spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

ゴーロクで

img_6992

梅雨より先に夏が来た感じで、川はひと雨もふた雨もほしい状況です。

北海道の爽やかな気候が羨ましい今日この頃の暑さですが、その北の大地

からも投稿が届いています。

 

imgp0093-2

rodExpert Custom EXC560ULX lureEmishi 65SCT

 

日高の坂下武彦さんからの投稿です。

 

613日、久々に休みがとれ、洞爺湖に向かいました。しかし、

祭りの後のようでさっぱり反応がなく、気持ちを切り替えヤマメでも

釣ろうと近くの渓流に入ったのですがこちらもいいポイントはたくさん

あるものの全く反応がありません。そして、とうとう最後のポイント。

そこでようやく写真のブラウンが出てきました。予想外の64cmです。

ロッドはブラウンの重い引きもしっかりと受け止めてくれまったく心配

ありませんでしたが、何とか魚を岸に上げたとたんラインブレイク。

間一髪でした」

 

坂下さん、ありがとうございました。

ヤマメ狙いのライトタックルで60オーバーの鱒と対峙する。

まさに北海道ならではのスケール感ですね。迫力満点。

またの投稿をお待ちしております。

宿る何か

022

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 85HYM18g

 

先日、羨まし過ぎる13本のサクラを釣り上げた投稿を紹介した

埼玉県在住のSKさんから、また届きました。

 

「今年のサクラマスは前回の釣行が最初で最後と思っていたのですが

気が付けばちょっと無謀な日帰り釣行。

幸運の60cm。今シーズン3本も連れて来てくれたWOOD85

本当に色々な使い方ができますね。しかしテトラ際に沈めたところ

痛恨の根掛かりで、たっぷり時間を掛けて回収に全力を尽くしましたが

最終的にラインブレイク。その時は対岸の釣り人も振り向くほど

絶叫しました。思うにあのWOOD85は特別とびきり釣れる何かが

宿っていたのかもしれません?(腕のない釣り人はタックルが全てなんです)

そのおかげか、そのせいか、帰りの運転は眠気も吹っ飛びました」

 

SKさん、ありがとうございました。

確かに、同じルアーなのに良く釣れる1本というのはたまにある気がしますし、

そんなジンクスめいた思いを巡らすのも楽しいです。

今回もでっぷりとした素晴らしいマスですね。

またの投稿をお待ちしております。

◎写真の募集要項はこちら

初夏のWOOD85

img_7368

宮城県在住、平信義さんからの投稿です。

 

2年ぶりに子吉川に遠征しました。ガンガン瀬からの少し水深のある

開き。ここぞのポイントに差し掛かってルアーをWOOD85にチェンジ。

沈めてヒラを打たせ、ちょっと止めたらフロントフックに猛アタック

してきました。WOOD85で攻めのイメージが広がりました」

 

p60600041

rodExpert Custom EXC860MX lureWood 85BB14g

 

解禁から数日経ち、サクラマスはひっきりなしに投げ込まれるルアーに

もう飽き飽き、さらに水も落ちて超タフなコンディションのなか、

お見事な一尾です。魚も6月にしては太さのある逞しいボディですね。

平さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

ヤマメの川へ

img_5995

三脚担いで、たまにはノンビリ撮るのもいいものです。

ファインダーをのぞいてると山の空気が体の奥深くまで

染み込んでくるようで、何だかとても気持ちいいです。

 

サクラ投稿にまじって渓流の投稿も各地から届いています。

 

002

rodExpert Custom EXC510UL lureEmishi 50S 1stYMO

 

秋田県在住、澤田さんからの投稿です。

 

「雪シロが落ちて、腕のない自分でも気持ちよくどんどん釣り上って

いけるくらいに流れの押しが落ち着いて、もうこれは行くしかないなと。

日曜日、朝から川に入ると、スベスベつやつやのヤマメが気前良く相手

をしてくれました。ルアーはファースト1本。写真は朝一、まだ薄暗い

なかで釣れた泣き尺。最高にきれいでした。タイミングをみて今度は

隣の支流も良さげだったのでそっちに行ってみたいと思います」

 

003

 

rodExpert Custom EXC510ULX lureYamai 50SBS

 

こちらは愛知県在住、佐々木雅史さんからの投稿です。

 

「震災後、初めて岩手県に帰省したときのこと。釣りはしないつもりでしたが、

陽気に誘われて実家の裏を流れる川に向かいました。ダウンクロスに投げた

山夷50Sをひったくったのは幅広の銀ピカヤマメでした。今シーズンもまた

ヤマメに巡り合えたことがとても幸せなことに思えてなりません」

 

その通りですね。当たり前だったことに大きな幸せを感じる日々です。

お二方、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

初サクラ

r0011033

ひと雨降って、さて週末は本流でサクラマスか、それとも渓流か。

悩みどころです。イワナも釣りに行きたいなあ。

 

 

sakura-2sakura-31

 

rodExpert Custom EXC780MX lureEmishi Spoon 6514gSR

 

こちらは秋田県在住、阿部恒章さんからの投稿です。

解禁日に手にした記念すべき初サクラ。

 

61日の秋田解禁、阿仁川にてやっと釣れました!

昨年からはじめたサクラマスはとても難しい魚でしたが、なんとか今年

地元秋田で釣ることができたのは仲間のおかげでもあります。

サクラマスにしては小さい52cmですが、とても嬉しいです」

 

阿部さん、ありがとうございます。そして、おめでとうございます!

サイズは関係ありませんよ。

朝一にいきなりWOOD85をロストするという悲劇も乗り越えて

人生最初のサクラ体験。きっと震えるほど感動したことでしょう。

初サクラの話は聞くだけでこっちも幸せな気分になります。

またの投稿をお待ちしております。

初夏

001

日中はもう夏を思わせる陽気です。

ヤマメやイワナもそろそろ活発に動き始めてるんじゃないでしょうか。

なによりこの時期の渓流は清々しく、歩いてて最高に気分がいいです。

  

r0011046

桜鱒ネタが続いていたので久し振りに渓流の写真を。

あてどなく山をさまよっていると、こんな川と風景がどこかで

待っていてくれる。だから楽しい。

 

p1010233

rodExpert Custom EXC600ULX lureEmishi 50S Type-Ⅱ[YMO

anglerHayato Ozawa

 

こちらは長野のフィールドスタッフ、小沢勇人さんから。

朱点は赤と言うより橙色に近く、やや銀の強い尺アマゴ。

今シーズンは竿を振り始めてまだそれほど日が経っていないものの

いまのところの感触としては、今年の冬~春は遅くまで雪が降った

ことと気候的にも寒かったことで水温が低く推移し、アマゴの成長も

活性も今ひとつとのこと。

 

p1010247

rodExpert Custom EXC600ULX lureYamai 68S Type-Ⅱ[YMP

anglerHayato Ozawa

 

轟々と走る押しの強い流れを山夷68SタイプⅡの飛距離とレンジキープ力、

そしてギラギラとフラッシングしながら流れを泳ぎ切る高い安定性で攻略。

これもギリギリ尺の本流ヤマメ。「もうちょっとサイズがねえ」と言うものの

時期を考えればじゅーぶんです。

 

 

rimg0215rimg02311

 

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi Spoon415gGE

anglerDaisuke Ito

 

サクラマス釣りの帰り道、ふらりと立ち寄った渓流で顔を見せてくれた

きれいなイワナ。釣り人は伊藤大祐。

 

渓流も少しずついい感じになってきましたね。

いざ川へ

e5b1b1e6a191e381aee9aeaee38284e3818be381aae5ae9f

薮を漕いでると熟し始めた桑の実が目にとまります。

気付けば新緑も深まり、春から夏へと季節が入れ替わるタイミング。

 

imgp0025

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 8518gHYM

 

こちらは埼玉県在住、SKさんからの投稿です。
524日の出来事、サクラ3連打。まずは釣りを始めて間もなく
WOOD85にヒットした幅広の51cm
 
「とにかく今日1日どっぷり川に浸かっていよう。腕が上がらなくなるまで
ロッドを振ろう。思う存分釣りをしようと決め今年の桜釣り開始。そして
WOOD85にすぐにヒット。よく飛ぶなぁとか、ギラギラ動いてんぞとか、
ブツブツ独り言をほざいてるときの出来事でびっくりしてその後の記憶が
ありませんが、写真をとりながら、本当に釣れるんだ…と感動しました
 

imgp0067

rodExpert Custom EXC820MX lureYamai 95SHYM

 

「移動して瀬の釣り下り。腰まで本流の水に浸かりながら見上げる空は、

いつも見ている空とは違い、まるで異次元に迷い込んだような錯覚。

ミノーをMDから山夷95Sに交換してすぐのバイト。今度はびっくりアワセ

じゃなく、しっかり決めたつもりが、魚体にラインがグルグルで苦笑いです。

サイズは53cm
 

imgp0084

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 8518gHYM

 

「そして日も傾きかけた頃。再びWOOD85。ズドーンと飛んで行き、

スコーンと沈み、バキバキと泳いで来る。そんな印象です。

この日最後のサクラは西日に照らされた58cmでした」

 

SKさん、ありがとうございました。

最良の一日でしたね。ものすごい釣果です。

本当はもっと長いお便りで、釣りへの熱い思いが伝わってきましたし

写真にもこの日のストーリーが滲んでいるようで楽しく拝見しました。

またの投稿をお待ちしております。

   

imgp0101

久し振りの秋田解禁

tmp00001tmp00003

rodExpert Custom EXC820MX lureWood 8518gRS

 

山形県在住、大谷武さんからの投稿です。

今回は地元赤川を離れ、いざ秋田解禁の舞台へ。

 

「数年ぶりに秋田県子吉川へ櫻鱒を求め釣行して参りました。

雨後の収束とも重なり、かなり期待に胸を膨らませ挑んだのですが、

いざ始まってみると何やら様子がおかしな感じ!しかしタフな状況

の中、WOOD85の強烈ヒラ打ちアピールが子吉鱒を魅了し幸運を

もたらしてくれました。ホント、感謝です!」

 

大谷さん、ありがとうございます。

久し振りの秋田解禁、結果が残せてよかったですね!

魚のコンディションもいいしウロコの色彩もすごく綺麗です。

「解禁」とはいえ秋田解禁はサクラシーズンの終末を告げる合図

のようなもの。今年のサクラ狙いもあとわずかですが、チャンス

ある限り竿を振り続けましょう!

70

富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。

山間部に雪が多くずっと水の高かった今シーズンの神通釣行で、

特に印象深かったものを送っていただきました。

 

p51807851 
rod
Expert Custom EXC860MX lureWood 8518gRS

 

5/18(水)500515

WOOD85、カラーはいつも愛用しているRSをアップクロス気味に

打ち込みクロスに入ったところで派手なヒラ打ちを入れると、この

2匹が立て続けに食ってきました。65cm3.3kg61cm2.9kgです」

 

70over

rodExpert Custom EXC860MX lureWood 8518gRS
 
5/26
(木)500
「テトラ帯を先行者がミディアム~シャローレンジを刻んで流したあと、
いつものRSをボトムに送り込み、ワンアクションで口を使いました。
70cm4.1kg。思い通りに動くWOOD85の泳ぎに、このミノーに込めら
れた意図を強く感じた気がしました」
 
山本さん、ありがとうございました。
今年もスバラシイ鱒を釣りましたね。
投稿を見ながらWOOD85の威力を改めて実感する今日この頃です。
またの投稿をお待ちしております。

吉川さんと赤川

FROM FIELD、更新しました。

最近は足が遠のいていたが、吉川さんのマス釣りと言えばやっぱり赤川。

しかも自分の足と読みで魚を探し歩く中流域の釣りが彼らしい。

 

dsc_1234

 

rodExpert Custom EXC860MX lureWOOD85 18gCT

anglerKatsutoshi Yoshikawa

 

いろいろなものを乗り越えて、もちろんいまも乗り越えている最中だけれど、

吉川さんは川に立った。そして赤川のサクラマスを釣り上げたのだった。

自分にとって価値ある1本、いや2本が彼のネットに収まった。

  

dsc_1377