
rod:Expert Custom EXC820MX lure:Wood85・14g[AU]
埼玉県在住、SKさんからの投稿です。
「今年は初釣行でラッキーな1本を手にできたものの、その後は
悪夢の6バラシ。そして気付けば最終釣行。朝から降り続ける雨
と濃い霧の中、一日中キャストを続けるも何の反応も無く敗北感
いっぱいで車に戻り帰り支度をしていると、降り続いていた雨が
上がり、霧も徐々に晴れてきました。
日没間際、疲れ果てた体で川へ戻り、本当に最後のひと流し。
釣れる予感など全くなく、最後くらいレインフードを上げて、
良い景色の中で釣りを終えたかっただけでした。
好きなタックルを手に、好きな魚を狙い、好きな釣りをする。
腰も痛いし背中も痛い、肩も腕も手首も痛い。
でも、とても幸せな時間です。そして20mほど釣り下がった時、
ラインが水面に突き刺さりました。反射的にアワセを入れると、
グングンと下流に走る手応えが。『嘘だろーっ!』思わず声を
上げていました。手前に突っ込んだ魚が派手なジャンプをすると
夕日を浴びたその姿は思わず見惚れてしまうほどの美しさでした。
何とかランディングできたのは、サクラマス52cm…。
こういう場面ではもっと大きなサイズが釣れるはずですが…。
まあ、この辺りが自分らしいなと思ったりもします」
毎年、思い溢れる楽しいご投稿をくださっているSKさん。
感動的な展開での夢の大物…とまではいきませんでしたが、
むしろサイズを超えて心に刺さる一尾でしたね。
いつもありがとうございます。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年10月21日 18:40
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85・18g[RS]

rod:Expert Custom EXC860MX lure:Wood85[AU]
富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。
「今年の神通川、後半戦は雨が降らず低水位が続いて苦戦を
強いられましたが、その中でもWOOD85が沢山の出会いを
もたらしてくれました。今年は中型が多く、神通らしいマス
が少なかったのは残念ですが、個人的にみて写真写りの良い
2本を投稿します。サイズは65センチと64センチです」
山本さん、ありがとうございます。
前半戦は水が高く、逆に後半戦は水が少なくそれが苦戦の要因
になったみたいですが、それでもやはりコンスタントに釣って
ますね。状況に応じて様々な誘いを展開できるのがWOOD85
の大きな強みですね。すばらしい魚体を誇る神通鱒のご投稿、
来シーズンも楽しみにしております。
| 2013年10月17日 17:59
| 投稿
| Comments Off

rod:Expert Custom EXC820MX lure:Emishi Spoon65・24g[GE]
現在受付中の対サクラマス用ルアーですが、WOOD85だけでなく
もちろん蝦夷スプーンも絶大な威力を誇ります。
写真は今年4月、山形県在住の大谷武さんが手にしたサクラ。
「数日前の雨の影響がようやく収束に向かってきた赤川。これが
呼び水となって新たな群れが入ったことを期待し、キャスト開始。
蝦夷スプーンで流れのヨレを丁寧に探りながら釣り下ると、ぐうっ!
と押さえ込まれるあの感覚、そしてあの首振り。タマリマセン!」
大谷さん、ありがとうございます。
スプーンにはスプーンの奥深い面白さ、スプーンのドリフトだからこそ
獲れる魚が確かにいますよね。それがはまった瞬間の快感とあの首振り
を思い浮かべると、新シーズンが今から待ち遠しいです。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年10月16日 18:30
| 投稿
| Comments Off

宮城県在住、熊谷浩美さんからの投稿です。
入道雲に代わって秋は様々な形の雲が澄んだ空を彩ります。
ずっと眺めていたい水彩画のような秋の景色。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ
渓流シーズン終盤、秋空の下で熊谷さんが手にしたヤマメ。
「流芯脇の緩みにキャストし中層へミノーを送り込んで
激しくアピールさせると、すーっと魚影が反応。無事
ランディングできたのは30センチの秋ヤマメでした」
パーマークと薄紅色が美しい一尾。尾ビレの朱も鮮やか。
熊谷さん、ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いいたします。
| 2013年10月03日 17:53
| 投稿
| Comments Off

今年もフレッシュランのサクラマスから美しく色付いた
秋ヤマメまで、本当に沢山のご投稿を頂きまして心より
感謝いたします。各地から届く魅力的な投稿が皆さんの
夢を互いに膨らませるきっかけになればと思います。
今シーズンの釣果は年内一杯受け付けておりますので、
ふるってご投稿ください。

rod:Expert Custom EXC510ULX
lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[YTS]
こちらは山形県在住、菅原吉春さんからの投稿です。
今年も地元赤川のマスに始まり最後のシメはこの雄ヤマメ。
「9月はほとんど遠征で各地を歩き回り、最終の日曜日、
個性的なヤマメが釣れてくれました。鼻先がコブのように
なった32センチです」
精悍な表情、独特の色合いが目を引くヤマメですね。
遠征の苦労が実を結びましたね。
今シーズンもバラエティー豊かな投稿を頂き、ありがとう
ございました!

さて、カーディナル軽量化パーツ「マウンテンカスタムCX」
は随時ご注文を受付けておりますので、ご希望の方は弊社まで
ご連絡くださいませ。
| 2013年10月02日 18:06
| お知らせ, 投稿
| Comments Off

本日も涼やかな秋風が心地好い、カラリとした秋晴れ。
あの大雨なんてなかったふうな、あっけらかんとした空。

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Bowie50S[AU]
こちらはお馴染み、プロショップオオツカの内藤努さんより。
昨年9月、渇水の渓で釣り上げた秋ヤマメです。
「いつも以上に厳しいシーズンで魚が出ず、出るのは汗ばかり。
そんな日々の繰り返しのなか救世主となってくれたのがボウイです。
ほんのりと色の出たヤマメに巡り会え、偶然にも自分の41歳の
バースデーに花を添えることが出来ました」

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[YMG]
こちらも昨シーズン終盤の見事な1本。サクラマス投稿でお馴染み
の山本重雄さんが手にした戻りヤマメ。
「去年は近年まれにみる大渇水という危機的な状況において、奇跡的
とも思える結果が出て未だに信じられない思いです。特にボウイを手
にしてからは不思議と大物に近付けた感覚がありました。渓流最終週、
戻りタイプの極太の雄がシーズンを締めくくってくれました」

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[RB]
同じく昨年9月、常連の越乃隠者さんからの投稿です。
「落ち込みから続く深いプールを蝦夷50Sファースト・タイプⅡで
攻めました。白泡に落とし込み、沈ませている最中に違和感を覚えた
のでアワせると魚の手応えが。褐色の背中が見え、一瞬イワナかな?
とも思いましたが精悍な雄ヤマメでした」
内藤さん、山本さん、越乃隠者さん、ありがとうございました。
昨年出会えたすばらしい魚達はみな、あの厳しいシーズンを挫けずに
頑張り抜いた証ですね。今シーズンも残りわずかですが、楽しく面白く
そしてなにより無事に終えられることを願っております。
| 2013年09月18日 17:37
| 投稿
| Comments Off

紅葉の季節はまだ先ですが、日に日に秋の足音が大きくなっています。
この美しい水辺で竿を振れるのもあと3週間となりました。

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Bowie50S[WP]
青森県在住、田中誠さんからの投稿です。
8月下旬、夏の終わりに釣り上げた33センチの雄ヤマメ。
「その日は休日でしたが午前中に急遽仕事が入り午後からの釣行に…。時間が
ないので比較的近場の川を選び、今年何度か通ったポイントへ向かいました。
尺ヤマメがギランと反転だけするのを見たり、または無反応だったり、そして
またもギランとするだけだったり…。なかなか手の届かない魚でしたがついに
ヒットさせることができました。狙ってきた魚かどうかは分かりません。でも
最高の達成感と共に記憶に残る一日となりました」
田中さん、ありがとうございます。
毎年いいヤマメを釣られてますが今回のヤマメも太くて格好良くて、
ずっと脳裏に焼き付きそうな魚ですね。苦労して釣り上げた魚だけに
喜びもひとしおでしょうね。
またの投稿をお待ちしております。
他の皆さんからもたくさんの投稿をいただいており、オフシーズンに
ゆっくりご紹介したいと思います。
| 2013年09月09日 19:37
| 投稿
| Comments Off

山の空気が日に日に秋めいていきます。色付き始めたヤマメの写真も
届き始めましたが、去年の投稿もまだ未掲載のものが残っていますので
紹介します。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S Type-Ⅱ[YMB]
秋田県在住、最上谷哲さんから頂いた投稿で昨年9月の美しい秋ヤマメ。
「父と一緒に行った思い出の川で、どうにか秋を見つけられました。
狙い通りに釣れた魚で最高に嬉しかったです」

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Emishi50S[AU]
こちらは愛知県在住、酒井憲一朗さんより。昨シーズンの最終釣行で
手にした印象深い一尾。
「通い詰めた川で、最後の最後にやっと結果が出ました。34センチ、
オスの秋アマゴです」
最上谷さん、酒井さん、ありがとうございました。
去年とはまた違う秋になりそうですけど、今年も思い出に残る秋を
探しに大好きな川へ出掛けましょう。
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年09月03日 11:55
| 投稿, 自然、風景、暮らし
| Comments Off

朝晩は随分と涼しくなりました。梅雨明けが遅かったこともあり
あっという間に秋がやって来た感じがしますね。もちろん日中は
まだ暑いですが、日射しはどこか柔らかく、乾いた爽やかな風に
少しずつ秋を感じるようになりました。
今日は昨年秋に頂いた投稿をいくつかご紹介。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Emishi50S 1st Type-Ⅱ[YMO]
宮城県在住、沓澤和輝さんからの投稿です。昨年9月に釣った33センチの
秋色ヤマメ。「禁漁間際にいい魚に出会えてよかったです」

rod:Expert Custom EXC510UL lure:Balsa Emishi50S
こちらは秋田県在住、斧澤勉さんが超渇水の中で釣り上げた32.5センチ。
「シーズン中3本の尺ヤマメを釣りましたが、この魚が一番綺麗でした。
憧れの40センチを目指して頑張りたいと思います」

rod:Expert Custom EXC560ULX lure:Emishi50S Type-Ⅱ[YAE]
長野県在住、kcさんより。胸鰭の黄色が鮮やかな居着きの雄アマゴ。
「流れの勢いが強く、しかもダウンでヒットしたためネットに入れるまで
がドキドキでした。蝦夷50SタイプⅡはアップでもダウンでも良く泳いで
くれるので一度付けたらほとんどコレひとつで通すことが多いです」
皆さん、ありがとうございました。
今シーズンも遂に終盤を迎えましたね。ぜひ思い出に残る楽しい釣りを!
またの投稿をお待ちしております。
| 2013年08月28日 19:05
| 投稿
| Comments Off

昨年の今頃はとにかく暑くて雨も降らず、シーズン終了まで猛暑と超渇水
が続きましたね。そんな中での嬉しい一尾。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie50S[AU]
こちらは宮城県在住、Y.吉田さんから頂いた写真。
昨年9月、厳しい状況ながらリリースされて間もないボウイで手にした魚。
地上では夏の暑さが長引く中、渋い秋色を浮かべ始めた尺ヤマメ。

rod:Expert Custom EXC510ULX lure:Bowie63S
同じく昨年秋の釣果で、宮城県在住の熊さんからの投稿です。
こちらは同じボウイでもプレゼントモデルの63S。
「終盤戦になってもなかなか釣りに行けず、9月後半になりやっと時間が
取れた中での思い出深い1本です」
お二方、ありがとうございました。
今シーズンも楽しい釣りをしてますでしょうか。また良い魚が出ましたら
ぜひぜひご投稿くださいませ。
| 2013年08月22日 16:24
| 投稿
| Comments Off