spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

桜咲く

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Yamai 95F[BB]

新潟県在住、本間文人さんからの投稿です。
昨年はベイトロッドでの釣果でしたが、この日はスピニングを
使って2本のサクラマスをランディング。

2

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Wood 85・14g[BS]

1本目を釣り上げた後、いいポイントだったのでそのまま攻め
続けるもさすがに警戒したのか反応がなく、ルアーをWOOD85
にチェンジ。すると2投目に再びヒット。
「ウッドの威力を改めて感じました」とのこと。
本間さん、ありがとうございました。
今シーズンも順調に釣果を上げていますね。
またの投稿をお待ちしております。

img_28011

週末はどこも好天に恵まれそうです。
雪シロ次第ですけど、サクラマスも釣りたいし渓流にも行きたい。
あれこれ悩む楽しい季節が始まりました。
皆さん、良い休日を。

片栗

0110

これも春の野山を彩る花、カタクリ。かがり火のような花が、森を
吹き抜ける風にさざ波のように揺れていました。
渓流の釣り人的には、毎年この紫色の花に春の知らせを感じる人が
多いんじゃないでしょうか。

025

林道を奥へ進むとまだ残雪に行く手を阻まれる場所もありますが、
一気に春を通り越してしまうような陽気が続いており、桜のつぼみ
もいっせいに弾け出しそうです。

031

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie 50S[AU]

さて、昨年の投稿も未掲載のものがたくさん残っています。
こちらは栃木県在住、佐々木努さんより。
しとやかな色合いの尺ヤマメ。ご投稿ありがとうございました!

ダウンクロス

019

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[HYM]

滋賀県在住、北村克美さんからの投稿です。

「以前から車で通るたびに気になっていたポイントで、実際に
降りてみるととてもアップで攻められる流れではなくダウンクロス
でキャスト。流芯を横切ったところで手ごたえが伝わりました」

顔を見せたのは40cmを超える立派なイワナ。押しの強い流れを
きれいに攻め切るにはやはり山夷はマストアイテムですね。
北村さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

豪雨の川

017

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[CT]

ガバッと体を立てて今にも暴れだしそうな筋骨隆々のイワナ。
ヤマメはまだまだこれから、春ってことで今はイワナの投稿が
多いです。写真は岐阜県在住、熊崎亮さんより。
上の写真が35cm位で、下の魚が43cm。

023

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Yamai 68S Type-Ⅱ[CT]

「昨年8月の豪雨の被害で、現在も大規模な河川改修工事が川の
そこかしこで行なわれています。新緑の季節なのに流木が散乱した
殺風景な眺めですが、あの大水に耐え抜いた魚達が例年通りの
サイクルで姿を現してくれたことがいつもの春以上に嬉しかったです」

熊崎さん、ありがとうございました。
今シーズンは不安な幕開けになりましたが、野性の力強さに勇気
付けられましたね。またの投稿をお待ちしております。

流れを釣る

016

rod:Expert Custom EXC780MX lure:Yamai 85F[ITS]

こちらは昨年6月の投稿で、宮城県の平信義さんが秋田遠征で
釣り上げた一尾。薄っすらと浮かんだピンクの婚姻色が季節を
表しています。

「この日は6月2週目ということもあり、他の釣り人と重なる
ことなくポイントに入れました。瀬からの払い出しを丁寧に流すと
ミノーがしっかりと流れをつかんだ所でヒット。写真の魚の他にも
小さなマスがもう1匹。どちらもやや強めの流れに入っており、
追波川とはまた違う感じで楽しかったです」

中規模河川の複雑な流れの中に着き場を読んで、細やかに
ルアーを操りながらそのイメージ通りにヒットさせる面白さは、
渓流好きの釣り人ならきっと堪らないはずです。
平さん、ありがとうございました。
今シーズンもどうぞ良い釣りを!

春雨

dscn0730

rod:Expert Custom EXC560UL lure:Bowie 50S[HYM]

岩手県在住、小山恵介さんからの投稿です。

「朝起きたら雨が降っていて、今日はイワナ狙いかなと、ふと
思い出した渓へ。少し増水した雰囲気のある淵で最も信頼している
ボウイを結びキャストすると、大物のチェイス。さらにトゥイッチ
を強めると一発で食いました。春の渓でいい思いができました」

サイズは33cm。エゾイワナですが全くアメマス的ではなく、
腹と胸ビレの縁が濃い黄色に染まった山のイワナらしいイワナ。
春の渓流はやっぱりイワナから始まりますね。
小山さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

BB

014

rod:Expert Custom EXC860MX
lure:Yamai 95MD, Wood 85・14g

宮城県在住、平正樹さんからの投稿です。
今期の追波は当初遡上数が少なく、型も小さいとのことでしたが、
2、3、4本目と次第にサイズアップ。上の大きな写真が4本目の
57cm。体高があって、顔付きもいいですね。

「数日前の雨の濁りが残る厳しい状況でしたが、ギラギラの
フラッシングが効いたのでしょう、手前のカケアガリで引ったくる
ようなアタックでした。個人的に、特に追波のサクラにはBBの
コントラストが必要不可欠です」

平さん、ありがとうございました。
波に乗ってきた感じですね。またの投稿をお待ちしております。

BAIT MODEL

__

rod:Expert Custom EXC820MX Bait model
lure:Yamai 95F[BS]

新潟県在住、本間文人さんからの投稿です。

「去年釣った57cmのサクラマス。ロッドは初めて使った
ベイト仕様で、キャスト、誘い、ファイト、カッコ良さ、全てに
おいて大満足です」

本間さん、ありがとうございます。
ベイトタックルが醸し出す雰囲気、絵になります。
大好きな道具で大好きな鱒を手にできたら言うことなしですね。
今シーズンもどうぞ楽しんでください。

ナナハチ

aka03

rod:Expert Custom EXC780MX lure:Emishi 90FD[ITS]

島根県在住、赤水祐介さんからの投稿です。

「川の中央にスリットが入っている攻めづらいポイントでしたが、
ダウンクロスで上手く蝦夷ディープが入った瞬間にヒット。
ロッドのバットパワーと追従性で難なくランディングできました。
最高のロッドです」

赤水さん、ご投稿ありがとうございました。
スリットの魚は食わせてからのやり取りも大変なものですが、
そこはカスタム、そういうシビアな状況でこそ突き詰めた性能を
実感できますね。
 

02

rod:Expert Custom EXC780MX lure:Wood 85・14g[GS]

こちらは昨シーズンの投稿で、新潟県在住、村岡徹雄さんより。

「2、3回リフト&フォールで誘ってから巻き始めると、その
瞬間にルアーがひったくられました。いつまでも首振りが
収まらないので、少しテンションを緩めてあげると、今度は
ものすごい勢いで上流に突進!慎重にやりとりをして、目の前に
魚が見えたとき思わず出た言葉が『デカイ!!』。完全に魚が
浮くまで弱らせて、何とかネットインできたのは64cm。
思い出に残る一匹に出会えました」

今シーズンも大好きなナナハチを振りまくっていることでしょう。
前回の投稿でもこのロッドで60オーバーを連発していましたが、
軽快なシャープネスとパワーを両立した中規模河川のマス釣り
には打って付けのモデルですね。
村岡さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

残雪の渓

e291a334efbd83efbd8d

rod:Expert Custom EXC510ULX
lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ, Emishi 50SD, Balsa Emishi 50S

今シーズンの渓流投稿も届き始めています。
写真は富山県在住、ozouzoさんからの投稿です。

「今年は山間部に結構な積雪があり、スロースタート気味です。
まだ活性の上がりきらない魚を相手に、水深のあるポイントで
スローな誘いがメインですが、気の早い魚は浅瀬に出てたりして、
同じ5cmミノーの中にもそれぞれに特長を持ったモデルが充実
しているのは助かります。雪解けが収まったら、サクラマスと
ヤマメ釣りも頑張ります!」

img_9711

ozouzoさん、ありがとうございます。
残雪の渓でイワナ釣り、いいですね。春の訪れを肌で感じながら
ゆったり魚と対話するような、この季節特有の楽しさがありますよね。
サクラマスも釣りたいけど春の渓流にもやっぱり行かないと。
またの投稿をお待ちしております。