと思いますが、ぜひ2本目、

またの投稿をお待ちしております!

 

 

img_3095

 

今日の雫石は日中は暖かくなりましたが、朝の最低気温はなんとマイナス!

でも日中の暖かさが続けば、いよいよ桜が咲き始めそうです。

つぼみ

img_3099

GW中、楽しみにしていた方も多かった小岩井農場の桜ですが、

残念ながら昨日の段階でまだつぼみの状態でした。

もともと本州で最も遅く咲く桜と言われていますが今年は特に

寒い日や風の強い日が多かったことで開花が遅れており、

皆さんお目当てにしている一本桜も今月半ば頃になりそうな気配。

 

img_3116

御所湖を望む雫石川園地の桜。こちらはやや進みが速いようで、

花を付け始めた枝もちらほら見られます。一斉に咲き誇れば、

150本のソメイヨシノが立ち並ぶ桜並木は見ごたえ十分。

楽しみはこれからです。

 

春の渓へ

c

rodExpert Custom EXC510UL lureBowie 50SHYM

anglerDaisuke Ito

サクラマスの撮影も進んでいますが、もちろん渓流も気温の上昇と共に

これからどんどん楽しくなっていきますね。

写真のイワナは雪シロ混じりの冷たい水の中、ボウイ50Sに元気にバイト

した42cmの雄。サクラ釣行の帰り道、気になるポイントに立ち寄った時の

出来事。春遅い北東北の渓ではイワナが主役です。

なかなか暖かくならない今年の春ですが、少しずつ季節は動いています。

その息吹を体で感じに、フィールドへ出掛けましょう。

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,イワナ,伊藤大祐0

冬枯れの残る野原を明るく賑やかにしてくれるキクザキイチゲ。

紫色の花もありますが個人的には清楚な白が好きです。

明日から連休の方も多いと思います。ぜひぜひ楽しい休日をお過ごしください。

遅い春

r0012432

小岩井農場の一本桜を始めとする雫石の桜は、まだ咲いていません。

春が遅い分、まだ見頃が続いているミズバショウやカタクリを愛でながら、

ゆっくり待ちましょう。

 

imgp4740

rodExpert Custom EXC860MX lureEmishi Spoon6524gSYP

 

こちらは山形県在住、上田洋一さんからの投稿です。

「序盤戦は昨年以上に厳しかった今年の赤川ですが、

蝦夷スプーンにまたしても助けられました」

上田さん、毎年ありがとうございます。

不調の赤川で今年もやりましたね。
ヤマメ、イワナ、山菜と楽しみ満載の春ですが、
この1本の
充実感は何物にも代えがたいですね。

またの投稿をお待ちしております!

連発

連休中も投稿を頂いています。皆さん、ありがとうございます。

 

p4220047

rodExpert Custom EXC860MX 

lureEmishi Spoon6521g & Emishi90Deep

 

こちらは宮城県在住、平信義さんからの投稿です。

56cm62cmの二連発。

「当日は流れが重く水も高めでしたので蝦夷スプーンの21gを選び、

アップクロスでキャストしちょうどターンしたところでヒット。

二本目は蝦夷90ディープに変えゆっくりめのトゥイッチングで

食ってきました。重い流れの中でもEXC860MXは余裕をもって

サクラを抑え込んでくれました」

平さん、ありがとうございました。

どちらも太いですけど60超えるとやっぱり貫禄が違いますね。

またの投稿をお待ちしております。

更新のお知らせ

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,吉川勝利

FROM FIELD 更新しました。

「増水の赤川、スプーンの威力」吉川勝利

http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=9#cms346

どうぞご覧くださいませ。