
rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Bowie 50S[CT]
山形県在住、大谷武さんからの投稿です。
「遠征で訪れた初めての渓。雨後で遡行は厳しかったのですが、
水色は良く、しばらく釣り上がると岩盤底のスリットに定位する
ヤマメを発見! 活性は高くなかったものの、ボウイのヒラ打ちが
美しい流れの宝石をプレゼントしてくれました」
大谷さん、ありがとうございます。
ヤマメも水も底石も全てが美しく調和していますね。
綺麗な写真に見入って、無性に渓流に行きたくなりました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年06月18日 19:08
| 投稿
| Comments Off

日本全国で北海道が一番暑かった日、十勝ではなんと37℃超え。
そんな初夏のとある一日、T.Saka103さんからの投稿です。

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[YMO]
「この日は日高の川の上流部でも30℃近くあり、そのせいか
大きな魚はなかなか顔を見せず。気温もさらに上がってきたので、
流れ込みの白泡を攻めると小さいポイントでしたが、予想外の
大きさのブラウンがヒットしました。蝦夷50SタイプⅡは白泡
の中で揉まれてもしっかりと立ち上がり、そこに57cmの
ブラウンが食い付いてきたのでした。おかげさまで、洞爺湖
の無念を少しは晴らすことができました(笑)」
T.Sakaさん、ありがとうございます。
洞爺湖解禁はサクラに嫌われたみたいですが、それもすぐに
忘れるくらいの魅力が北海道のフィールドには溢れていますね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年06月17日 19:59
| 投稿
| Comments Off

こんな美しい渓流をカラッと晴れた日に歩きまくりたい今日この頃。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S[AU]
こちらは週末に頂いた投稿。広島県在住、本田康祐さんより。
「久しぶりの釣行でいいヤマメが釣れたので写真を送りたいと
思います。大きいヤマメの手応えはやっぱりいいものですね。
いつ釣ってもドキドキします」
本田さん、ありがとうございます。
なんと数年振りのヤマメ釣りだったそうですが、この一尾を機に
これからも渓流を楽しんでいただけたら嬉しいです。
またの投稿をお待ちしております。
| 2014年06月16日 18:20
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85・18g[BB]
サクラマスの写真はオフシーズンに取って置きますが、つい最近の
投稿をちらっと紹介。秋田県在住、佐々木元樹さんより。
昨年は秋田解禁3日目に2本のサクラを釣り上げた佐々木さん
ですが、今年は解禁5日目の米代川で見事3本キャッチ。

「解禁の賑わいから5日目、他にアングラーの姿はなく、去年も
こんな感じだったなあと思い出しながらポイントに入りました。
いつもWOOD85が自分とサクラマスとの距離を縮めてくれること
に感謝しています」
佐々木さん、ありがとうございます。
春には初めての山形遠征でも2本釣ったりと今年も出会いに恵まれ
ていますね。またの投稿をお待ちしております。
| 2014年06月11日 18:56
| 投稿
| Comments Off

宮城県在住、渋谷健さんからの投稿です。絶対的な信頼を寄せる
蝦夷50Sファースト・タイプⅡ、昨年の思い出。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[HYM]
2013.8
「炎天下、大汗をかきながらようやく辿り着いた大淵。その底から
思いっきりひったくるような強烈なアタリを楽しませてくれたのは
近づく秋を感じさせるハンサムな雄の尺ヤマメでした」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[YMO]
2013.9
「いつも頼りにしている勝負ルアーのお蔭。初めて行く本流で、
幸運にもこんな素晴らしい魚と出会うことが出来ました」
秋の本流で釣り上げたのは39cm。薄く小さくパーマークも確認
できますが、大きな流れでマス化した幅広の魚体が逞しいですね。
今年も立派なサクラマスを釣り上げたりと熱いシーズンを送って
いる渋谷さん。今シーズンも大いに楽しんでください!
| 2014年06月10日 18:40
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50SD[BS]
宮城県在住、熊谷圭二さんからの投稿です。
「分厚い流芯を突破した蝦夷50SDにヒット。ガガガガガッ!
という激しい首振りに大イワナの手ごたえを感じました。なかなか
浮いてこないファイトに緊張しながら、ようやくランディングに
成功したのは51cmのイワナ。無理やり仕事の時間を調整してまで
釣りにきた甲斐がありました」
シンキングディープの釣果投稿は他にも届いていますが、さっそく
威力を発揮しているようで盛期の活躍が楽しみです。
ご投稿ありがとうございました。

さて、岩手を含む東北北部も梅雨入りしました。平年より8日、
昨年より9日早いそうです。山も川も生き生きとして、渓魚も
日に日に野性を取り戻していく季節ですね。
そしてその一方で、大雨による洪水や土砂崩れの被害も心配です。
特に雫石は昨年、過去に例を見ないほどの途轍もない豪雨と甚大
な水害を経験し改めてその怖さを思い知らされました。
都合よく雨の恩恵だけを受けられればよいのですが、自然相手に
そうも言っていられません。関東甲信などではすでに被害が出て
おり、予報ではまた激しく雨が降りそうです。
くれぐれもご注意くださいませ。
| 2014年06月09日 18:29
| 投稿
| Comments Off

ハイレスポンス・ヘビーシンキングと言えば、蝦夷50SタイプⅡ。
只今、出来上がったカラーから順次発送中です。
アップ~アップクロスでのヒラ打ちのアピール力を保持しながら、
ファーストのようなピーキーさはなくサイド~ダウンの攻めでも
高い操縦性で思い通りの誘いが展開できます。
流れを選ばずテンポ良くどんどん攻めていける強靭な対応力が、
このルアーの最大の武器ですね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]
このイワナは長野県在住、YKさんからの投稿です。
「雨後の増水した川で、本命ポイントをアップクロスでトレース
するとドンっとバイトが。いつもは全くイワナの釣れない川なので
ビックリでした。やはりイワナは雨で動きますね」

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi50S Type-Ⅱ[YTS]
こちらは昨年秋の投稿です。岩手県在住、坂井雄太さんより。
「思い描いてたヤマメに出会えました。通い詰めた川でやっと結果
が出て、最高の締めくくりになりました。岩手の自然に感謝です」
素晴らしいヤマメですね。
YKさん、坂井さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております!
| 2014年06月05日 19:15
| お知らせ, 投稿
| Comments Off

サクラマスの投稿はまたのちほどゆっくり紹介させて頂くとして、
渓流も特に大きなイワナの写真があちこちから届いています。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai50S Type-Ⅱ[AU]
こちらは北海道の山﨑和信さんが釣り上げた48cm。
「6月1日、仕事の都合で洞爺湖の解禁には行けませんでしたが、
少しの時間を見つけて大好きな渓流へ。下流からの遡上が困難な
区間ですが、立派なイワナが相手をしてくれました」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[RS]
そしてこちらは山形の菅原吉春さんから。
「今期2度目の渓流、まだ代掻きの濁りがあるものの何とか釣り
にはなる。流れが結構きついので、ファースト・タイプⅡを選び、
釣り上がること30分。瀬脇のたるみを探ると、根掛かり? 魚?
半信半疑でアワせると上へ下へ走られ20mほど下ったところで
ようやくネットイン。三ツ口のイワナでした」
お二方、いつもありがとうございます。
他にもいいイワナがたくさん出ています。
サクラも気になりつつ、爽やかな初夏の渓流にも行かなければ。
季節の進行と共に身も心も忙しなくなりますね。
| 2014年06月04日 18:55
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Wood85・14g[KB]
宮城県在住、小山克宗さんからの投稿です。
「今年の秋田解禁、前日からめぼしいポイントを見て回り、夜明け
と共にロッドを振るも反応なし…、でしたが、何とか自分好みの
ポイントを見つけ、嬉しい一尾をキャッチすることができました」
小山さん、今年もおめでとうございます! 解禁日は釣り人が多くて
なかなか思うように釣りができない面もありますが、あの独特の
緊張感もやっぱり解禁日ならではですよね。
サクラマスもいよいよ大詰め。渓流の投稿も増えてまいりました。
週末が待ち遠しいです!
| 2014年06月03日 18:42
| 投稿
| Comments Off

秋田解禁のサクラマス投稿もさっそく届いていますが、6月1日は
北海道洞爺湖の解禁日でもありました。
週末の投稿で最もインパクトの強かった魚がこちらです。

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Emishi spoon 65・21g[ITS]
目を疑う太さ。釣り上げたのはTCD11さん。洞爺湖と言えば、
ランドロックとは思えないほど巨大化するサクラマスで知られて
いますが、そのポテンシャルはやはり注目に値します。
「幻想的な朝焼けの湖面は波立ちのない厳しい状況でしたが、
その静寂を打ち破って激しく暴れ、もんどりうつ銀色の野性。
7、8m前方まで寄ってきた魚体を確認すると、長さはそれほど
でもないが体高が素晴らしい。それをネットにすくう。本当に
贅沢な時間を楽しませてもらいました」
サイズは61cm。十分立派なサイズに思えますが、彼らが狙って
いるのはまだまだ途方もない大物。
いつか夢見るモンスターに出会う日を、楽しみにしております。
TCD11さん、ありがとうございました。
| 2014年06月02日 19:34
| 投稿
| Comments Off