
天気がいいので、ちょっくらすぐそこの川へ。釣りを始めて30分後、まさにバケツをひっくり返したかのようなドシャ降りに(さっきまでドピーカンだったのに!)。木の下に適当な避難場所を見つけ夕立が通り過ぎるのを待つあいだ、無残にも川は竿もカメラも無意味なカフェオレ色に…。釣果、イワナ1匹(推定23cm)と写真数枚。そんな日曜の午後でした。
↓岩手県在住、玉川鎌市さんより。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:EMISHI50S TYPE-Ⅱ[YMB]
「うれしくて思わず飛び上がったときに足を踏み外し、側溝にスネをぶつけてしまってウェーダーに穴が開き流血してしまい、うれしいのと痛いのと複雑な気分になったイワナです」
たしかに飛び上がるほどかっこいいイワナです。サイズは41cm。僕もこんなイワナが釣りたかった…。玉川さん、ありがとうございました。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年08月03日 22:00
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI50S[AU]
長野県在住、布袋さんより。
昨日につづいてアマゴの投稿です。ルアー、エサ、フライ、あらゆるモノを見切って成長した36cmの本流アマゴ。幅広でよく肥えた魚体に惚れ惚れしますが、とあるメジャー河川でさくっと釣り上げるあたりが布袋さんらしいです。
「サイズ的には特別すごくはないけど、背ビレがすごかった…」
たしかに、びしっと立ってますね…。

布袋さん、ありがとうございました。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月31日 16:34
| 投稿
| Comments Off

滋賀県在住のKさんより。
ヤマメやイワナの投稿に混じって、朱点の鮮やかに浮かんだアマゴの写真も届いています。Kさんからは、このほかにもいっぱい写真を送ってもらっているのでのちほど紹介いたします。
ここに掲載したのは29~31cmの魚で、日にちは違いますがどの写真も光の感じが夕方っぽいので仕事帰りの釣果でしょうか。だとしたら、釣り人的にはスバラシイ環境ですね。
Kさん、ありがとうございました。

rod:Expert Custom EXC560ULX
lure:EMISHI50S TYPE-Ⅱ[ITS]
lure:BALSA EMISHI50S[AU]
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月30日 21:45
| 投稿
| Comments Off


rod:Expert Custom EXC510PUL lure:EMISHI50S 1st[CT]
埼玉県在住、HNミッチェルさんより。
「イワナの川だと思ってましたが、ヤマメがいてびっくりしました」
からっとして、涼しげで、イワナとヤマメもきれいで、雨降りの今日なんかは何度も見たくなる写真です。リールもかっこよく収まってますね。
ミッチェルさん、ありがとうございました。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月29日 18:45
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:BALSA EMISHI45S[GYM]

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:EMISHI50S[CT]
岩手県在住、佐々木優さんより。
上の2枚の写真はいくつかの沿岸河川をホームリバーとする佐々木さんが、去年
釣り上げた秋のヤマメ。鮮やかに色づいた個体と、背中の盛り上がった立派な雄。
どちらも個性的で、印象に残るヤマメです。こういう野性的なヤマメが残る川を
大事にしていきたいとの言葉が添えられていました。まさにその通りですね。
そして下の写真は佐々木さんが今年の6月14日に釣ったアメマス51cm。

rod:Expert Custom EXC630LM lure:EMISHI50DEEP[RB]
「もっと大きなヤツもいるのでしょうけど、これが自己最大なのでとても嬉しかっ
たです。本当はサクラ狙いだったのですがアメマスももちろん大好きな魚。でも、
大暴れする魚に翻弄されて、写真はぜんぜんです(笑)」
佐々木さん、ありがとうございました。
またのご投稿をお待ちしております。
■お知らせ
ただいまトップページおよび動画コンテンツの誤作動の修復作業を行っています。
なにせ動画を扱うこと自体が初めてのことなので、けっこうテンパってます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、いましばらくお待ちくださいませ。
| 2009年07月27日 20:10
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:EMISHI50S type-Ⅱ[AU]

rod:Expert Custom EXC510UL lure:EMISHI65S[ITS]
宮城県在住の遠藤弘樹さんより。
地元の川ですばらしいヤマメをたくさん釣っている遠藤さんですが、これも色艶のいい魚。
釣ったのはどちらも5月31日。秋田解禁の前日ですね。
サイズは上がジャスト30で、下が31cm。力の漲った幅広の尺ヤマメが2本。
これは文句なしに楽しかったでしょうね。
遠藤さん、ありがとうございました。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月22日 20:38
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC730ML
lure:BALSA EMISHI45S[ITS]
lure:EMISHI50S[HYM]
福島県在住のHNつり人ムススさんより。
「昨年秋にキャッチした美男と美女を投稿します。今シーズンも、すばらしいトラウトに
出会うために時間の許すかぎり川に立ち続けたいです」
上が32cm、下が31cmのどちらも秋らしいヤマメ。パーマークをしっかりと浮かばせて、
特に雄のほうは顔つきもとても精悍。思わず見入ってしまいます。
そして下の写真は今年6月に釣り上げた極太のレインボー52cm。

rod:Expert Custom EXC730ML lure:EMISHI50S[AU]
背中の盛り上がりとボディの厚みがものすごいです。これはだいぶ走ったでしょうね。
なぜか小黒点のほとんど見当たらないメタリックな輝きも綺麗だし、なにより
贅肉で太っているという感じではなく、見るからに弾力のある筋肉質な太さがお見事。
つり人ムススさん、ありがとうございました。
またのご投稿をお待ちしております。
◎お知らせ
以下の通り各ページを更新していますので、ぜひご覧くださいませ。
6/30 CRAFTSMANSHIP「ネットに入れる瞬間の、そのシアワセについて」
7/8 FROM FIELD「イトウガイドサービス2009春」
7/17 FROM FIELD「御所湖のアメマス」
| 2009年07月17日 23:05
| 投稿
| Comments Off
エキスパートカスタムやエミシの
日本一熱いヘビーユーザー(であるかもしれない)HN九太郎さんからも
いいヤマメの写真が届いています。

これからも九太郎さんみたいな筋の通った?熱いひとに愛される釣り道具
をリリースし続けられるよう頑張ります。ので、九太郎さんもいい魚を
ばんばん掛けてまた投稿してくださいね。待ってます。

昨日はバタバタしていて更新できませんでしたが、雨上がりの空に虹が
出ているのを見かけたので写真だけ撮りました。
雫石近辺の川は水が落ち着いてきたなーと思ったら、またとんでもない
豪雨で(風もスゴかった)ふたたび泥濁りに。川が壊れるんじゃないかと
いうくらいの勢いで、昨日はカフェオレ色の水が轟々と流れていました。
明日また降るらしいけれど魚は大丈夫なんでしょうか…。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月14日 15:37
| 投稿
| Comments Off

プロショップオオツカ熊谷店の内藤さんからも写真が届いてました。
上の写真は今年3月に釣り上げた春ヤマメ。エッジのきいたヒレがかっこいい
ジャスト30cm。春先にこういう魚が釣れれば文句ナシ、ですね。
そして下の2枚は以前の釣果で36cmと34.5cmのこれまたすばらしいヤマメ。
ロッドはどちらもEXC510UL、ルアーは蝦夷50S。流石に釣ってますねー。

内藤さん、サンキューでした。また「これは!」というヤマメが釣れたら
写真お待ちしています。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月11日 12:24
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:BALSA EMISHI45S
神奈川県在住、佐藤豊さんより。
バルサ蝦夷45で釣った32cmの見事な体躯をしたヤマメです。
「このヤマメは家から車で10分ほど行った所にある川で釣れました。側線の
あたりにニジマスのようなオレンジ色のラインが頭から尾ビレまでありました。
こんなヤマメを釣ったのは初めてです」

確かに写真をみると目の周りから尾ビレまで、オレンジが美しく浮かんでいます。
幅広のシルバーボディにブルーのパーマークも薄く浮かんで、釣り上げた瞬間は
最高に綺麗な色合いだったでしょうね。
ルアーフィッシングを始めてからエキスパートカスタムを手にするまでの経緯など
も書いていただき、釣りや魚に対する熱がびんびん伝わってきました。
またのご投稿をお待ちしております。
◎写真の募集要項はこちらです
| 2009年07月08日 09:19
| 投稿
| Comments Off