spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

予想外

012

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie 50S[BT]

福島県在住、平子慎吾さんからの投稿です。

「本流差しのヤマメを狙って、まだ早いかなーと思いつつ
入った区間で思わぬ綺麗なヤマメが出てくれました。
ボウイのBTにはいつもお世話になっています」

この時期のヤマメは何と言っても、このしとやかさが最高。
予想外の魚だったみたいですがサイズもいいですね。
今年は山菜なども含め季節の進行が早いと言われてますが、
川によっては例えばいつも釣れてるはずの遡上イワナが今年は
2週間も遅れてるとか、やはりみなひっくるめて一概には
言えない様子。皆さんのホームリバーはどうでしょうか。
平子さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

朝駆け

img_6501

夏至を過ぎ、夏に近付いてるなーと肌で実感する今日この頃、
まだまだ日が長く、朝駆け・夕駆けが楽しい時期でもあります。

011

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50FD[BS]

宮城県在住、熊谷圭二さんより。

「仕事前の朝駆けが出来るエリアまで魚が遡上してきたらしく、
雨後のタイミングに合わせて川へ行ってきました。少し増水した
深瀬を丹念に攻めると、底から一気にミノーに喰らいつきました。
流れに乗ったファイトがとても心地よく、カーディナルのドラグを
鳴らしてくれました。川へ行ける時間が限られる時は、釣り仲間が
教えてくれる情報も本当にありがたく感じます」

もう何年もご投稿頂いてますので、自分で改造した右巻き仕様の
このカーディナルで、熊谷さんの魚とわかります。朝駆けの獲物は
今年も釣り上げた本流マス。熊谷さんは写真も好きで、今回の
一枚も力強い魚体が美しく収まってますね。
ご投稿ありがとうございました。
今シーズンもどうぞ楽しい釣りを。

帯広

05

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[RS]

昨年8月の投稿です。あでやかな秋ヤマメの美しい容姿。

「十勝帯広のヤマメです。渇水の厳しい状況ではありましたが、
ちょっとした木陰のプールでヒットしました」

黒岩敏明さん、ありがとうございます。
魚の色付き方を見てもさすが北海道、季節の進行が速いですね。
帯広と言えば虹鱒のイメージが勝手に湧きますけど、ヤマメも
素晴らしい系統が息づいてますね。
サイズ以上の迫力があり、このパーマーク、色合いを持った
大物が潜んでいたら…、夢が広がりますね。
今シーズンも、ご投稿お待ちしております。

曇天

04

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Bowie 50S[PYG]

東京都在住、佐々木雅史さんからの投稿です。

「しばらく雨らしい雨がありませんでしたが、釣行前日にしっかり
とした雨が降り、水位も平水レベルに回復。期待しながらキャスト
を続けると、曇天の夕方、淵尻でヒラを打つボウイに34cmの
ヤマメがバイトしてきました。激しいローリングと体側の淡い
ピンクが印象的でした。光量の少ない状況下、PYGのミルキーな
フラッシングが効いたように感じました」

パールホワイトはWOOD85や今春リリースした限定スプーンの
裏面にも採用されていますが、状況によってその有効性をはっきり
実感されている方はやはり多いと思います。
佐々木さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

img_7446

恵みの雨もあれば恐ろしい雨もあります。
夏至の昨日はせっかくの日の長さを楽しもうにも、夕間暮れに
またもゲリラ豪雨。まさにバケツをひっくり返した勢い。
西日本ではまた明日にかけて非常に激しい雨が心配されます。
特に九州を中心にこれまでの雨で地盤の緩んでいる所もあり、
土砂災害、河川の氾濫にくれぐれも警戒・ご注意ください。

遠征

03

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]

こちらは昨年9月、長野県のYKさんからの投稿です。

「台風の爪痕がかなり残っていて、釣れるかどうか不安でしたが、
ひたすら歩いてやっと何とか出てくれました。自分の中で絶対的な
信頼度を誇るBSで!」

毎年秋口になると色々な河川のヤマメやアマゴが見たくて遠征
するそうですが、この魚もその内の一尾。
顔付きも険しく格好いい尺アマゴですね。
YKさん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

img_5914

今日の雫石は梅雨の晴れ間で蒸し暑かったですが、昼過ぎ、雲行き
が怪しくなってきたなと思ったら、あ然とするほどの激しい豪雨。
ニュースを見ても先週から熱中症で搬送される方が急増している
いっぽうで、九州の記録的豪雨や岩手でも強烈な突風があったり、
大気の状態があからさまに不安定です。
普段の生活でもそうですが、とりわけ釣りのフィールドでは身の
危険にかかわる状況判断には常に敏感でいなければと改めて感じる
今日この頃です。
今も引き続き大雨、土砂災害に警戒が必要な地域があります。
どうかお気を付けくださいませ。

本流鱒

13

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50FD[YMB]

宮城県在住、熊谷浩美さんからの投稿です。

「減水でトロ場と化したポイント。チャンスは朝しかないと思い、
蝦夷のフローティングディープをキャスト。魚が定位している層で
ミノーをコントロールしていると、ギン!としたアタリ。無事
ネットインできたのは、本流育ちの太いマスでした」

熊谷さん、ありがとうございます。
今年も季節の魚と出会いましたね。しかも読みがズバリで2本!
これから梅雨の増水で、押しの強い流れの中でさらにスリリングな
ゲームが楽しめますね。
またの投稿をお待ちしております。

r0013001

来週はまた雨が続きそうですが、週末は太陽に恵まれそう。
ほどよく潤った川を探して梅雨の晴れ間を満喫したいです。
それからモリアオガエルの卵、うまく孵ったかなぁ…。
皆さん、どうぞ楽しい週末を。

梅雨の晴れ間

12

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[YMG]

岡山県在住、梶谷博則さんからの投稿です。

「友人と久々の釣行で、楽しくワイワイ釣りができ、いいサイズの
アマゴも釣れました」

2

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st[ITS]

こちらが友人Mさんの尺アマゴ。

「今年から新規開拓してる川でようやく良い魚に会えました。
もっと大きい魚も確認してますが、とても攻めにくい川で苦労
しています。今シーズンこの川に通い込もうと思ってますので、
サイズアップ目指して頑張ります」

二人で釣りに行って二人共いい魚が釣れれば、それはもう
笑顔と笑い声あふれる最高の休日ですね。
毎年ご投稿くださっているMさんが開拓中の川ということで、
今後の展開も楽しみにしております。
梶谷さん、Mさん、ありがとうございました。

久しぶりの興奮

01

北海道の、初夏の爽やかな緑と陽射し。
日高在住、山﨑和信さんからの投稿です。

11

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[WP]

「数ヶ月ぶりの釣行にも関わらず雨天、しかも雷まで鳴って、
ほとんど釣りにならなかったのが2週間前のこと。
今回は少し早めに車を走らせ川に着いたのは朝4時頃でした。
のんびり準備を済ませ、釣りを開始すると、ここぞという
ポイントではほぼ必ずエゾイワナがチェイスを見せてくれ、
久しぶりの興奮を味わいました。今年は釣りに行ける機会が
限られそうですが、そのぶん釣りができる幸せをかみしめ
楽しいシーズンにしたいです」

山﨑さん、ありがとうございます。
少し時間や距離を置くと、改めてこの釣りのすばらしさに
気付かされます。ひとつの風景にも、一匹の魚にも、釣りを
してなければ知ることのなかった感動が詰まっていることを
忘れずに、川での時間を楽しく過ごしたいですね。
またの投稿をお待ちしております。

40

r0012734

昨日の雨から一転、夏のような空と陽射しが戻ってきました。
サクラマスと入れ替わるように、この時期多くいただく投稿が
本流で育ったギンケの大物です。
EXCのブランクによってそうした大物も5~6ftクラスの
ライトタックルで攻撃的に誘い、ヒット後のスリリングな
やり取りを十二分に楽しむスタイルが定着しましたね。

002

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi 50SD[BS]

福島県在住、平山雄一さんからの投稿です。

「本流筋の大物を狙って3、4年通い続けている川で、ようやく
釣ることができた40cm超えです。飛んで潜って泳ぐシンキング
ディープが力を発揮してくれました! 欲を言えばメスだったのが
残念、次はオスの40オーバーを釣りたいです!!」

平山さん、ありがとうございます。
河川によってサイズの基準は様々ですが、やはり40cmというのは
ひとつ大きな充実感を与えてくれる壁。見事突破しましたね。
しかし、釣り人というのは欲深いもの。次の目標は雄ですね。
さらなる喜びのお便りをお待ちしております。

開拓

001

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[BT]

宮城県在住、長澤哲也さんからの投稿で、昨年7月の
釣果。鼻の曲がり落ちたいかつい雄、本流育ちの45cm。
今年もすでに50cmクラスを2本、ご投稿頂いています。
しばらくは引越しにともない新河川の開拓に時間を費やし、
なかなか結果が出なかったそうですが、費やした時間は
決して無駄にはならず、見事に実を結んでいます。
情報を頼りに釣るのとでは喜びの深さが違いますね。
長澤さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。