spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

GG

e5a0bae6b7b3e6a798

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie50SGG

 

宮城県在住、堺淳さんからの投稿です。

 

「ルアーのカラーに関していつもはシルバー系がメインですが、

この日はGGカラーに反応が良く、この尺ヤマメも狙っていた

ポイントでGGを結び一発でした。河川内の戻り系です」

 

堺さん、いつもありがとうございます。

そちらも雨の被害が大きかったそうですが、来年も地元の誇る

魚達に会えることを願っております。

 

gg

ボウイ2013カラー、ご愛顧いただきありがとうございます!

灼熱の季節

dsc_0224

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie50SWP

 

鳥取県在住、沖田賢昭さんからの投稿です。

 

2013年カラーのボウイ50Sを購入後、一発目の釣行でした。

この日も暑い日でしたが、川は前日の夕立でやや増水し薄濁り。

悪くない状況だなと思いながら、今日は絶対にボウイで獲ると

決め、ルアーケースにはボウイのみを入れて川に立ちました。

写真の尺ヤマメはその信念の結果です」

 

沖田さん、ありがとうございました。

暑さを吹き飛ばしてくれる美しい夏ヤマメ。
おそらく鳥取県からのご投稿は初めてだと思います。

鳥取と言えば灼熱の砂丘が思い浮かびますけど、そちらにも

いい川があり、魅力的なヤマメが棲んでるんですね。

またの投稿をお待ちしております。

初夏のウェールズ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真から漂ってくる雰囲気がやはり違いますね。

ロンドン在住、石井義典さんからの投稿です。以前も英国の鱒を

ご投稿いただきましたね。

前回はRiver Itchenでしたが、今回は初夏のRiver Wyeへ。
 
clip_image0021

rodExpert Custom EXC510PUL lureYamai50S Type-

 

「サーモンは惜しくもルアーの直前で反転。それを一度見たのみで

フッキングには至りませんでした。異常なほど渇水しており川全体

でサーモンは上がっていないとのこと。それでもきれいな川の中で

トラウトに遊んでもらいました。川底の質の違いで色、模様とも

さまざまな個体がいることを感じさせられ興味深かったです」

  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

石井さんにとって憧れのRiver Wye。このときが二度目の釣行で、

川が私有地だったりフライオンリーだったりすることも多い英国の

鱒釣り場ですが、知人の所有するビートで石井さんはミノーイング

を楽しみ、実は本命のサーモンもカスタムと山夷で手にしています。

そちらの写真はまた改めてご紹介いたします。

石井さん、ありがとうございました。

師走

img_2923

暑い夏が終わって秋もあっという間に過ぎ去り、時節は

師走を迎えました。は、早い…。光陰矢の如し、ですね。

何かとバタバタする時期ですが、忙しいという字は心を

なくすと書きますし、「忘」という字も同じく心をなくす

と書きます、と何かに書いてあったのを思い出しました。

何か大切なものを忘れないように今年一年をしっかりと

締め括りたいものです。

 

 

130512_063903

rodExpert Custom EXC780MX lureYamai 95MDYMP

 

こちらは岩手県在住、小松正路さんからの投稿です。

「ネットイン直後は手足が震えて、まるで子供のように嬉しくて

はしゃいでしまいました。EXCYMPカラーには絶対的な信頼

があります」とのこと。小松さん、ご投稿ありがとうございます。

来たる新シーズンも良い出会いがありますよう願っております。

久し振りに二人で

20130909-1

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie 50S

 

宮城県在住、平正樹さんからの投稿です。

この日は久しぶりに休みが合った弟さんとの釣行で、上の写真は

兄・正樹さんが釣り上げた33cmのヤマメ。

「今シーズンは釣行回数が少なく、9月になって焦りもありましたが

何とか終盤に良い釣行ができました。全体的に小型のチェイスは無く、

釣れてくるのはみな良型で、山歩きの疲れも吹き飛びました。写真の

尺ヤマメはボウイの飛距離と操作性がもたらした魚です」

 

20130909-3

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi 50S

 

そしてこちらが弟の信義さんが釣った色艶の美しい山のヤマメ。

それぞれのヤマメにその川の個性が滲んでいますね。

お二方、ありがとうございました。来年も楽しい釣りを!

同化

dscf14141

 

rodExpert Custom EXC510ULX Limited Edition

lureBowie 50SBT

 

岩手県在住、玉川鎌市さんからの投稿です。

「朝イチの一投目で尺オーバーをバラして、思いっきり

凹みました」とのことですが、それから別の川へ移動し

見事釣り上げたのが写真の33cmのヤマメ。

まるで川底の石に同化したような体色、そして腹部を

覆う細かなパーマーク、独特の雰囲気。

サイズばかりじゃなく、こういう魚と出会いその個性に
考えを
巡らせることも渓流釣りの大きな楽しみですね。

玉川さん、毎シーズンのご投稿ありがとうございます!

最後に釣った雄ヤマメはまた後ほど掲載いたします。

リップ修理について

img_0953

 

 

現在お預かりしておりますバルサおよびウッド製ミノーの

リップ修理ですが、12月中旬頃の発送予定となります。

お時間を頂戴しており申し訳ございませんが、今しばらく

お待ちくださいませ。

 

 

◎お申し込み方法

リップ修理の旨をご明記の上、フックとスプリットリング
外したボディのみを郵便にてお送りください。

※封筒の破れや破損防止のため緩衝材をご利用ください。

 

【リップが取れた場合】

無償修理

 

【リップが折れた場合】

ミノー1個につき、バルサシリーズは80円切手を3枚、

WOOD8580円切手4枚を同封してください。

パック

011

rodExpert Custom EXC510PUL lureEmishi 50S Type-Ⅱ[CT

 

写真は夏の北海道、坂下武彦さんからの投稿です。

 

「随分前に通っていた日高南部の川を釣り歩いてみたものの
全く釣れず、さてどうしようかと
迷いましたが隣町の川に
入ることにしました。
そこでようやくまずまずのブラウンと
ニジマスが釣れ、
気を良くしてさらに釣り下ると、ゆっくり

引いた蝦夷50SタイプⅡの後ろに、大きなニジマスが…。

ロッドはEXC510のパックロッドでしたが、まったく心配は

ありませんでした。ジャンプ6回。10分程のファイト。

尾ビレのすごくきれいな57cmのニジマスでした」

 

021

軽快でシャープなキャストフィールと操作性を突き詰めつつ、

魚に主導権を渡さない強靭さを秘めたEXC独自のバランス。

いつどんな大物が飛び出してもおかしくない北海道の渓流にも

ぴったりのパックロッドです。

坂下さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

 

img_5087

北海道も寒いでしょうが、雫石もまた明日から一気に冷え込む

みたいです。予報では札幌より寒くなりそう…。

皆さんも風邪対策は万全に!

奔流

p6240053

rodExpert Custom EXC600ULX lureBowie 50SYMG

 

京都府在住、大谷昌司さんからの投稿です。

 

「その川を訪れたのはこれが二度目でした(前回は下見程度)。

投げ込んだルアーがあっという間に流されてしまうような押しの

強い流れでボウイを選択。その1投目、強烈なヒラ打ちで流れ

に留まり、この素晴らしいヤマメを引き出してくれました」

 

img_0673

5月に九頭竜川で見事なサクラマスを手にした大谷さん、

その勢いを駆っての6月、手にしたのは37cmのヤマメ。

毎年ご投稿くださってますが今年もいい魚と出会えましたね。

来シーズンもよろしくお願いいたします。

後編

img_5826

text by Nobuaki Tan

 

イトウガイドサービス2013夏。カブトムシの夏休みの巻・後編

をアップしました。どうぞご覧くださいませ。

http://itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=7#cms366

 

10