
2017年の渓流もこのミノーは欠かせません。
蝦夷50Sファースト・タイプⅡ、只今出荷中です。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[AU]
そのウエイトからは想像もつかない軽快さでド派手にヒラを
打ちまくるファーストならではの扁平ボディ。その強烈な
フラッシングで仕留められた大物実績は言わずもがな。
写真は岩手県在住、ミスターTさんからの昨年の投稿です。
頂いた膨大な尺ヤマメ画像の内の一枚。
パワーみなぎる砲弾型の見事なヤマメ達ですね。
今シーズンもどうぞ良い釣りを。
| 2017年05月12日 18:46
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Yamai 95MD[HYM]
秋田県在住、つしまさんから頂いた桜便り。
「いま秋田は山野も水中も春爛漫といったところ。最高です。
しかし、早くも稚鮎の遡上が雪国の春の終盤を告げています」
つしまさん、ありがとうございます。
サクラマスシーズンも気付けば終盤。本当にあっという間ですが、
儚いからこそ季節の釣りは楽しいもの。
残り短い春のマス釣りを堪能しましょう。
| 2017年05月11日 18:51
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85[GS]
埼玉県在住、SKさんからの桜便りです。
「例年通り、釣り初めは4月からのサクラマスなわけですが、
今年は月末30日が初釣行となりました。しかし、白銀の弾丸を
思い描く頭の中とは裏腹に、年々落ちていく体力と逆に増え続ける
体重は川岸のちょっとした斜面を登ることも許さず、少し登っては
ずり落ちるを繰り返し、このまま一生川から上がれないのかと
人生を諦めかけたり。そんな醜態をさらしても、根掛かりで幾つも
ルアーをロストし落ち込んでも、1日の終わりはやって来て、
そして迎えた夕マズメ」

「いつもそうですが、その時は突然やって来ます。
今年から流れが変わり芯ができ、好みの流れが出現したポイント。
弾丸には弾丸を。WOOD85を装填し撃ちまくると出るべき所で
出ました。サイズは全然ですが自分にとって特別な1本であり、
きっと今年はこの1本が全てな気がします。
白銀に夢中でシャッターを切り、ふと気付けば西日に照らされた
川面は黄金に輝いているのでした」
SKさん、いつもありがとうございます。
体力の衰えを嘆く諸兄は多いことと思いますが、それはもう情熱と
経験でカバーです。そして今年も、見事サクラマスを初釣りで
手にしましたね。おめでとうございます!
この1本が全てと言いつつ、きっと5月の釣行も楽しまれている
ことと思います。またの投稿をお待ちしております。
| 2017年05月10日 18:44
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560UL lure:Bowie 50S[YMG]
季節はサクラマス釣りの盛期ですが、もちろん春の渓流投稿も
頂いております。
「雪シロから回復した川を見てるとうずくのが釣り人ですね。
小さな魚でもうれしいと思っていた矢先、大きな魚のチェイス。
ミノーにしっかりとヒラを打たせるとがっちりフッキングして
くれました。久しぶりの釣りでしたが、この一尾が空白を
埋めてくれました」
岩手県在住、小山恵介さんからの投稿です。
小山さん、ありがとうございます。
春から幸先良い、かっこいいイワナを手にしましたね。
北東北の渓はまだまだシーズン序盤ですが、木々の芽吹きに
爽やかな空気を感じながら歩く渓流も最高に気持ちいいです。

さあ大型連休真っ只中、皆さん、どうぞ楽しい休日を!
| 2017年05月02日 19:14
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Emishi Spoon 65・21g[GR]
さっそく連休中の釣果投稿もあちこちから届いております。
皆さん、ありがとうございます。
「今年もやっとサクラが咲きました。遅咲きではありますが、
4月中に魚に恵まれ、ホッとしております。
何度も重い足取りで帰路につきながら、それでもまた笑みを
浮かべ、釣りの準備をする前夜。それほど夢中です」
こちらは宮城県在住、遠藤さんより。
毎シーズン、安定した釣果でご投稿くださっている常連の
お一人ですが、今年はゼロと1の差を痛感する厳しい
サクラシーズンとのこと。この一尾でようやく安堵ですね。
残り短い春のマス釣りを楽しんでくださいまし。
またの投稿をお待ちしております。

さて、雫石の桜もあちらこちらで綺麗に咲き誇っています。
遂に春本番ですねー。
毎年のことですがやっぱり桜が咲くと心が華やぎます。
ちなみに小岩井農場の桜は、昨日の段階でまだ一分咲き程度。
連休中は天気も良さそうなので、まだつぼみの一本桜も含め、
どんどん咲き進んでいくこれからが楽しみです。
| 2017年05月01日 18:25
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie 50S[HYM]
イギリスはロンドン在住の石井義典さんより。
「英国のトラウトもようやく解禁し初釣行に行って参りました。
小さいながら朱点のきれいなブラウントラウトが、春の日差しの
中でボウイ50を追いかけまわしてくれました。そして、ふと
浅瀬に定位していた大型を発見。目の前に2回通すも反応せず、
3回目、イレギュラーな動きをさせたボウイに弾丸のように
飛びついてきたのは47センチのシートラウトでした。
アトランティックサーモンやシートラウトはある種、不意の
不自然な動きにだけアタックする時があって興味深いです」
でかいサーモンだけじゃなく、こうしたスモールトラウトの釣りも
存分に楽しんでいる石井さん。お便り、ありがとうございます。
今シーズンもどうぞ良い釣りを!

さて、日本の川もこれから本番。雨や雪シロ絡みで読みが難しい
ですが、サクラマスも渓流も時間の許すかぎり楽しみましょう。
明日から連休で出掛けられる方が多いと思います。
どうぞお気をつけて!
| 2017年04月28日 19:52
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85・14g[HYM]
富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。
「地元の川が開き、足繁く通っています。今年は神通に加えて
黒部川もやっておりハードな状況ですが、充実したシーズンに
なるよう頑張っております」という山本さん。
写真の一尾はその黒部での初物、60cm、3kg。
もちろん九頭竜のサクラもご投稿頂いていますので、のちほど
紹介いたします。
山本さん、ありがとうございました。
さすが地元、今年もいい釣りしてますね。
あっという間のシーズンですが、まだまだ楽しんでください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2017年04月24日 18:49
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Emishi 98F[AU]
埼玉県在住、SKさんより、昨年頂いたサクラ投稿です。
「岸際を着水音の小さいフローティングミノーで静かに流して
いたところヒット。目の前のヒットで10秒も掛からずランディング
してしまいましたが、こみ上げてくる思いを噛みしめました」
こちらは昨年釣り上げた内の一尾で、ルアーは廃盤となって
久しい蝦夷98F! いまなおマスを魅了する武器として、長く
ご愛用くださり誠にありがとうございます。
今シーズンの調子はいかがでしょうか?
嬉しい喜びのお便りを今年もお待ちしております。
| 2017年04月20日 19:19
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560UL lure:Bowie 50S[YMG]
滋賀県在住、北村克美さんからの投稿です。
「水位が上がったので、その淵にいるのは間違いないと
踏みました。なかなか答えは返ってきませんでしたが、
淵からのカケアガリを攻めると出てくれました」
昨年7月の尺アマゴ。北村さん、ありがとうございます。
春の雨が過ぎれば早いところでは渓流もいよいよ本番に
向かいますね。今シーズンもどうぞ楽しんでください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2017年04月17日 18:54
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie 50S[HYM]

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie 50S[BT]
東京都在住、TMさんより、昨年初夏に頂いた投稿です。
「毎年恒例の東北釣行を楽しんできましたが、農家の皆さんが
口をそろえて、雪が少なく例年の三分の一しか降らなかったと
話していました。その言葉通り雪シロはすっかりなくなっていて、
行く川どこも縦横無尽に遡行でき、いつも高巻きしている所も
楽々と渡れるほどでした。釣券を購入する商店の店主も、今年は
ヤマメが大きくならないかもねと話していましたが、確かに
私と妻の腕の問題もあるのか、なかなか型が伸びませんでした。
それでも最終的にはなんとか尺上のイワナ数尾という釣果で今回も
十分満足できる釣行となりました。釣り好きの店主や田植えを
していた金髪のお兄ちゃんがポイントを教えてくれたりして
新しい川も開拓できました。人も魚も、おおらかが一番ですね」
TMさん、ありがとうございます。
見知らぬ土地や川に行って、地元の方と何気ない会話を交わす
だけで何だか気持ちがほんわかしますよね。
去年は本当に雪が少なく、雪シロもあっという間に終わって
しまいましたが、そんな中でもいいイワナと、そして人との
良き出会いにも恵まれ、楽しい遠征になりましたね。
今シーズンもどうぞ良い旅を。
またの投稿をお待ちしております。
| 2017年04月14日 19:03
| 投稿
| Comments Off