
4月中に咲くのでは?と言われてた小岩井農場の桜ですが、その後の寒さで
今年もやっぱり5月になりそうです。連休に間に合うといいですね。
写真は春の森に一足早く花を咲かせるキブシ。地味ですけど可愛らしい花です。

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[HYM]
こちらは岐阜県在住、熊崎亮さんからの投稿です。
つい先日釣り上げた春の大イワナ。
「最近の冷え込みで上向きかけていた川も足踏み状態…と思われる中、
このイワナを仕留めることが出来ました。ものすごい引きで走られるのを
なんとか耐えて寄せて来たものの、デカすぎるし暴れられるしでなかなか
掬えず…。とにかくぶっとい魚体に圧倒されました」
いままで釣ったイワナの中では最大だそうで、54cmというビッグワン。
大物を見据えてのタックルバランスがここで生きましたね。
熊崎さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年04月15日 14:07
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85・18g[HYM]
富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。
九頭竜川で今期2本目のサクラマスをキャッチ。
「朝は早めに到着したのですが、どのポイントも車がいっぱいで狙っていた
場所には入れませんでした。仕方なく、他のアングラーが見逃しがちな小さな
スポットを叩く釣りになりましたが、午前中は反応なく終了。午後になり北風
が強まったので、その追い風を利用して人が入れない対岸を攻めようと考えました。
立ち込むと下流にも同じロングキャストで攻めている方々がおり、見てると
フローティングかスローシンキングのミノーを使っているようでした。
そこでWOOD85を使い対岸のカケアガリとヨレを丁寧に流すと待望のヒット。
慎重に取り込むと、先に釣り下っていたアングラーがやって来て祝福してくれました。
この調子で5月末まで頑張ります!」
山本さん、ありがとうございました。
ハイプレッシャー河川でWOOD85のヒラ打ちが効きましたね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年04月11日 18:29
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi 50S 1st
長野県在住、小林昭夫さんからの投稿です。
昨年7月に手にした34cmと32cm。ギンケの強い遡上タイプのアマゴ。
「前々日ラインブレイクで悔しい思いをしたのですが、この綺麗な魚体
に満たされました」とのこと。幅広でよく引きそうな魚たちですが、
ロッドが630LMなら安心ですね。
小林さん、ありがとうございました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年04月09日 19:17
| 投稿
| Comments Off

山形県在住、菅原吉春さんからの投稿です。
「かなり苦戦している赤川ですが、ようやく結果が出ました。連日の雨と
雪代の濁り、増水が続いていましたが、前日に冷え込んだため川はかなり
いい状況に。ガイドの氷を取り除きながらスプーンで流れのヨレを攻めた時、
ロッドに衝撃が伝わりました。なかなか寄らずランディングに手こずりましたが
何とかネットに収まってくれたのは、赤川らしく体高があり重量感あふれるマス。
これが釣りたくてこれからも赤川へ通います」

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Emishi Spoon 65・21g[RS]
菅原さん、今期1本目おめでとうございます。
まさにこの魚体こそが、この厳しい釣りへと挑み続ける原動力ですね。
61cm3.4kg、「これぞ赤川のマス」という素晴らしい太さ。
またの投稿をお待ちしております!
| 2013年04月08日 18:57
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 65S 1st Type-Ⅱ[BS]
こちらは宮城県在住、常連の遠藤さんからの投稿です。
「昨年6月の釣果で、本流域で大型化したと思われる43cmの鱒です。
力強い引きにカーディナルのドラグが何度も悲鳴を上げましたが、
何とかランディングすることができました。サッカー日本代表のゴールを
見たときのように、川でガッツポーズしておりました」とのコメント。
この幅広の魚体が押しの強い流れで暴れたら…、何とも楽しそうです。
本流の魅力が、この魚体とやり取りの面白さに詰まってますね。
遠藤さん、ありがとうございました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年04月03日 19:15
| 投稿
| Comments Off

まだ空気がぴりぴりと冷たい朝。赤々と燃える太陽がゆっくり昇ってゆく様子を
眺めてると、何だか恍惚とした気分になります。朝陽の効果についてはちゃんとした
研究結果もあるらしいですが、理屈抜きに朝陽を浴びると気分がいいですよね。
さて、去年の投稿もたくさん溜まっています。皆さん、ありがとうございます!

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[AU]

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[CT]

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[RB]
こちらは山梨県在住、岡崎久人さんからの投稿です。
サイズは上から36、30、31。本流を中心に方々を探釣して歩いた昨シーズン。
「魚の動きを読むことができず、少し悔しい思いもしました」とのことですが
あの暑さの中、歩いた分だけのご褒美がありましたね。
今シーズンもご投稿お待ちしております。
| 2013年04月02日 18:47
| 投稿
| Comments Off

里の雪解けがどんどん進んで、あれほどあった雪が今年はかなり
早いペースで解けています。この調子だと小岩井農場の桜も4月中
に咲くんじゃないでしょうか?

まだ風は冷たく寒さも感じますし、山にはまだまだ雪がたっぷり。
昨日も冷え込んで雪が降りましたけど、しかし暖かい春はもうすぐそこ。
サクラマスの遡上が気になりつつ、残雪の渓流も楽しいですよね。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S 1st[YMO]
こちらは埼玉県在住、町田享さんからの投稿です。
「釣りに行けない時はカスタマイズしたカーディナルを手元に置いて
ニヤニヤしてる毎日です。ようやく釣りに行けたのは3月の終盤で、
解禁してからのプレッシャーと渇水で難しい釣りでしたがなんとか
ヤマメの顔を見れて、満足することができました」
町田さん、ありがとうございます。
カスタムパーツCX、楽しんでいただいて何よりです!
33との組み合わせも恰好いいですね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年04月01日 19:15
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie 50S[BT]
山梨県在住、久保田貴之さんからの投稿です。
禁漁を間近に控えた9月下旬の尺アマゴ。
シーズンが終わる寂しさと、最後にいい魚に出会えた嬉しさ、
心に染みる一匹ですね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年03月27日 19:26
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi 50S 1st[YTS]
岩手県在住、遠藤修さんからの投稿です。
去年7月に釣り上げた本流育ちの鱒、43cm。
カスタムを購入して初めての大物で、押しの強い流れからこの魚体を
引きずり出した時には雄叫びをあげての大興奮だったそう。
ゴーイチのULですから、最高に楽しいやり取りだったでしょうね。
遠藤さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年03月26日 18:47
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85 /14g[BB]
「当日は風が少なく水面もピタリでしたが、7、8投目、WOOD85を
ちょっとスプーン的にトレースしてターンさせた瞬間、ドスン!でした。
何とか今年もサクラに会うことができました」
宮城県在住、平正樹さんからの投稿です。
早速釣りましたね。今年の1本目、おめでとうございます!

他にも今シーズンのサクラ便りが各地から届き始めています。
皆さん、ありがとうございます!
| 2013年03月25日 18:07
| 投稿
| Comments Off