
来週土曜日はいよいよ渓流解禁日ですが、皆さん準備はお済み
でしょうか? 大好きな渓の愛すべき魚達に思いを馳せながら、
家であれこれ準備している時間も楽しいですよね。
例えばルアーケースを整理しながら、去年使用したミノーの
フック交換。これは必須作業ですね。

というわけで各フック、現在出荷中です。
■ET-50 ブラック / レッド
サイズ:#12
30個入り 1,600円(税別)
■ET-65 ブラック / レッド
サイズ:#10
18個入り 1,080円(税別)
ショートバイトを拾う鋭い貫通性能と、大型魚を獲るための
弾性と強さを絶妙にバランスさせた独自の中細軸。
フックは魚との重要な接点であり、釣果を大きく左右する
要素のひとつです。釣りに出掛ける前にぜひ点検を。

岩手はこの週末も寒そうです。早く春の息吹を感じたいですね。
| 2014年02月21日 19:28
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

今日も雫石は雪景色に包まれています。
風が強く、時折巻き上がった雪煙で視界が真っ白に。

雪と言えば連日の報道にもありますが、先週末からの大雪
によって、関東甲信の本来豪雪地帯ではない地域で大きな
被害が発生しました。
大規模な自然災害への対応について、想定外だからこそ
後手に回ってしまう難しさと、いざと言う時の備えがない
ことの怖さを、改めて思い知りました。
徐々に復旧しつつありますが、今も続く不安が一刻も早く
全て取り除かれることを心よりお祈り申し上げます。
| 2014年02月18日 14:31
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

年が明けたと思ったらあっという間に1月が終わり、
あとひと月で渓流解禁です。
景色的にはまだまだ「春遠し」ですが、いよいよ今年の
渓流シーズンが始まるかと思うと、釣り欲がふつふつと
湧いてきます。

久し振りに渓流を歩ける幸せを噛み締めながら、今年も
パキンと凍て付いた川で初釣りを迎えることでしょう。
そろそろ準備を始めないと!

小さくてもいいので、まずは一匹。
手のひらに野生の目覚めと生命の躍動を感じたいです。
| 2014年02月03日 18:49
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

冬の岩手を代表するイベントと言えば、いわて雪まつり。
今年も雫石の小岩井農場まきば園にて1/31から開催(16時~前夜祭)。
大小様々な雪像や巨大滑り台、屋台村、かまくら食堂、
夜の花火など、楽しみが満載です。開催は2/11まで。
車でお越しの方は道路が凍結していますので、運転には
くれぐれもご注意くださいませ。

さてこちらはさらに極寒の地、北海道在住、古川学さんから
の投稿です。

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi Spoon41・7.0g[GYR]
「川は部分的に結氷しているものの、毎年良型の着き場となる
淵は幸い水面が見えました。個人的に低水温期のヒット率が
ひじょうに高いGYRでアプローチ。すると予想通りアタック
してきたのは、65センチのアメマスでした」
サイズ的にはやや物足りないらしいですけど、いやいや
雪の中でしかもライトタックルを使って、この魚体と
やり取りできれば楽しいに決まってます。
古川さん、ありがとうございました!
| 2014年01月28日 18:56
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off
明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
いよいよ新シーズンが幕を開けました。
今年はどんなドラマに出会うのかと思うとワクワクいたしますが、
単に結果だけを求めるのではなく、地元の自然環境にも
注意深く目を向け、たまには近くの山でもテントを張って
一泊したりしながら、釣りの素晴らしさを改めて広く実感したい。
そういった気持ちで新年を迎えました。
『人は森から生まれている』。釣りを通して昔からそう感じて
きましたが、今年もその原点を忘れずに山や川を歩きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
有限会社イトウクラフト
代表取締役 伊藤秀輝

| 2014年01月06日 13:50
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off
2013年も残すところあとわずかとなりました。
今年もご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
弊社製品をご愛用いただくと同時に、各地のフィールドから
たくさんの釣果投稿をいただき、心より感謝いたします。
どこの釣り場も年々厳しさを増していることと思いますが、
それを感じさせないユーザー様の素晴らしい釣果を拝見し
大変心強く感じている次第です。
今まで築いてきた製品開発の核心と、フィールドで生まれる
新たな発想を融合させ、さらなる興奮を生み出すモノ作りに
今後も力を注いでまいります。
来るべき新しい年が皆様にとって良き一年となりますように。
皆様のご多幸を心からお祈りいたします。
有限会社イトウクラフト
代表取締役 伊藤秀輝
| 2013年12月27日 18:26
| 自然、風景、暮らし
| Comments Off

一気に冬がやって来ましたね。朝晩の冷え込み方はまさしく
冬のもので、辺りの景色も薄っすらと雪化粧。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[YMG]
こちらは北海道在住、村田喜裕さんからの投稿です。
誕生日にプレゼントしてもらったというボウイで釣り上げた
47cmの雄のレインボー。魚種だけで言えば本州でも釣れる
わけですが、真に野性味溢れる姿はやはり北海道ならでは。
冬でも格好いいトラウトが狙えて羨ましい限りです。
| 2013年11月12日 18:11
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

立冬の今日は朝からずっと雨降り。しっとり濡れた木々や
落ち葉もこれはこれで風情があって好きです。

字の通りそろそろ「冬」が「立ち上がる」わけですけど、
来週の天気予報を見ると一気に冬がやって来るみたいです。
早くも雪マークが…。風邪など引かれませんよう皆さま
お身体にはお気を付けください。

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Balsa Emishi 50S[ITS]
こちらは兵庫県在住、内海育生さんからの投稿です。
「去年より兄に同行して始めた北海道遠征。初日に入った川で突然
バルサ蝦夷がひったくられ縦横無尽に川を走られましたが、何とか
ロッドのバットパワーに助けられ、キャッチできた68cmのメスの
ブラウンです。僕にとって記憶に残る魚と出会えました」
内海さん、ありがとうございます。
こんな魚体が渓流域で飛び出してしまうところがいかにも北海道
らしいです。そのポテンシャルの一端を味わうことができて、
恵まれた遠征になりましたね。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年11月07日 19:09
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

爽やかな空気に柔らかい日射し。紅葉の色付きも里まで
降りてきて、そろそろ冬の足音が聞こえてきそうですが、
今日は暖かい一日でした。

明日はもう暦の上では冬がはじまる二十四節気の「立冬」。
日中の暖かさからはちょっと実感できませんが、確実に冬
が近づいています。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie50S[WP]
こちらはシーズン終盤の尺ヤマメ。
岩手県在住、里澤正樹さんからの投稿です。
「夏の爽やかなヤマメも好きですが、秋の色づいたヤマメも
たまりません。どんどん渓流の魅力の虜になっています。
出会いや仲間に感謝し、来年も大好きな岩手の山や川を
歩きたいと思います。昔から転勤族でいろんな地に住んで
きましたが、岩手の自然が一番好きです」
里澤さん、ありがとうございます。
掛け替えのない喜びや癒しを与えてくれる険しくて豊かな
この自然を、この先もずっと大事に愛していきましょう。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年11月06日 18:15
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off
つり人社より発売の鱒の森No.20に弊社関連記事が
掲載されています。

「一途に、ヤマメを。伊藤秀輝の信じること」
最高のヤマメを追い続け、そして何年も何シーズンも
現実にその魚を手にしてきた伊藤の、胸の内にある心得。
理想の一尾と出会うために大切にしていること。
ぜひご覧くださいませ。

さて、近くの里山でもそろそろ紅葉が見頃を迎える時期
ですが、あいにく今週末はお天気が崩れそう。台風の被害
も心配です。雫石の紅葉スポットは豪雨の影響で道路状況
の悪い所もあります。お越しの際は十分にご注意ください。
| 2013年10月23日 17:57
| お知らせ, 自然、風景、暮らし
| Comments Off