spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

本流育ち

0

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi 65S Type-Ⅱ[AU]

宮城県在住、長澤哲也さんからの投稿です。

「今期も地元の本流にて嬉しい釣果がありました。新しい
蝦夷65SタイプⅡを試してみましたが、本流での圧倒的な
飛距離に複雑な流れでの安定したアクション、ロクマルULX
との相性もバッチリで、今シーズン1本目の40cmまで
ヒットしてくれました。この先のさらなる釣果に期待です」

早いもので今日から6月。3年前までは今日が秋田県の
サクラマス解禁日でしたが、これからいよいよ本流育ちの
魚達や渓流も面白くなりますね。
長澤さん、ありがとうございました。
さっそく蝦夷65SタイプⅡが活躍してくれて何よりです。
ぜひ他のモデルと使い分けて、より隙のない本流釣りを
楽しんでください。
またの投稿をお待ちしております。

最終日

016

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[YMG]

群馬県在住、荒川大輔さんからの投稿です。
昨年9月のシーズン最終釣行で手にした尺アマゴ。
「いつもは大きくても25cmくらいの川なんですが、今年は
違いました」という遠征先での出会い。
そう言えば一昨年の最終釣行でも、いいヤマメを釣り上げて
ご投稿いただきました。今シーズンもどうぞ楽しい釣りを。
荒川さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

ゲリラ豪雨

014

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie 50S[BT]

昨夏の一尾。岩手県在住、佐々木貴浩さんからの投稿です。

「前日のゲリラ豪雨の影響で本流は激濁り、何とか釣りの
できそうな支流へ移動しようと、まずは合流地点に入りました。
濁った本流の流れに目をやると、支流からの笹濁りの流れが
筋になって入っているのが見え、その筋の中にボウイをキャスト。
しばらく粘ると、写真のヤマメが出てくれました」

わずかな着き場の読みが見事に的中しましたね。
鼻先の尖った雄で、ボディも太く厚みがあり、いかにも
トルクのありそうな魚体。
佐々木さん、昨シーズンは他にもたくさんご投稿いただき、
ありがとうございました。
今年の渓流もどうぞ楽しんでください。
またの投稿をお待ちしております。

目視

013

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[ITS]

岡山県在住、森山伸治さんからの投稿です。

「難しい流れのポイントでしたが、珍しく上手くルアーを通すこと
ができ、良いヤマメが出てくれました。チェイスからバイトまでが
丸見えで興奮しました」

ここしばらくファーストの釣りにご執心の森山さん、止めてヒラを
打たせられる性能と、ヒットの一部始終を目で追える面白さは
ファーストならでは。すでに夏っぽい、パワフルな尺ヤマメですね。
森山さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

ファーストフィッシュ

012

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[CT]

「魚を置くちょうどいい場所がなく、ネットを手に持っての
撮影でした」とは青森の福澤太志さんからの投稿です。
せっかくいい魚が釣れたのに、撮影場所がない!というのは
多くの方が経験していることと思います。
そんな状況でも、チラッと顔をのぞかせる精悍なサクラマスと共に
しっかりタックルまで収めていただきました。

「届いたばかりのロクマルでの初物が三年ぶりのサクラマス。
サイズは56センチでしたが、うれしくて手が震えました。
ドスンと掛かった直後、走る、走る。それをロクマルが
いなしてくれて、とても楽しかったです」

福澤さん、ありがとうございます。
いきなりロッドのポテンシャルを引き出す最高の相手が
ヒットしてくれましたね。軽快でシャープなブランクですが、
もちろんサクラマスの力強い走りも想定の範囲内です。
これからもどうぞ楽しい釣りをしてください。
またの投稿をお待ちしております。

予想外

111

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 65S 1st Type-Ⅱ[RS]

青森県在住、石川豪保さんからの投稿です。
本流筋でロクゴー・ファーストの派手なヒラ打ちに反応したのは
目当ての本流ヤマメではなくサクラマス。

「小雨が降る中、時間が経つにつれ濁りも出てきたので、5cmの
ミノーからチェンジして間もなくのヒットでした。予想外の魚に
慌てましたが、ゴーイチULXのおかげで何とか釣りあげることが
出来ました。また釣りが面白くなりました」

石川さん、ありがとうございます。
渓流タックルでヤマメ狙いとは言え、サクラマスやアメマスと
いった50cmを超える遡上魚の可能性もまさしくこの釣りの
楽しさの一つですね。
またの投稿をお待ちしております。

新緑

010

残雪と新緑が眩しく見た目には爽やかさ満点ですが、
まるで夏の暑さです。
ホントの夏になったら一体どうなるんでしょうか。
そんな週末もあちこちから投稿をいただいております。
皆さん、ありがとうございます。

011

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[AU]

こちらは東京都在住、佐々木雅史さんからの投稿です。

「渇水でプレッシャーが高まっている中でしたが、流れが絞られて
押しの強い場所を探してキャストを繰り返していると、白泡の中で
春の使者であるアメマスが山夷にバイトしてきました。新緑の香り
に包まれた川で、きれいな魚に出会えたことに感謝です」

佐々木さん、ありがとうございます。
太いアメマスですね。
早くも渇水の川が少なくなく、この先の水不足に不安を覚えますが、
それでも魚達が野性味を取り戻していくこれからの季節はやっぱり
渓流釣りが加速度的に面白くなっていきますね。
またの投稿をお待ちしております。

山行

17

rod:Expert Custom EXC510PUL lure:Bowie 50S, Emishi Spoon41

静岡県在住、西井戸さんからの投稿です。
ザックにパックロッドをくくり付けての山岳釣行、上の写真は
昨年9月に手にした素晴らしい質感のアマゴ。
「出逢いたかった、この朱点とミルキーピンクの魚体。
やっぱり美しい!」
碧い底石に薄っすら色づいたアマゴの色調が何とも言えず映えますね。
背中の盛り上がったシルエットやいかつい顔付きも印象的です。
西井戸さん、ありがとうございました。
今シーズンもどうぞ楽しい釣りを!

ロクマル

15

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[RB]

岩手県在住のWさんから、昨年秋の投稿です。
「厚い流れでドスンとヒットして、引きも楽しめました」という
幅広のヤマメ達。ストロークを生かせるロクマルなら、溜めを
利かせながら余裕をもってやり取りが堪能できますね。
Wさん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

ブラウン

06

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[AU]

北海道在住、山﨑さんからの投稿です。

「今日は友人との釣行で、ワクワク楽しみにしていました。
天気も予報が外れて見事に晴れ、でしたが、最高のポイントが
何度も現れるも魚からの反応はほとんどありません。
ようやく納得のいく魚に出会えたのは、落ち込みの流れの下に
タイプⅡを通して誘った瞬間でした。
友人のおかげで楽しい一日を過ごすことができました」

山﨑さん、ありがとうございます。
春から渓流で大きな魚とファイトできるのも北海道の魅力ですね。
今年も北の大地の楽しさが詰まったお便りをお待ちしております。