
rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie 50S
宮城県在住、平正樹さんからの投稿です。
この日は久しぶりに休みが合った弟さんとの釣行で、上の写真は
兄・正樹さんが釣り上げた33cmのヤマメ。
「今シーズンは釣行回数が少なく、9月になって焦りもありましたが
何とか終盤に良い釣行ができました。全体的に小型のチェイスは無く、
釣れてくるのはみな良型で、山歩きの疲れも吹き飛びました。写真の
尺ヤマメはボウイの飛距離と操作性がもたらした魚です」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S
そしてこちらが弟の信義さんが釣った色艶の美しい山のヤマメ。
それぞれのヤマメにその川の個性が滲んでいますね。
お二方、ありがとうございました。来年も楽しい釣りを!
| 2013年11月29日 18:43
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX Limited Edition
lure:Bowie 50S[BT]
岩手県在住、玉川鎌市さんからの投稿です。
「朝イチの一投目で尺オーバーをバラして、思いっきり
凹みました」とのことですが、それから別の川へ移動し
見事釣り上げたのが写真の33cmのヤマメ。
まるで川底の石に同化したような体色、そして腹部を
覆う細かなパーマーク、独特の雰囲気。
サイズばかりじゃなく、こういう魚と出会いその個性に
考えを巡らせることも渓流釣りの大きな楽しみですね。
玉川さん、毎シーズンのご投稿ありがとうございます!
最後に釣った雄ヤマメはまた後ほど掲載いたします。
| 2013年11月28日 18:52
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510PUL lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[CT]
写真は夏の北海道、坂下武彦さんからの投稿です。
「随分前に通っていた日高南部の川を釣り歩いてみたものの
全く釣れず、さてどうしようかと迷いましたが隣町の川に
入ることにしました。そこでようやくまずまずのブラウンと
ニジマスが釣れ、気を良くしてさらに釣り下ると、ゆっくり
引いた蝦夷50SタイプⅡの後ろに、大きなニジマスが…。
ロッドはEXC510のパックロッドでしたが、まったく心配は
ありませんでした。ジャンプ6回。10分程のファイト。
尾ビレのすごくきれいな57cmのニジマスでした」

軽快でシャープなキャストフィールと操作性を突き詰めつつ、
魚に主導権を渡さない強靭さを秘めたEXC独自のバランス。
いつどんな大物が飛び出してもおかしくない北海道の渓流にも
ぴったりのパックロッドです。
坂下さん、ありがとうございました。
またの投稿をお待ちしております。

北海道も寒いでしょうが、雫石もまた明日から一気に冷え込む
みたいです。予報では札幌より寒くなりそう…。
皆さんも風邪対策は万全に!
| 2013年11月26日 18:52
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC600ULX lure:Bowie 50S[YMG]
京都府在住、大谷昌司さんからの投稿です。
「その川を訪れたのはこれが二度目でした(前回は下見程度)。
投げ込んだルアーがあっという間に流されてしまうような押しの
強い流れでボウイを選択。その1投目、強烈なヒラ打ちで流れ
に留まり、この素晴らしいヤマメを引き出してくれました」

5月に九頭竜川で見事なサクラマスを手にした大谷さん、
その勢いを駆っての6月、手にしたのは37cmのヤマメ。
毎年ご投稿くださってますが今年もいい魚と出会えましたね。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年11月25日 18:42
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi Spoon41・7.0g
昨日のTさんに続きスプーンによる投稿です。
埼玉県在住、網野深志さんが釣り上げた三ツ口イワナ。
「前日からの雨で予定していた川は増水と濁り。何とか釣りに
なりそうな川を見つけ、その一級ポイントにヘビーシンキング
をしつこく投げるも釣れたのはチビヤマメ。いつもなら諦めて
移動するところですが、今回はポイントも少ないので丁寧に
釣ろうと、ルアーを蝦夷スプーン7gにチェンジしてリトライ。
なんとその1投目に強烈なバイトがあり、釣れたのが写真の
イワナ、42cmです。あれだけミノーで攻めた後なのに、状況や
ポイントにスプーンの威力がうまくハマったんでしょうね」
このイワナのあと、同じポイントをスプーンでさらに攻め、
見事なヤマメを手にした網野さん。そちらの魚はまた後日
ご紹介します。やっぱりスプーンも欠かせませんね。
網野さん、ありがとうございました。
| 2013年11月21日 18:54
| 投稿
| Comments Off

今年の夏は、梅雨明けが遅かったり、突発的な豪雨により
甚大な被害が出たり、とにかく「雨」の印象が強く残って
いますが、振り返ると暑さ的にも観測史上初なんていう言葉
もよく聞かれたほど暑い夏でしたね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi Spoon52・8.0g[SYB]
岩手県在住、Tさんからの投稿です。蝦夷スプーンで釣り上げた
尺上の夏ヤマメ。ミノーだけでなく、スプーンによる釣果も毎年
届けてくれています。このジャンルの釣りに長い経験を持つ世代
にとって、スプーンはやはり必需品ですね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S 1st Type-Ⅱ[YAE]
こちらもTさんが釣り上げた優に尺を超えるピカピカの砲弾。
他にも素晴らしいヤマメをたくさんご投稿頂いていますので、
のちほどご紹介いたします。
Tさん、ありがとうございます!
| 2013年11月20日 19:15
| 投稿
| Comments Off

今日は冷たい雨でしたが明日は雪に変わりそうな予報。
あと一歩で冬に突入の雫石。
体調管理は年中大事ですが、これからの時期は特に、ですね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi 50S Type-Ⅱ[BS]
こちらは長野県在住、YKさんからの投稿です。
「クモの巣が多くあんまり釣り人が入ってない支流のようでした。
初めての川なので好奇心が勝りどんどん釣り上がっていくと、
28cmの雌のアマゴが釣れ、同じポイントでルアーをタイプⅡに
変えさらに攻めてみると、ゴン!と大きなアタリが。
慎重にランディングすると34cmの雄。ヤッター!とひとりで
ガッツポーズしてしまうほど嬉しい1匹でした」
YKさん、ありがとうございます。
未知の川に素晴らしい宝石が隠れてましたね。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年11月19日 18:41
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC560UL lure:Bowie 50S[YMG]
シーズン終了間際に会えた婚姻色の鮮やかな尺ヤマメ。
茨城県在住、久慈野ヒデさんからの投稿です。
「今シーズンのシメの釣行ということで何とか尺物を…の思いが
ボウイのお陰で叶いました。夏場は派手なアクションでの釣果も
多かったですが、このヤマメはトロ場で潜らせてからのスローな
トゥイッチで食ってきました。かすかな入力でもアクションを
起こし、様々なピッチの操作にしっかり対応してくれますね」
久慈野ヒデさん、ありがとうございます。
エラぶたやヒレも赤く染まり、パーマークもくっきりと浮かべ、
秋のヤマメの美しさがこの一尾で堪能できましたね。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年11月18日 19:01
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Balsa Emishi 50S[YMO]
長野県在住、星野巌さんからの投稿です。
「この日は渓流最終日ということもあり魚の反応は非常に
渋かったですが最後に綺麗な秋ヤマメが釣れてくれたので
満足して納竿できました。シビアな状況が多い最近はボウイ
とバルサ蝦夷がメインルアーです」
星野さん、ありがとうございます。
秋色のいかつい雄ヤマメで有終の美を飾りましたね。
来シーズンもよろしくお願いいたします。

ボウイ発売以降は製作していないバルサ蝦夷ですが、やはり
人気は根強く復活を望む声も多く頂いています。
これからも大事に使っていただけたら幸いです。
| 2013年11月14日 18:27
| 投稿
| Comments Off

紅葉もいいけど雪もいいですね。
これから飽きるほど続く雪景色も今はまだ新鮮味があります。
昨夜は結構な降り方だったのでひょっとして朝は雪掻きか?
と思いましたが、日中の暖かさで溶けるくらいの雪でした。
でも朝晩の凍結には注意が必要ですね。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Yamai 50S Type-Ⅱ[AU]
こちらは昨日に続きオフシーズンのない北海道からのお便り。
送ってくれたのは日高在住、山﨑和信さん。
「初めて使用する山夷50SタイプⅡでのファーストヒットです。
パワフルな引きを堪能しました」
山崎さん、ありがとうございます。
寒い中まだまだ釣り熱が盛り上がっていることと思います。
またの投稿をお待ちしております!
| 2013年11月13日 18:02
| 投稿
| Comments Off