spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

夏ヤマメ

00

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[YTS]

福島県在住、つり人ムススさんからの投稿です。

「6月7月は渇水で泣かず飛ばず、8月に入ると気温も30℃を
超える日々が続き、渓流ではメジロアブの襲来に悶絶…。
そんな8月の最終日、久々の雨で各河川が増水。いい感じの川を
探して入ると、活性の良い魚が浅い淵の大岩の巻き返しでヒット。
ネットに入ったのはオレンジ色を帯びた魚体で、いい面構えをした
男の子。尺超えでした。その後、泣き尺を追加して撮影会。
対照的な色合いの二匹でした」

つり人ムススさん、ありがとうございます。
まさに恵みの雨が、つるんっと滑るような肌の、色艶のいい綺麗な
ヤマメ達を連れてきましたね。
今年も渇水のシーズンになりそうで怖いですけど、とにもかくにも
楽しみましょう。

ドシャ降りの中

01

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[BS]

岩手県在住、ミスターTさんからの投稿です。
「長さはともあれ、この幅っ!」というメールでしたが、
いやいやサイズも十分です。35cmの極太ヤマメ。
ドシャ降り中の撮影で大変だったみたいですが、
このプロポーションなら頑張って撮りたくなりますね。
昨シーズンは「いろいろと邪念が多くてダメでした」と言いつつ、
サクラマスもヤマメもたくさんご投稿頂きました。
今年もぜひぜひ良い釣りを。
ミスターTさん、ありがとうございます。

img_55991

さて大雪の降った先週に続き、今週はさらにこの冬一番の
記録的寒波で始まりました。
なんと奄美大島では115年振りの雪だとか。こちら北国雫石は
冷え込みはキツイものの雪はさほど降りませんでした。
1月も最終週、あと一ヶ月ちょっとで渓流解禁。雪の少なさが
心配ですけど、どんなシーズンになりますか。

遠征

11

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie 50S[HYM]

21

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[HYM]

東京都在住、町田享さんからの投稿です。
新緑の5月下旬、恒例となっている遠征釣行にて。

「昨年は暑くなるのが早かったみたいで、楽しみにしていた山菜
(コシアブラ、タラの芽、ウド)はすでに成長しきっており残念
でしたが、そのかわりワラビやミズが沢山採れたので満足でした。
今回は二日間予備日を作って新しい川も探索。なかなか自分たち
だけで良い所を見つけるのは難しかったのですが、釣り券を扱う
商店の店主がポイントまでの地図を書いてくれたりいろいろと
親切にしてくださり、人との触れ合いも楽しい旅になりました」

写真は町田さんと奥さんがそれぞれ釣り上げた、丸々と
太ったイワナ。山の恵みに人との出会い、そして美しい魚。
良い旅になりましたね。
今シーズンもどうぞ楽しい釣りを。
町田さん、ありがとうございました。

遡上

0

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Bowie 50S[PYG]

岩手県在住、Mさんからの投稿です。

「鮎解禁前、遡上ものを狙い630LMで釣行していたところ
ボウイをがっぷり、アメマスがくわえてきました。
その後ポイントを変え何度かルアーを流していると、
今度は綺麗なヤマメが掛かり、満足できました」

Mさん、ありがとうございます。
鮎を追う本流のアメマスは初夏の楽しいターゲットですね。
今年は雪が少なくこのままだと雪シロもすぐに終わりそうで
心配ですけど、ぜひぜひ楽しい釣りを。
またの投稿をお待ちしております。

花崗岩

013

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]

02

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[AU]

秋田県在住、つしまさんからの投稿です。

「今回は山奥のヤマメです。エメラルドグリーンの水流が魚の
警戒心を増長させ、そしてまたその美しい渓相が多くの釣り人を
呼ぶハイプレッシャーな水域。つくづく道具の進化があればこそ
の釣果だなと思います」

何でも昨シーズンは花崗岩の渓流にこだわっていたそうで、
写真のヤマメは34cmと32cm。清冽な水に磨かれた美しい
魚体。今年もぜひ自分の理想の魚を追いかけてください。
またの投稿をお待ちしております。
つしまさん、ありがとうございました。

毎年勉強

012

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85・18g[BS]

昨年5月、神通川での1本。63cm、3.7kg。
富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。

「前半戦は雪シロによる増水、後半戦は打って変わって大減水に
苦労しましたが、そんな中でいろいろと勉強させて頂きました。
写真の魚は減水期、強い流れの瀬頭に狙いを絞って釣れた魚で、
個人的に印象深い1本です」

山本さん、ありがとうございます。
気付けば今シーズンも、あと半月で九頭竜川が始まります。
長年慣れ親しんだ川の様々なポイントに想像を巡らせつつ、
きっと手ぐすねひいて待っていることでしょう。
今年もどうぞ楽しい釣りを!

苦戦の中で

011

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[YMO]

長野県在住、小林寛永さんからの投稿です。

「2年前の豪雨被害と大規模な河川改修工事で、以前とは全く
違う川になってしまい苦戦の日々でしたが、久しぶりに良い魚が
撮れました。増水気味のかなり流れの強い瀬に入っていた個体で、
鼻先が鋭く体高もあってカッコいい魚でした」

小林さん、ありがとうございます。
薄っすら朱点を浮かべた本流アマゴ。背中の盛り上がった力強い
フォルムが魅力的です。すっかり様相を変えてしまった川で
今後の希望となる嬉しい出会いでしたね。
またの投稿をお待ちしております。

最終釣行

1

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[SYS]

埼玉県在住、SKさんの昨シーズン最終釣行。

「雨の二日間でしたが、朝から晩まで釣りしかしませんでした。
結果は写真の泣き尺が二匹。尺の壁を越えられなかったのは
悔しいですが、秋のヤマメも美しく、知らない川に遠征したことで
心地好い緊張感の中で最終釣行を終えられたのは幸せでした。
自分の中にある川の地図が少しずつ広がっていく気がします」

2

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]

SKさん、ありがとうございました。
今シーズンも楽しい釣りを沢山しましょう。
まずは昨年のリベンジ、サクラマスですね?
ご投稿お待ちしております!
 
3

ロクマル

005

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[AU]

東京都在住、佐々木雅史さんからの投稿です。
初夏、軽快に誘いを仕掛けるEXCロクマルを絞り込んだのは、
極太のサクラマス。

「朝からの雨で、新緑の匂いが一層強く感じられる日でした。
川がやや増水しているので、山夷50SタイプⅡを選択し
釣り下りました。淵尻できれいに泳ぐ山夷の後ろで銀色の魚影が
ひるがえるのが見え、その次のキャストでがっぷりとバイトして
きました。婚姻色がわずかに出た58cmのサクラマスでした。
興奮のあまり、リリースした後も膝が震えていました」

佐々木さん、ありがとうございます。
以前も今回と同じタックルでサクラマスを投稿して下さってます。
本流の大型の鱒を、渓流感覚の軽快且つ緻密な攻めで釣り上げる
という、EXC600ULXならではのポテンシャルと開発当初からの
コンセプトが、この一尾にも現れています。
やり取りは最高に楽しかったでしょうね。
今シーズンもどうぞ良い釣りを。

ファースト

001

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[HYM]

青森県在住、kazuさんより。

「おかげさまで良い釣りが出来ましたので、投稿いたします。
昨年はボウイに頼りっぱなしでしたが、今年はファーストも
大活躍してくれました。来シーズンはどんな魚と出会うことが
できるのか今から楽しみです」

写真のヤマメは41cm。狙っていたのではなく「たまたまです」
とのことですが、見事な魚体。しかもいかつい顔付きをした雄。
kazuさん、ありがとうございました。
来年もどうぞ楽しい釣りを!