
rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S 1st[YMO]
岩手県在住の佐々木優さんから8月の終わりに届いたお便り。
「 今年はなかなか釣りに出かけられず、大好きなヤマメにもあまり会えずにいましたが
約3週間ぶりの釣りで、小さいけれどちょっとだけ個性的なヤマメが釣れました。
この沢で釣れるヤマメは、ややギラギラした体で側線上に鮮やかな朱点を並べる個体が
多いのですが、写真のヤマメはそのギラギラ感が少なく、イビツなパーマークや
背中の黒点の少なさも目に留まりました。なんとなくイワナっぽい雰囲気を感じました。
やっぱりヤマメって面白いよなあ、と改めて思わされた魚でした」
いいヤマメですね。
こういう魚がまだいることに、古くからのヤマメ好きの釣り人は
きっと安心を覚えるはずです。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI50DEEP[AU]
「ついでに、去年9月に釣れた31cmの雄ヤマメの写真も送ります。
見えていた別の魚を執拗に狙っていたら、どこからかフッ飛んできて食いついた、
タナボタ、マグレの尺ヤマメです。
今年もこんなヤツに出会えたら、と思っています。マグレでもいいから(笑)」
佐々木さん、ありがとうございました。
また素敵な投稿をお待ちしております。
来シーズンも宜しくお願いいたします。
| 2009年11月25日 11:36
| 投稿
| Comments Off


rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S TYPE-Ⅱ[YMO]
山形県在住の門脇浩平さんが送って下さった尺ヤマメ2尾。34と33。
わずか30分ほどの釣果だそうで、ベリーフックをしっかりくわえて
いることからも、たぶん活性の高まったタイミングに入れたんでしょうね。
どちらのヤマメも素晴らしい体高です。
山形と言うと、どうしてもサクラマスやアメマスそれからアユも含めて
遡上魚のイメージが強く、投稿の方でも山形のヤマメは多くないのですが、
実際にはこういういいヤマメがやっぱりいるんですよね。
門脇さん、サクラマスに続き2度目の投稿ありごとうございました。
来シーズンも宜しくお願いいたします。
| 2009年11月24日 12:01
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S TYPE-Ⅱ[HYM]
岩手県在住、工藤直樹さんからの投稿です。
「いつも通っている地元の小さな川で釣りました。川の規模のわりには
良いサイズの魚と出会え、自分の中では一番お気に入りの渓流です。
写真はなかなかうまく撮れませんが今回恥ずかしながら投稿します。
27cmと尺はありませんが、秋らしい綺麗なヤマメだと思います」
ご投稿ありがとうございます。仰る通り綺麗な魚ですね。
こういう美しいヤマメの棲む渓流が身近にあるというのは
本当に贅沢なことだと思います。
来シーズンも宜しくお願いいたします。
| 2009年11月23日 08:29
| 投稿
| Comments Off
朝、目が覚めると、外が明るいというか、なんか白っぽい。
もしかしてとカーテンを開けると、やっぱり降ったのね…。

モノトーンの風景もこれはこれで。
タイヤも早く履き替えないと。
オフシーズンの運動不足解消は毎朝の雪掻きで。
そんな季節の始まりです。
| 2009年11月21日 11:09
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S TYPE-Ⅱ
いかつい表情とオレンジの鮮やかさが印象的な尺ヤマメ、32.5cm、雄。
釣り上げたのはプロショップオオツカ熊谷店の内藤努さんです。
「サイズはそこそこですけど、かっこいいのが釣れたので送りますね~」
いやいや、そこそこじゃないです、じゅーぶんです。
東北遠征を含め、今年も精力的に釣り歩いたみたいですね。
来シーズンも宜しくお願いいたします。
雫石は相変わらず空気がきれいで澄んでおりますが、とにかく寒いです。
もちろんまだまだ寒くなります。
道路や田圃に雪はまだ積もっていませんが外に出て感じる空気の冷たさは
もう冬のそれです。この景色もあと少しで一面の銀世界に。
風邪など引かないよう皆さん体調管理にはくれぐれもご注意を。
| 2009年11月20日 14:05
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S TYPE-Ⅱ[BG]
福島県在住、宮本一谷さんからの投稿です。
これまたでかいヤマメで何だかくらくらしてきます。
8月20日の36cm。皆さん、ほんと良く釣りますね…。
「大雨後、タイミング良く釣りが出来たようです。
あとは蝦夷に頼りました!」とのコメント。
赤バリ蝦夷もきっと喜んでいることでしょう。
来シーズンも宜しくお願いいたします。
| 2009年11月19日 18:07
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S[CT]
愛知県在住、佐々木雅史さんからの投稿です。
8月4日に釣り上げた31cmのヤマメ。
「実に4年ぶりの尺ヤマメです。樹が覆いかぶさった瀬でヒットして
一気に瀬を下りました。何気ない浅瀬にいて驚きました。
限定ロッドやランディングネットの発売、楽しみにしています」
パワーのありそうな、いいヤマメですね。
それぞれの受注に関しましては、現在鋭意製作中ですので
いましばらくお待ちくださいませ。
ご投稿ありがとうございました。
| 2009年11月19日 13:22
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI 50S TYPE-Ⅱ[ITS]
宮城県在住、堺淳さんからの投稿です。
堺さんが写真の38cmのヤマメを手にしたのは8月7日のこと。
太さも見事ですが、一瞬で爆発的な推進力を生み出す立派な尾ビレにも注目。
添付されていた別角度のカットでは青いパーマークもくっきりと浮かんでいました。
「イトウクラフトのアイテムを愛用してから、釣り方、釣りの世界観が変わり、
尺絡みの釣果も増えてきました。今回は初めての35UPのヤマメが釣れたので
興奮冷めやらぬまま投稿させて頂きます。
最初のキャストで一瞬姿が見え、四回目のキャストでヒット、すごく小さなバイトで
魚が見えてなければキャッチできなかったかもしれません。
ファイト中、魚体に赤いラインが見えたので一瞬ニジマスかと思いましたが、
寄せてヤマメと分かったときは興奮しました。同行した釣友が、魚体が弱らぬよう
協力してくれたおかげで良い思い出と写真を残す事ができました」
独りの釣行には独りの良さがもちろんありますが、こういう特別な瞬間にたまたま
居合わせた釣友とワイワイはしゃぎながら喜びを共有できるのも楽しさのひとつですね。
そういったときは感動がより鮮明にいつまでも残ります。
堺さん、ありがとうございました。
| 2009年11月18日 13:42
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:BALSA EMISHI 45S
北海道は白老町在住、斉藤一真さんより。
「オスらしい顔が印象的で、赤く染まった体が秋を感じさせてくれたヤマメでした。
新しいエキスパートカスタムに入れ替えてからの初めての尺ヤマメです」
8月上旬の釣果ですがすでに北海道のヤマメは秋の装いですね。
北海道では貴重な尺超えの立派なヤマメ。ありがとうございました。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:EMISHI 50S
福岡県在住、壬生雅也さんからの投稿。こちらは9月初旬のヤマメです。
「暑い九州も朝晩は肌寒くなり渓流の終わりを感じる季節になってきました。
ここは幅2~3mのボサ川ですが、できるだけ距離を取りながら水深のある所を
重点的に攻めるとまず33cmが釣れ、その後のポイントで30cmと35cmが
連続ヒットしました。しかし35cmのヤマメはタックルと一緒に写真を
撮ろうとしたら逃げられてしまいました…」
大型のヤマメやイワナは撮影が難しいですよね。
でも、写真の33cmも迫力のボディです。
ご投稿ありがとうございました。
| 2009年11月17日 12:10
| 投稿
| Comments Off
現在、ランディングネットや来シーズン用のロッドについて多くのご相談、
お問い合わせをいただいており順次お答えしていますが、受信拒否設定
によりこちらからの返信メールがはじかれているケースが見られます。
以前にもお知らせしていますが、数日経ってもこちらから連絡がない場合は
設定をご確認のうえ、再度お問い合わせください。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
| 2009年11月17日 10:36
| お知らせ
| Comments Off