
rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[AU]
北海道在住、山﨑和信さんからの投稿です。
北の大地にも爽やかな季節がやって来た7月、
極太の野生が躍り出た!
「ここぞというポイントで、ボウイを初めてラインに結びました。
その一投目、重さが伝わったと同時にドラグを鳴らしてのダッシュ、
そしてジャンプ! 途轍もなくパワフルな魚でした」
山﨑さん、ありがとうございます。
本州では叶わないワイルドな虹鱒、この太さ、この完璧なヒレ。
今シーズンも北海道が誇る素晴らしいトラウトと闘ってますね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年07月17日 18:29
| 投稿
| Comments Off


rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[BT]
秋田県在住、つしまさんからの投稿です。
「自分の今年のベストフィッシュです。個人的にアメマスは初めて
出会う魚で、イワナ好きの自分には憧れの対象でもありました。
地元でアメマスが釣れた話は全く聞いたことがなかったのですが、
ひそかに遡上してるんじゃないかと思っていただけに、ファイト中、
澄んだ水流の中に見慣れたイワナとは違うこの姿が確認できた時は
まさに歓喜の瞬間でした」
人それぞれに、想う魚っていますよね。つしまさんにとってそれは
アメマスであり、シーズン半ばにして「今年のベストフィッシュ」
と言い切っているところに喜びと感動が表れています。
確かにイワナというより、完全にアメマスの個性を浮かべた姿。
太さもあって見事な魚体ですね。しかもアメマスが普通に釣れる川
へ遠征するのではなく、地元の川で釣り上げたところに大きな価値
があると思います。
つしまさん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年07月10日 17:38
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[HYM]
山梨県在住、岡崎久人さんからの投稿です。
「大本流の釣り場ではありませんが、餌の豊富なエリアだと
こういうかなりマスに近い姿をした個体が釣れてきます。
連休最終日の夕暮れ迫る時間、竿抜けを意識したポイントが
功を奏しました。激流をローリングしながら下る魚に必死で
ついて行きました(笑)」
今シーズンもボウイ50Sによる見事な投稿が届き始めています。
写真の魚は43.5cm。渓谷の色彩豊かなヤマメとは趣が異なりますが、
このサイズにはまた別の満足感がありますよね。連休中のプレッシャー
でひとしきりスレた魚を相手に、よくぞこの大物が出ましたね。
岡崎さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年07月08日 18:52
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX Bait Model
lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[YTS]
秋田県在住、まっきーさんからの投稿です。
「6月とは思えない暑さが続きましたが、やっと一雨来て涼しい朝でした。
いきなり真っ黒な巨体が飛び出してきたかと思ったら一気に竿が絞り込まれ、
大あわて(笑)。でも、ULXがしっかり受け止めてくれました。厄年を何とか
終えた僕の歳と同じ43cmの元気な夏イワナでした」
まっきーさん、ありがとうございます!
前回はゴーイチULのベイト仕様で釣り上げた尺ヤマメをご投稿いただき、
よく覚えています。今回のイワナも太くてパワー漲る魚体。何よりこだわり
の深い道具で仕留めた喜びはひとしおですね。
またの投稿をお待ちしております。
無骨と洗練、相反する2つの魅力を凝縮したベイトモデル。
スピニング派から見てもこの雰囲気には惹かれますね。
| 2013年07月01日 18:26
| 投稿
| Comments Off

日が暮れるのがとてもゆっくりで、この時期は得した気分になりますね。
しかし、川に目を向ければ梅雨時期とは思えないカラカラの渇水状態。
ひと雨もふた雨も欲しいところです。

rod:Expert Custom EXC510ULX
lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ, Bowie50S
さてこちらは昨年の投稿で、岡山県在住、森山伸治さんより。
蝦夷50Sファースト・タイプⅡで釣り上げた32cmの本流ヤマメと、
ボウイ50Sで釣った精悍な雄ヤマメ。ふたつの強力な武器をしっかり
使い分けてますね。それぞれのメリットを把握したルアー選びも
シビアな状況では大事になりますよね。
森山さん、ありがとうございました。
今シーズンもお待ちしております。
| 2013年06月26日 18:43
| 投稿
| Comments Off

この週末は予報通りの梅雨晴れ。まるで夏のような空の下、
ナルコユリが鈴なりにつぼみを付けていました。

水不足がつづく池の上にあったモリアオガエルの卵塊。
先日ちょっと雨が降った晩にいっせいに産卵が始まったようです。
初夏の森で、毎年撮る写真。

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi50S Type-Ⅱ[ITS]
こちらは福島県在住、つり人ムススさんからの投稿です。
「とある渓流で出合った幸運のプール。猛暑と渇水の中、30~36cmの
イワナが立て続けにヒットしました。よほどスレていなかったのか…。
ともあれ久々の大釣りに頬が緩みっぱなしでした」
暑くても水がなくても、やっぱり川に立ってみないとわからないことが
ありますよね。みなエッジのきいた完璧なヒレ、綺麗な魚。
つり人ムススさん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年06月24日 18:58
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Yamai50S Type-Ⅱ[ITS]
埼玉県在住、植木直之さんからの投稿です。
「GWの遠征釣行で立ち寄った川が気になり、また行ってしまいました…。
少し水温が上がった午前9時頃、中流域で44cmの雄イワナがヒット。
川の流れが複雑で難しい釣りになりましたが、山夷が幸運をもたらして
くれました。何だか今年はイワナに恵まれています」
毎年遠征での釣果を投稿してくださる植木さんですが、今年も思い出に残る
かっこいいイワナが届きました。いい顔付きです。

そして、複雑な流れを攻略するにはやっぱり山夷。
昨年発売の山夷50SタイプⅡですが、もうなくてならない武器ですね。
植木さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年06月20日 19:36
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC630LM lure:Emishi Spoon41[GYR]
宮城県在住、堺淳さんより。然別湖の宝石、ミヤベイワナです。
三度目の遠征となった今回、一番の大物38cmはこれまでの実績ルアー、
蝦夷スプーン41にバイト。
「最初は好反応でしたが、渋くなったときに助けてくれたのがGYRカラー。
最大魚はボトムからのスローリトリーブでじっくり見せてのヒットでした」
ご存知の通りミヤベイワナは、1万数千年前の火山噴火によって生まれた
然別湖に陸封されたオショロコマ。独自の進化を遂げ、水温とその変化に
伴う移動によって体色を変化させるとも言われますが、イトウやアメマス
だけでなく、この美しい宝石も北の大自然が育む素晴らしい財産ですよね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S Type-Ⅱ[YMO]
そしてこちらは北海道から戻った堺さんが地元河川で釣った今期1匹目の
尺ヤマメです。
「体高があり格好いい雄でした。遠征も良いけど車で30分で釣れてくれる
地元のヤマメも最高です! 渇水がひどく、ミスの無いよう使い慣れたゴーイチ
とタイプⅡで釣り上がり、テールを突くバイトを何とか乗せる事ができました」
堺さん、ありがとうございます。
近場から北海道まで早速今シーズンも目一杯楽しんでますね。
これからは地元のスーパーヤマメに専念ですね。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年06月19日 18:50
| 投稿
| Comments Off

アルミ張りフラットボディの強烈なフラッシングが、本流で威力を発揮。

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Emishi65S 1st[ITS]
群馬県在住、和田なおみさんからの投稿です。
「前日の夕方にアタリを逃し、翌日同じポイントへ。1投目で仕留めました」
狙い澄ましての一撃は利根鱒、47cm。パワーみなぎる素晴らしい魚体。
サイズ、ファイトの強さ、本流の魅力がこの一尾に詰まってますね。
和田さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年06月14日 19:37
| 投稿
| Comments Off

川辺の緑が徐々に濃くなってきましたが、藤の花もまだ綺麗に咲いています。
川を歩く心地好さを最も実感できる季節かもしれません。
(…にしてはちょっと暑すぎますかね。昨年の悪夢が蘇えりますね)

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50FD[AU]
こちらは和歌山県在住、ナチュホピさんからの投稿です。
「体高がすごく、ヒットしてからは強烈な力でしたが、強靭なEXCに
助けられました。転勤でなかなか一緒に釣りに行けなくなった釣友と
久しぶりに釣行でき、楽しい一日でした」
幅広の本流アマゴ、いいプロポーションですね。ゴーイチでのやり取り
はスリリングで楽しかったでしょうね。拡大画像で見ると、薄っすら
パーマークも見えました。
またの投稿をお待ちしております。ありがとうございました。
| 2013年06月10日 19:54
| 投稿
| Comments Off