spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

季節

013

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Balsa Emishi 50S[GYM]

「小さいけど、綺麗なヤマメが釣れました!」という宮城県在住、
毛利佳史さんからの投稿です。もうすっかり初夏の色艶。
やはり地域や川によって季節の進み具合は違いますね。

img_1000

山に入るだけでも幸せなのですが、そろそろ雪シロの抜けた
クリアな流れで、ピカピカのヤマメやイワナに会いたいです。

釣り旅

012

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[YMO]

東京都在住、町田享さんから、昨年6月の投稿です。
この時期毎年恒例にしている奥さんとの10日間の釣り旅。そこで
釣り上げた45cmのイワナ。

「2年前に、妻がこの川で43cmの丸々と太ったイワナを釣って、
私としては後ろ髪ひかれる思いで帰路に着いたわけですが、翌年も
期待を込めて同じ川に向かうも雪シロによる大増水で泣く泣く
別の川へ移動しました。そして今回、2年越しの思いが実りました」

町田さん、ありがとうございます。
今年もきっとお気に入りの渓へ、初夏の遠征釣行を計画中ですね。
山の新緑が目いっぱい輝く季節、ぜひぜひ楽しい釣りを。

img_0941

一気に夏になって、そしてまた春に戻ってきた今日この頃。
夏の暑さを連日体感したせいか、心なしか余計に風が冷たく肌寒さ
を感じますが、順序どおりならこれからが初夏、釣りをしていて
一年で最も清々しく爽やかな季節の到来です。

リップ修理について

01

バルサ及びウッド製ミノーのリップ修理につきまして、お時間を
頂戴しており申し訳ございません。現在お預かりしている分は、
来週中にお送りできるよう作業を進めておりますので今しばらく
お待ちくださいませ。

021

リップ修理は下記の通り承っております。

◎お申し込み方法
リップ修理の旨をご明記の上、フックとスプリットリングを外した
ボディのみを郵便にて弊社までお送りください。
封筒の破れやミノーの破損防止のため、封筒を二重にするなどして
補強し、緩衝材をご利用ください。

【リップが抜けた場合】
無償修理(リップが紛失していても構いません)

【リップが折れた場合】
バルサシリーズはミノー1個につき82円切手を3枚、WOOD85は
1個につき82円切手を4枚同封してください。

納期につきましては作業の効率化のため、ある程度のご依頼数が
溜まったタイミングと製作状況との兼ね合いにより、お時間を頂戴
する場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
ぜひ使い込んだルアーで、新たな思い出を。

03

rod:Expert Custom EXC950HX lure:Wood 85・18g[PG]

こちらは富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。
神通川での1本目。今年は水が高くて厳しい状況だそうですが、
他にも素晴らしいマスをご投稿いただいています。
ありがとうございました。
サクラマスもいよいよ佳境を迎えますね。
皆さん、楽しい週末をお過ごしくださいませ。

CLIPPING RELEASER

本日から通常通り業務を再開しています。
お休み中にいただいたお問い合わせには順次回答中でございます。

02

現在、クリッピングリリーサーを発送中です。
バンド側のクリップ式ワイヤーが銘木内の心棒をカチッ!と
挟み込んで、ネットをしっかり保持する独自のシステム。
味わい豊かな銘木が背中でキラリと存在感を放つ唯一無二の
ネットリリーサーです。

img_0201

長い冬がようやく終わったと思ったら、春らしい春がなくて
一気に夏に突入してしまうような暑さが続きましたが、気温の方は
また落ち着くみたいですね。川の水位も落ち着いて本流も渓流も
どんどん面白くなる季節ですが、くれぐれも体調管理にはお気を
付けくださいませ。

更新のお知らせ

イトウクラフト,itocraft,エキスパートカスタム,ボウイ,アマゴ,小沢勇人

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[HYM]
angler:Hayato Ozawa

FROM FIELD 更新しました。
「朱点の記憶と価値観」
http://www.itocraft.com/FROMFIELD/category.php?cateid=20#cms400

どうぞご覧くださいませ。

桜鱒に学ぶ

11

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Wood 85・18g[GO]

群馬県在住、九太郎さんからの投稿です。

「2015年、なんとか毎年1本の目標を達成できました。
最後まで諦めてはいけないという言葉は、親や上司ではなく、
サクラマスから教わっている気がします。この日も最後の最後、
お気に入りのGOカラーにバイトしてくれました」

九太郎さん、ありがとうございます。
まさにおっしゃる通り、釣りで忍耐を学ぶ人は多いと思います。
もちろん、それだけの喜びと達成感がその一匹にあるからこそ
頑張り通せるわけですけど。
今シーズンもどうぞ楽しい釣りを!

img_5800

連日の暑さで、気付けば小岩井の一本桜も満開でした。
今年は花芽の数はそれほど多くないようですが、それでも
十分綺麗に咲いています。祝日の昨日は相変わらずの大賑わい。
素晴らしい風景に皆さん感嘆の息を漏らしていました。

img_5831

他の桜は見頃を迎えたと思ったらあっという間に散り始めて、
葉も一気に成長しています。今年の桜の季節は本当に短い。
それにしても夏になったらどうなるんでしょう、この暑さ。

フィナーレ

075

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[BS]

埼玉県在住、SKさんからの投稿です。
昨年は絶好調のサクラマスシーズンを送った後、その勢いを駆って
大好きなヤマメ釣りに突入するも…。

「そう都合良く釣れてくれる魚はいませんね。実力通りの貧果を
経て、いざ最終釣行です。瀬からトロへと続く所でやっと反応する
魚影を確認。ボウイで一発!といきたいところですが、対岸の枝に
ビビり、蝦夷50Sファースト・タイプⅡを選択。思ってたよりも
デカイ影が追ってきます。その大きさに釘付けでしたが、そこへ
脇から小さな影が加わってきました。その大小の影が絡まるように
蝦夷への間合いを詰めてきます。そして、小さいほうがヒット…。
一瞬動きを止めた大きな影は、矢のように消えました。
しばらく放心。ネットに収まったのは尺ヤマメでしたが、しかし
この敗北感…。涙でシーズンを終えました」

092

春のサクラから秋のヤマメまで、喜びと悔しさに満ち満ちた
濃密なシーズン、そのフィナーレを飾った象徴的な?一尾。
SKさん、いつも楽しいお便り、ありがとうございます。
今シーズンもどうぞ良い釣りを。

img_5759

今日はまるで夏のような暑さ。春らしい陽気を堪能したいのに…。
さて、ゴールデンウィークは暦通り4/29、5/2~6をお休みと
させて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。

開花

img_0156

連日の陽気に誘われて、雫石の桜も咲き始めました。
今週も汗ばむ陽気が続きそうなので一気に咲き進むでしょう。

img_5787

残雪の山並と新緑、そして桜。春を象徴する美しいコントラスト。
小岩井農場の一本桜も、GW中には満開の姿を拝めそうです。
山に入れば芽吹きも始まったばかりで雪も残っていますが、
里は春本番。桜が咲くとやっぱり心が華やぎますね。

桜咲く

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Yamai 95F[BB]

新潟県在住、本間文人さんからの投稿です。
昨年はベイトロッドでの釣果でしたが、この日はスピニングを
使って2本のサクラマスをランディング。

2

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Wood 85・14g[BS]

1本目を釣り上げた後、いいポイントだったのでそのまま攻め
続けるもさすがに警戒したのか反応がなく、ルアーをWOOD85
にチェンジ。すると2投目に再びヒット。
「ウッドの威力を改めて感じました」とのこと。
本間さん、ありがとうございました。
今シーズンも順調に釣果を上げていますね。
またの投稿をお待ちしております。

img_28011

週末はどこも好天に恵まれそうです。
雪シロ次第ですけど、サクラマスも釣りたいし渓流にも行きたい。
あれこれ悩む楽しい季節が始まりました。
皆さん、良い休日を。

片栗

0110

これも春の野山を彩る花、カタクリ。かがり火のような花が、森を
吹き抜ける風にさざ波のように揺れていました。
渓流の釣り人的には、毎年この紫色の花に春の知らせを感じる人が
多いんじゃないでしょうか。

025

林道を奥へ進むとまだ残雪に行く手を阻まれる場所もありますが、
一気に春を通り越してしまうような陽気が続いており、桜のつぼみ
もいっせいに弾け出しそうです。

031

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie 50S[AU]

さて、昨年の投稿も未掲載のものがたくさん残っています。
こちらは栃木県在住、佐々木努さんより。
しとやかな色合いの尺ヤマメ。ご投稿ありがとうございました!