spacer
Media / Contacts
HOME RODS LURES LANDINGNET ACCESSORY FROM FIELD CRAFTSMANSHIP NEWS MOVIE
NEWS TOP

渓流スプーン

dsc000981

 

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi Spoon415.0gGE

 

宮城県在住、吉原悠斗さんからの投稿です。

 

「ギンケですけど、とにかく引きの強い魚で冷や汗をかきつつ

何とかネットに入れることができました。スプーンをドリフト

させて、小さなアタリを拾ってグンっとロッドに乗った瞬間が

楽し過ぎます。地味ですけどこの一瞬の興奮がたまりません」
 

吉原さん、ありがとうございます。

スプーンのドリフト、完璧にフッキングが決まった時の満足感は
確かにちょっと他では
得られないものですね。
特に春先はマストアイテムです。

 

 

img_9145

 

蝦夷スプーンの3.012.0gモデル、現在出荷中です。

この楽しさを皆さんもぜひ。

 

img_9579

こちらの渓流はまだまだ雪が多いです。

春を探しに出掛けたいところですけど、またも季節は逆戻り。

明日は大雪になりそうです。またもや重い雪がどっさり…。

皆さん、楽しい連休を。

 

 

img_9683

 

雪の中には春の印も。冬と春の間を行ったり来たりです。

夏の終わりに

e585abe5b9a1e6a7981st

rodExpert Custom EXC510ULX lureEmishi50S 1st Type-Ⅱ[AU

 

e585abe5b9a1e6a798efbe8eefbe9eefbdb3efbdb2

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie50SWP

 

岩手県在住、八幡辰徳さんからの投稿です。

8月下旬に出会った2尾の尺ヤマメです。徐々に色付き始めた

ヤマメを見ると秋の訪れを感じさせられます」

八幡さん、ありがとうございます。

今はまだ雪深い岩手の渓、シーズン本番が待ち遠しいですね。

またの投稿をお待ちしております。

強さとしなやかさ

p1010074

rodExpert Custom EXC600ULX lureEmishi65S 1stBG

 

昨シーズンの投稿も未掲載のものがまだたくさん残っています。

こちらは青森県在住、水木聡さんからの投稿です。

昨年9月に釣り上げた37.5cmのかっこいい雄ヤマメ。

「これほど顎の硬い魚をバラさずにキャッチできたのは、

このロッドの持つ強さとしなやかさがあったからこそだと

痛感しています」

ヒットした大型魚を確実に手にするためには、やはりロッド

のバランスは大事ですよね。カスタムのフッキング性能や

追従性、そして強靭なトルクを実感して頂けて何よりです。

水木さん、ありがとうございました。

またの投稿をお待ちしております。

ファーストフィッシュ

p3151738

rodExpert Custom EXC860MX lureWood8518gRS

 

今シーズンも届きました。九頭竜川のサクラマス。

富山県在住、山本重雄さんからの投稿です。

 

「相変わらずのフィッシングプレッシャーでなかなか思い通りの

釣りができずにいましたが、ようやく1本キャッチできました。

九頭竜では珍しくポイントの名前が無い場所でしたが、解禁日に

良い流れだと目星をつけておいた所で、WOOD85のヒラ打ちが

炸裂しました」

 

山本さん、ありがとうございます。

まずは今期1本目、おめでとうございます!
昨年もたくさんのご投稿を頂きましたが、今シーズンもこの魚
きっかけにぜひぜひ良い釣りを。

 

image

週末はまたまた雪が降り積もりましたが、今日の日中は

だいぶ寒さも消えて春を思わせる陽気。

冬のような春のような、何だか不思議な感じです。

解禁3日目

dsc_03232

rodExpert Custom EXC860MX lureWood8514gKB

 

秋田県在住、佐々木元樹さんからの投稿です。

昨年の秋田解禁、3日目に釣り上げた62cm

プレッシャーの行き渡った川で価値ある一尾。

体高のある素晴らしい魚体ですね。

WOOD85のヒラ打ちアクションに感動しました!」

佐々木さん、ありがとうございました。

今シーズンも思い出に残る魚をぜひご投稿くださいませ。

お待ちしております。

  

 img_9418

 

ついこないだまでフワフワサラサラのパウダースノー

だったのに、一気に雪が重くなりました。

いよいよ春が近づいてきましたね!

雪シロで川が暴れ出す前に釣りに出掛けたいです。

皆さんも楽しい週末を。

取っておき

imgp4729

rodExpert Custom EXC510ULX lureBowie50SBT

 

埼玉県在住、町田享さんより、昨年6月のご投稿です。

 

「釣り場で地元のおじさんに挨拶すると『大物が釣れる場所は

ここではない!』と取っておきのポイントを教えてくれました。

お気に入りのポイントがすべて鮎釣り師に占有されていたため、

半信半疑ながらそこへ行ってみることに。すると、大きなヤマメ

がチェイスするも食わせ切れず、後日の再戦で今度は見事ヒット!

しかしあまりのパワーに圧倒され、バラしてしまいました。

その後、折れた気持ちを何とか鼓舞し攻め続けると、水面を

雨がサーッと叩き始め、ボウイにまたしても強烈なアタリが。

慎重にやり取りし何とかランディングできたのは、体高のある

立派な本流ヤマメでした。東北の美しい川には程遠いゴミだらけ

の川ですが、湧水が作る押しの強い流れとアユを飽食して急成長

するヤマメは魅力的です」

 

 

町田さん、ありがとうございます。

ひょんなやり取りからストーリーが生まれましたね。

こういう出会いも釣りの楽しさだと思います。

今シーズンもぜひ良い釣りを!

夢の魚

p4201163

rodExpert Custom EXC820MX lureWood8514gBB

 

昨シーズンも沢山のサクラマス投稿を頂きましたが、その中で

ひときわ強いインパクトを放っていた一尾がこの魚。

岩手県在住、奥寺敏貴さんが釣り上げた65cm3.5kg

こんな太いマスが釣りたい。そう誰もが願う素晴らしい体躯。

今年はどんな魚に出会えるか、この写真を見ると胸が躍りますね。

奥寺さん、ありがとうございました!

 

img_6336

せっかく渓流も解禁したのに、この爆弾低気圧で真冬に逆戻り。

特に大雪の影響が残る地域では無理をしても危険が伴うだけです。

ここは冷静にぐっと我慢するのも大事ですね。

月並みですけど、暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。

終盤の赤川

img_1800_315

rodExpert Custom EXC820MX Bait Model

lureWood8514gAU

 

昨年6月の山形県赤川、シーズン終盤の一撃。

地元釣り師、菅原吉春さんからの投稿です。

 

2013.6.12

「ようやく慣れてきたPEをベイトに巻き、WOOD8518g

をキャストすると、コツンというアタリ。いつもは底に当たる

場所だけど、この日は水が高いので魚の反応だと確信。案の定、

14gに変えるとドンッ!と来ました」

 

菅原さん、ありがとうございます。

山形のサクラマスもようやく川が開きましたね。

さてさて今年はどうなりますか。

渓流は4月解禁になったそうで、しばらくはサクラマスに

専念ですね。今シーズンもよろしくお願いします。

サクラ咲く

sakura-1

rodExpert Custom EXC820MX lureYamai95FYMP

 

今日も解禁日のお便りを紹介。

岡山県在住、Mさんからの投稿です。

 

2014.3.1

「待ちに待った解禁日にサクラマスを手にすることができました。

釣れたことももちろん嬉しいですが、狙った場所で獲れたことに

心から満足しました」

 

二年連続で解禁日にサクラマスを釣り上げたMさん。

今年も幸先よいスタート、おめでとうございます!

勢いにのって、ぜひぜひ良い釣りを。
またの投稿をお待ちしております。

解禁日

p1020275

rodExpert Custom EXC510ULX lureBalsa Emishi50SITS

 

さっそく解禁日の投稿が届いています。

宮城県在住、熊谷圭二さんからの投稿です。

 

2014.3.1

「いよいよ今シーズンも開幕しました。解禁日は毎年恒例の

アメマス狙いに。低活性ながら小さいイワナがスローに反応

する、という状況の中、バルサ蝦夷を最深部の大岩のエグレ

にゆっくりナチュラルフォールさせていき、トゥイッチを2発。

すると大岩の影からグルン!と現れたアメマスが、ガバッ!と

ルアーにアタック。『今年もいた~!』という喜びと嬉しさに

頭の中が満たされながらネットインしました」

 

r0010143

 

各地でシーズン開幕を迎えた週末。山にはまだ雪が

たっぷりと残っていて、入っていけない場所も多い

ですけど、この時期にはこの時期の爽快感や楽しさ

がありますよね。

思い出深い魚に出会え、いい初釣りになりましたね!

熊谷さん、ありがとうございました。