
山にはまだ雪も残っていますが、少しずつ淡い萌黄色に
染まり始めています。自然が繰り出す様々な息吹を感じ、
こちらもどんどんエネルギーが満ちてくる気がします。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]
渓流の投稿も徐々に増えてまいりました。魚の大きさで言えば
やはりイワナ・アメマスですね。こちらの写真は岩手県在住の
千葉達也さんからの投稿です。
「午前中は本流でサクラを狙うもフラれてしまい、午後は癒しを
求めて渓流へ。なんと1投目から35cmのアメマスが釣れ、まだ
いるだろうと思いキャストすると、さらに大きな魚影が反転。
釣れたのは54cm。自己記録のアメマスに大満足でした」
これはでかいです。しかも細長い感じではなくしっかりと太さも
あってパワフルな魚体。サクラは残念でしたがアメマスの女神が
微笑みましたね。渓流タックルでのスリリングなやり取りが
最高に魅力的です。
千葉さん、ありがとうございました。
| 2014年05月12日 18:14
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85・14g[AU]
「毎年初心者の気持ちで、毎年ビギナーズラック狙いです」と言い
ながら、毎年欠かさずご投稿下さっている埼玉のSKさんですが
この春は特に好調のようで、なんと3週連続のサクラ便りです。
「ずっとEXC820MXをメインにしていましたが、今年はしばらく
眠っていたハチロクを改めて使い込んでいます」

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85・14g[HYM]
浅い瀬の流芯をまたぐようにアップクロスでWOOD85をキャスト、
ティップを上げて誘いをかけていると流芯に差し掛かる前にヒット!
「直後のジャンプと水面でのバタつきでバラシの予感が走りましたが
遠くでのヒットにも係わらずやはりフッキングはバッチリでした」

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Emishi 98F[YM]
そして、懐かしの蝦夷98フローティングで釣り上げた格好いい60cm。
この日は他にも小型を釣り上げましたが、EXC860MXはビクともせず。
「60cmの方は重量があり、首振り幅も大きく、これぞサクラマスと
いった感じでハチロクを気持ちよく曲げてくれました。キャストも
楽ですし、魚とのやり取りも安心です」
その後、さらにゴールデンウィーク中にも遠征して見事サクラマスを
手にしているSKさん。完全に勢いに乗ってますね。
「渓流にも行きたいですが、このツキにしがみ付いて頑張ります!」
とのこと。もしかしたらこの週末も?
天気も良さそうですし、皆様もどうぞ良い釣りを!
| 2014年05月09日 18:49
| 投稿
| Comments Off

外は暖かい春の陽射しが心地よい今日この頃。桜が咲くと一気に
季節が動き出します。まばゆい新緑の渓もすぐそこです。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[OS]
こちらは岩手県在住、酒井文徳さんからの投稿です。
「雪シロが出て、押しの強まった流芯の脇でキラッと反応したので
しつこく粘りました。もう少し流れの下を攻めたいと思い、ルアー
を蝦夷50Sから山夷50SタイプⅡに変えて数投後、ガツン!と
ヒット。山夷のおかげで流芯を攻め切ることができました」
酒井さん、ありがとうございます。
オレンジに染まった腹とヒレが印象的な、イワナらしいイワナ。
顔つきも鋭く、こういう尺イワナは喜びが深いですよね。
そして雪シロ期の山夷、やっぱりマストアイテムですね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年05月08日 18:18
| 投稿
| Comments Off

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
雫石の話題はやっぱり一本桜。運よく連休中に見頃を迎え、遠方の
方々にとってはこれ以上ないタイミングでした。しかも今年は花芽
の数が多くて非常に見ごたえがありました。
各地からの見物客で周辺の道路も大混雑。賑やかな連休でした。

こんもりとした佇まいで、いつもの一本桜より木が近く見えました。
毎年見ている景色ですが、今年は特に素晴らしかったです。

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85・18g[BS]
さて、ゴールデンウィーク中も方々から投稿を頂いております。
こちらは富山県の山本重雄さんが手にした65cmの見事なサクラマス。
「10日ほど前から田んぼへの取水が始まったのか、減水で流れに
力強さがなく、小場所を叩くこと3箇所目。流芯からWOOD85を
流し込み、馬の背のカケアガリで強いヒラ打ちを入れた後のステイで
ドスッとティップが押さえ込まれました。ヒット後の走りも強烈で、
しかも水中の流木?に触れながらの一進一退の攻防の末、何とか危機
を脱しランディングすることができました。このルアーとこのロッド
でなければ獲れなかった魚だと思います」
山本さん、いつもありがとうございます。
今回の一尾も風格ただよう立派な魚体、しかも早速ニューカラーで。
いい魚をコンスタントに釣るためには、やはり道具立ての完璧さが
あらゆる局面で問われますね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年05月07日 18:06
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood 85・14g[BB]
「今年も何とかサクラを咲かせることができました!」
こちらは山形のサクラマス。地元アングラー、佐藤洋次郎さん
から頂いた投稿です。おめでとうございます!
昨年の人生初サクラに続いて、今年も太い鱒を手にしましたね。
またの投稿をお待ちしております。

さて、こちらも遂に開花しました。小岩井農場の一本桜です。
休日の昨日は天気も良く、早速たくさんの人で大賑わいでした。

雲ひとつない青天、残雪を抱いた雄大な岩手山、そして一本桜。
まさしく絵に描いたような美しさ。
昨日見た感じでは5~7分咲き程度で、まだつぼみも多いです。
今日と明日は天気が今ひとつですが、ゴールデンウィーク後半は
ピッタリいいタイミングにはまりそうですね。

県道沿いの桜並木は満開でした。ここも素晴らしい景色。
綺麗すぎてついつい脇見運転しそうに…。要注意です。

桜を見た後、ちょっと山に入ると雪解け水の小さな流れに、
まだ見頃の状態でミズバショウが綺麗に咲いていました。
山には山の季節がありますね。
そしてやっぱり、山に入ると元気が湧いてきます。
| 2014年04月30日 18:59
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Yamai 68S[YMO]
昨年の投稿がまだまだ残っています。
こちらは宮城県在住の嶺岸大造さんより。シーズン終盤の遠征釣行で
出会った37cm。
「はじめに入渓した川は予想外の濁りで釣りにならず、それから移動を
繰り返し運良く辿り着いた場所です。対岸ぎりぎりにキャストしながら
釣り下ると、淵尻のカケアガリで山夷が流芯を横切った瞬間にギラッと
魚体が見えました。すぐさま軽くアクションを加えるとヒット!
鼻曲がりの綺麗なヤマメで、自分の中では今までで一番の魚でした」

本流の釣り下りで、山夷の本領が存分に発揮されましたね。
遠征の難しさは誰もが知るところですが、それを乗り越えての
素晴らしいヤマメ、ずっと思い出に残る一尾ですね。
嶺岸さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年04月24日 19:49
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[YMO]
埼玉県在住、塚野正道さんからの投稿です。
昨年9月初旬に釣り上げた35cmのヤマメ。
「仕事が忙しく久々の釣行となりましたが、渓流釣りを
始めた思い出の川で、最高の夏の贈り物をいただきました」
塚野さん、ご投稿ありがとうございます。
これ以上ないリフレッシュになりましたね。
たった一匹の魚で釣り人は元気になれます。
川に癒され、次の仕事に向かう気力が湧いてきますね。
今シーズンもどうぞ良い釣りを。
| 2014年04月23日 22:05
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC780MX lure:Wood85・18g[HYM]
岩手県在住、伊藤慎さんからの投稿です。昨年5月に
釣り上げた極太のサクラマス。
「5月に入ったというのに、ウェーディングしていると
水の冷たさと気温の低さで心が折れそうになった早朝。
深瀬のキワにWOOD85をキャッストして、数回ヒラ打ち
させた時にゴン!と来ました。ナナハチの扱いやすさと
WOOD85のアピール力のおかげです。購入したばかりの
ロッドに早々に入魂することができました!」
伊藤さん、ありがとうございます。
早いもので今年ももうすぐ5月ですね。まだ朝夕は
冷えますけど、水の冷たさも忘れるくらいのサクラ
を今シーズンもぜひ手にしてください。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年04月22日 19:30
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[BS]
爬虫類を思わせる顔つき、銀に輝くボディ、大きな尾ビレ、
春はアメマスの季節でもありますね。
宮城県在住、熊谷浩美さんからの投稿です。
「普段あまり攻めないポイントですが、なぜか気になった淵。
ギラギラとアクションさせたファースト・タイプⅡにガバッ!と
食ってきたのは、46cmの口の大きなアメマスでした」
熊谷さん、今シーズンもさっそく楽しい釣りしてますね。
花冷えの週末でしたが、川に行けば元気が湧いてきますね。
こんな魚と会えれば言うことありません。
今週は尻上がりに暖かくなりそうなので週末が楽しみです。
ご投稿ありがとうございました!
| 2014年04月21日 19:13
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC780MX Bait model
lure:Emishi Spoon65・21g[YMO]
山形県在住の大谷武さんからの投稿です。
「赤川にて、小さいながら何とか桜が咲きました。
解禁日の爆釣以降、あまりパッとしない状況でしたが
時間の許す限り川に立ち、大好きな道具達が今年も
幸運を導いてくれました。感謝です!!」
やはり解禁の喧騒であっという間にスレて、その後は
いつもの赤川に戻ったみたいですね。
このスイッチのONとOFFの極端さがサクラマスの
難しさ。何はともあれ、おめでとうございます!
魚眼レンズ、面白そうですね。

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85・14g[YMP]
福井県在住、越乃隠者さんより。
「足元2m位の所でギラッと銀影が反転してWOOD85にアタック。
喰った瞬間、全身の血が沸騰しそうでした」
こちらは九頭竜川のサクラマス。おめでとうございます!
透明感のあるシルバーに淡い桜色が綺麗ですね。
お二方、ありがとうございました。
この週末、狙っている方も多いと思います。
短いサクラシーズンを思う存分楽しみましょう。
皆さんどうぞ良い釣りを。
| 2014年04月18日 19:37
| 投稿
| Comments Off